ガリア戦記を読む(第一巻)
ガリア戦記を読む(第一巻)
カエサルの書いた文章が現代に伝わっている。歴史上の人物とは言え伝説的な人物となっているカエサルによって書かれたものが現代でも読めるのである。それが「ガリア戦記」である。これは、日本で言えば「太閤記」のようなものと言っていい。しかも主人公本人が書いたものである。だから、おもしろくないはずがない。
(「ガリア戦記」はラテン語を勉強する上でもかっこうの教材で、とくにオックスフォードのエレメンタリー・ラテン・ディクショナリを使いながら読むと非常に勉強がはかどる。「ガリア戦記」を読んでいて解らない箇所に出くわしたとき、この辞書を引くとその箇所が必ずと言っていいほど引用されていてその部分の英訳が付いているからだ。このようなことは他にはヴァージルの「アエネイス」やオヴィディウスの「変身物語[メタモルフォーゼス]」などについても言えることである。)
ガリアとは今のフランス。そこのヘルウェティア国のオルゲトリクスという一人の男がフランス全土の王になろうという野望を抱いた。国民にはこんな狭い国から出てヘルウェティー人の強さを見せてやろうとだけ言って自分の意見を取り入れるように説得する。彼は外の世界に打って出るために必要な手を着々と打っていった。戦争に必要な物資を調達し、近隣の部族を味方につけていく。しかしそのうちオルゲトリクスが王になろうとしているという野望が人々に知れわたると、民衆は彼をきびしく追求して、あげくに彼を自殺に追い込んでしまう。しかし外の世界に出ていこうというオルゲトリクスの魅力的なスローガンは、民衆の気持ちを動かしつづけた。そしてついに彼らは南の道を通ってローマ領に出撃することを決定したのだ。それを聞きつけたカエサルは急いでローマを出発する。さてどうなるか。
ガリア戦記
1 ガリアは大きく三つの地域に分かれている。一つめがベルギー人の住む地域、二つめがアキテーヌ人の住む地域、三つめが当地の言葉でケルト人の住む地域である。このケルト人のことを我々はガリア人と呼んでいるのである。
三つの民族はそれぞれに異なった言語、習慣、法律をもっている。
ガリア人とアキテーヌ人を分けているのがガロンヌ川であり、ガリア人とベルギー人を分けているのがセーヌ川とマルヌ川である。
これらの民族の中ではベルギー人が最も勇猛果敢である。その理由は、ローマ属州(=プロヴァンス)の文化と文明から最も遠く離れているからである。つまり、彼らのところには商人がやって来ることが少なく、人の心を軟弱にする物を持ち込むことがほとんどないからである。さらに、彼らがゲルマン民族の隣りで暮らしていることも大きい。ゲルマン民族はライン川の対岸に住んでおり、ベルギー人は彼らといつも戦かっているのである。
ガリア人の中でヘルウェティー人(=スイス人)が最も武勇にまさっているのも、この理由からである。というのは、ヘルウェティー人は自分たちの領土からゲルマン民族を追い払ったり、自らゲルマン民族の領土に侵入したりと、ゲルマン民族との間で毎日のように戦闘に励んでいるからである。
上記のガリア人の支配地域はローヌ川に始まり、ガロンヌ川と大西洋とベルギー人の領土によって回りを囲まれている。またセクアニ人(=セーヌ)の住む地域とヘルウェティー人の住む地域ではライン川に達していて、北の方角に広がっている。
ベルギー人の領土はガリア人の領土の端から始まって、ライン川の下流域に達していて、北東の方角に広がっている。
アキテーヌ人の領土はガロンヌ川からピレネー山脈とスペイン沿岸の大西洋に達していて、北西の方角に広がっている。
2 ヘルウェティー人の間ではオルゲトリクスが最も生まれがよくて裕福だった。M.メッサラとM.ピソーが執政官だった年(=紀元前61年)のこと、王座への野望に駆られたオルゲトリクスは国内の貴族で結託して、国民には全員による国外移住を説得することにした。ヘルウェティー人は武勇では誰にも負けないから全ガリアを支配下に置くのは容易なことだ、と。
この説得は簡単にいった。というのは、ヘルウェティー人はその自然の地形から四方を取り囲まれているからである。つまり、一方(=東側)はヘルウェティー人の領地をゲルマン民族から分けるライン川の深くて広大な流れに、他方(=北西側)はヘルウェティー人をセクアニ人から分けるジュラの高い山に、三つめ(南側)にはヘルウェティー人を我々の属州から分けるレマン湖とローヌ川に囲まれているのである。
このような事情から彼らの行動範囲は狭く、近隣諸国を攻撃することも容易にはできなかった。好戦的な民族である彼らはこの点が大いに不満だったのである。つまり、彼らの人口の豊かさからも武勲の誉れの高さからも、長さ24万歩(=355km)幅18万歩(=266km)に広がる領地(=現代のスイスの2倍)が狭く感じられていたのだった。
3 ヘルウェティー人は、オルゲトリクスの説得に動かされただけでなく、こうした事情に促されて、出発の準備に取り掛かることを決めた。つまり、できるだけ多くの運搬用家畜と荷車を買い集め、道中の食料を充分確保するためにできるだけ多くの穀物を栽培し、さらに近隣諸国との友好関係を確立することにしたのである。
彼らはこれだけの事を成し遂げるのに二年もあれば充分だと考えた。そこで三年目には出発することを法律で定めた。その準備にオルゲトリクスが選ばれると、彼は自ら周辺国への使節になることを引き受けたのである。
この使節としての旅の際に、オルゲトリクスはセクアニ人カタマンタロエデスの息子カスティクスに対して、「君はかつて父親のものだった王座に着くべきだ」と説得した。というのは、君の父は長年セクアニ人の王座にあって元老院からローマ人の友と呼ばれた人だからである(注、ローマの影響でガリアでは王制は概ね廃されていた)。
同様にオルゲトリクスはアエドゥイ人(=フランス中央)ディウィキアクスの弟ドゥムノリクスに対しても同じように説得して、自分の娘を彼に嫁がせたのである。当時ドゥムノリクスはその国の実権を握っていて民衆から大きな人気を集めていたからである。
オルゲトリクスは二人に対して、クーデターのいともたやすい事を証明してみせた。「ヘルウェティアの王座は間もなく私の手に入るし、疑いもなくヘルウェティー人は全ガリアで最強である。したがって、ヘルウェティアの財力と軍事力を使えば私が君たちを王座に着けるのは確実である」と言ったのである。
この言葉に突き動かされた彼らは、互いに盟約を交わして同盟を結び、王座を手にした暁には最大最強の三カ国の力で自分たちが全ガリアの支配者となることができると目論んだのである。
4 しかし、このクーデター計画は裏切りにあってヘルウェティアに密告された。オルゲトリクスはヘルウェティアの慣例に従って鎖につながれたまま裁判を受けることになった。有罪となれば火あぶりの刑が待っていたのだ。
裁判の日取りが決まると、オルゲトリクスは至る所から自分の奴隷約一万人を裁判所近くに全員集結させ、莫大な数にのぼる自分の庇護者たちと負債者たちも同じくそこに全員集合させた。そしてオルゲトリクスは彼らの力によって裁判を受けずにその場を立ち去ったのである。
この事実に激高した国民は彼らの法を強制的に執行しようとして、高官たちは住民を国中から大量に召集した。しかし、その間にオルゲトリクスは絶命していたのだ。これはヘルウェティー人の考えるように自殺だった疑いが濃厚である(=ここまで前史)。
5 ところが、ヘルウェティー人はオルゲトリクスが死んだあとも国外移住という決定をなおも実行しようとした。国外移住の準備が整ったと見るや、彼らは望郷の念を断ち切ってどんな危険にも立ち向かう覚悟を固めるために、約12ある町と約400ある村々、その他個人の建物の全てに火を放ち、穀物も携行して行くもの以外は全てを焼却するのだ。しかも、各自が携行を許される食糧は三ヶ月分である。
そしてヘルウェティー人は北に隣接するラウラキ人、トゥリンギ人、ラトブリギ人にも自分たちと同じ計画にしたがって町と村を焼き尽くして一緒に出発するよう説得した。さらに、ライン川の向こう側に住んでノリクム国(=オーストリア)まで移動してノレイア(=ノリクムの首都)を攻撃していたボイイ人を自国に受け入れて仲間に加えた。
6 彼らが国外に脱出できる可能性のあるルートは二つしかなかった。一つはセクアニ国に入るルートであるが、そこはジュラ山脈とローヌ川の間の隘路(=ローヌ川右岸の切通しでいま水門要塞 Fort de l'Ecluseがある所)で、車がやっと一台通る幅しかなく、聳え立つ山々が頭上にせり出して、わずかの人間によって簡単に通行を阻止される可能性があった。
もう一つはローマの属州(=アッロブロゲス人の領土)に入るルートで、一つ目のルートよりはるかに容易に通過できる道だった。というのは、最近ローマの属州となったアッロブロゲス国とヘルウェティア国の国境を流れるローヌ川は、多くの個所で浅瀬を渡ることができるし、アッロブロゲス国の北端の町ジュネーブはヘルウェティアとの国境に接しており、そこからヘルウェティアに橋もかかっていたからである。
ヘルウェティー人たちは、アッロブロゲス人がローマ人に対してまだ好意を持ってはいないと見ていたので、自分たちの説得に応じて領内に入ることを認めるだろうし、それが駄目でも力づくで認めさせればよいと考えていた。
出発の準備が全て整うと、彼らはローヌ川の岸辺に集合する期日を定めた。それはL.ピソーとA.ガビニウスが執政官だった年(=紀元前58年)の4月朔日の第5日目前(=3月28日)だった。
7 ヘルウェティー人がローマの属州に入ろうとしているというニュースがカエサルのもとに届くと、彼は急いでローマを発ち、これ以上ない強行軍で外ガリア(=アルプス山脈の外側で属州となっているガリア)へ急ぎ、ジュネーブに到着した。そして、属州中からできるだけ多くの兵隊を招集するように命じて(外ガリアにはローマ軍が一個軍団しか駐留していなかった)、ジュネーブにあった橋の破壊を命令した。
カエサルの到着を聞きつけたヘルウェティー人たちは、カエサルのもとへ国民の中で最も生まれの良い者たちを使者に派遣した。その代表を務めたナムメイユスとウェルクロエティウスは次のように言うのだった。「われわれは属州に入っても何ら危害を与える積もりはない。他に行く所がないので、あなたの御厚意をもって是非とも入国をお許し願いたい」と。
カエサルは、執政官L.カッシウスを殺害し(=紀元前107年)その軍を打ち敗って槍門くぐりをやらせたのはヘルウェティー人であることを覚えていたので、奴らの言う通りにさせるわけにはいかないと考えた。それに敵対心をもった連中が属州に入る機会を与えられて何も危害を加えずにいるはずがないとも思っていた。
しかし、召集を命じておいた軍隊が集まるまでの時間を稼ぐために、使節たちには、「しばらくの間よく考えてみよう。もし用があるなら4月の中日(=13日)に戻って来るがよい」と答えた。
8 その間に、カエサルは手持ちの軍団と属州から集めた兵士たちを使って、ローヌ川の源流であるレマン湖から、ヘルウェティアとセクアニの国境をなすジュラ山脈までに至るローヌ川左岸1万9千歩(=28km)に、高さ16足(=4.7m)の防壁と塹壕を巡らせたのである。
その工事が完成すると、ヘルウェティー人が無理に川を渡ろうとしたら、より速やかに阻止できるように、守備隊を配置して櫓(やぐら)を固めさせた。
ヘルウェティアの使者との約束の日に彼らが再びやってきた時、カエサルは「ローマ人の慣習と前例にしたがって、何人にも属州内の通行権を与えることはできぬ」と言い、「たとえ暴力に訟えようとも、許す積もりはない」と言明したのである。
こうして当てが外れたヘルウェティー人は、船を繋げたり無数の筏を組んだり、ある者はローヌ川の浅瀬で水嵩の最も浅い場所を捜して、一部は明るいうちに多くは暗くなってから、強行突破の可能性を試みた。しかし、張り巡らされた防壁とローマ兵による迎撃と飛び道具によって撃退されてしまい、彼らはこの企てを断念したのである。
9 残るはセクアニ国へ入る道だけだったが、狭いのでセクアニ人の同意なしに通過するのは不可能だった。しかし、ヘルウェティー人は自分たちの力ではセクアニ人を説得するすることができなかったので、アエドゥイ人ドゥムノリクスの口添えによってセクアニ人に認めさせることにし、ドゥムノリクスのもとへ使者を派遣したのである。
ドゥムノリクスは、その人望と多大な援助のおかげでセクアニ人に対して大きな影響力があった。また、オルゲトリクスの娘と結婚したことでヘルウェティアと友好関係にあっただけでなく、王座への欲望に駆られてクーデターを起こそうとしていたので、できるだけ多くの国に恩を売っておきたいとも思っていた。
そこで彼はこの依頼を引き受けて、ヘルウェティー人がセクアニ国を通ることをセクアニ人に認めさせたのである。さらに、セクアニ人にはヘルウェティー人の通行を妨害させないため、またヘルウェティー人には住民に損害をかけずにおとなしく通過させるために、互いに人質を交換させたのである。
10 ヘルウェティー人がセクアニ国とアエドゥイ国(=フランス中央)を通ってサントニ国(=フランス西部)に入るつもりでいるという情報がカエサルのもとに届けられた。サントニ国はローマ属州のトロサ国(=トゥールーズ)からそう遠く離れていない。
もしヘルウェティー人の思いどおりになれば、属州第一の穀倉地帯でありしかも何の障害物も持たない地域のすぐ隣りに、ローマ人に敵意を抱く好戦的な国民が居を定めることになるのであり、これは属州にとって大きな脅威となるとカエサルは考えた。
そこでローヌ川沿いに作らせた防壁は副官T.ラビエヌスの指揮にゆだねて、カエサルは大急ぎで北イタリアに向い、そこで二個軍団を召集し、さらにアクイレイア(=北イタリア東端)郊外の冬営地で越冬していた三個軍団を呼び出し、アルプス山脈(=フランス側)を越えて外ガリア(=プロヴァンス)に至る最短コースを、五つの軍団を連れて急ぐのである。
このアルプス山中でケウトロネス人、グライオケリ人、カトゥリゲス人が山岳地帯を占領してローマ軍の進路を妨害しようとする。カエサルはこれらを何度かの戦いで退けて、アルプス手前の北イタリア西端の町オケルムからアルプスの向こう側の属州(=プロヴァンス)のウォコンティー人の領地に七日で到達する。
それからアッロブロゲス国へ、さらにアッロブロゲス国からセグシアウィ国と軍を進める。セグシアウィ国はローヌ川を越えてローマ属州の外に出たところにある最初の国である。
11 今やヘルウェティー人は上記の隘路からセクアニ国に全員が移り終えて、さらにアエドゥイ国の国境にまで到達して、その領地で略奪行為を働こうとしていた。
この略奪から自らの生命財産を守ることの困難を見てとったアエドゥイ人は、カエサルに使者を送って助けを求める。「わたしたちがいつもローマ人に尽くしてきたのは、ローマ軍のほとんど目の前で、国土が拷略され、子供たちが攫(さら)われて奴隷にされ、町が次々に占領されるためではない」と言うのである。
同じ頃、アエドゥイ人と同族で同盟も組んでいるアンバッリ人(=アエドゥイの南)からカエサルのもとに、自国の領土がすでに荒らされ、町から敵を追い出すこともままならないと報告が入った。また、ローヌ川の右岸に土地を持って村を営んでいるアッロブロゲス人がカエサルのもとに逃れてきて、土地だけを残して全てを奪われたと自分たちの惨状を訴えた。
このような事態に心を動かされたカエサルは、もはやヘルウェティー人がローマの同盟国の富をことごとく破壊しながら、サントニ国に到達するのを待つべきではないと決断したのである。
12 アエドゥイ国とセクアニ国の境界をなしてローヌ川に流れ込むソーヌ川(古名アラル川)は、途轍もなく流れが穏やかで、どちらへ流れているのか一見して見分けがつかないくらいである。ヘルウェティー人は筏(いかだ)や小船を繋いでこの川を渡ろうとしていた。
カエサルは偵察隊によって、すでに全ヘルウェティー人の四分の三が川を渡り終えたが、まだ四分の一はソーヌ川のこちら側に残っていることを知ると、真夜中すぎに三個軍団を引き連れてセグシアウィ(=上記)の陣営を出発して、まだ川を渡っていないヘルウェティー人たちのところにやって来た。
そしてカエサルは荷物で身動きの取れない彼らの不意をついて襲いかかり、その大半を滅ぼしたのである。残りの者たちは、そこから逃げ出して近くの森の中に身を隠した。
ヘルウェティア国は全部で四つの村に分かれているが、この時カエサルに襲われたのはその一つであるチューリッヒという村の一団だった。彼らこそは、我々の父の時代に出国を企てたとき、まさにL.カッシウスを殺害して彼の軍隊に槍門くぐり(=上記)をやらせた者たちだった。
偶然かそれとも不死なる神々の思し召しによるものか、ヘルウェティア国民の中でローマ人に対してかつて多大なる損害を与えた者たちの一団が、かくして真っ先に罰を受けたのである。
実はチューリッヒ村の一団はカッシウスを殺害した戦闘で、カエサルの義父L.ピソーの祖父にあたる副官L.ピソーをも殺害していたので、カエサルはこの戦いで公私の恥辱を一度に雪いだことになった。
13 この戦闘が終わるとカエサルは、他のヘルウェティー人の追跡を可能にするために、ソーヌ川に橋をかけてローマ軍を川向こうへ渡らせた。ヘルウェティー人は、カエサルの突然の出現に驚き、自分たちが20日かかってやっと実現した渡河を、カエサルがたった一日でやってのけたのを知って、カエサルのもとに使者を派遣した。
その代表は四十九年前のカッシウスとの戦闘時にヘルウェティー人の指揮官だったディウィコだった。彼はカエサルに対してこう言った。
「もしローマ人がヘルウェティー人と和平を結ぶつもりなら、ヘルウェティー人はカエサルの指し示す所に向いカエサルの望む所にとどまろう。しかし、もしあなたがわれわれの追撃を続行するつもりならば、ローマ人の過去の敗北と当時のヘルウェティー人の勇猛さを思い起こすべきである。
「あなたが先の一団に不意に襲いかかった時、川を渡ったヘルウェティー人は味方を救援できなかったが、それを根拠にして、あなたは自分たちの武勇を高く見積もったり、ヘルウェティー人を見下したりしてはならない。
「わたしたちは策を弄せず不屈の精神力をもって戦うことを父祖たちから学んできた。したがって、あなたはローマ人の不幸とローマ軍の全滅によって、いま両者の立っているこの地が有名になり後世に名を残すことがないよう、誤りなき判断をすべきである」と。
14 それに対してカエサルはこう答えた。「わたしはヘルウェティアの使者が言及した不幸な出来事を忘れることがないために、ますますわたしの気持ちにためらいはない。その不幸がローマ人にとって不当なものだったために、ますますわたしの怒りは大きい。
「当時のローマ人たちがもし自分たちの不正行為を自覚していたなら、あらかじめ用心することはたやすかったろう。ところが、彼らは用心する理由となることは何もしていないと知っていたために、また、わけもなく用心すべきでないと考えていたために、だまし討ちに会ったのである。
「だが、仮にもわたしが過去の恥辱を忘れようと望んだとしても、ヘルウェティー人がわたしの意に反してローマの属州に侵入を企て、アエドゥイ人とアンバッリ人とアッロブロゲス人を悩ませたという、この新たな恥辱を同様に忘れることができようか。
「ヘルウェティー人がこれほど自分たちの勝利に酔いしれているのも、ローマ人に恥辱を与えながらこれほど長い間罰を受けずにいたことを誇りにしているのも、一つの同じ理由を指し示している。
「それは、不死なる神々が人間の不正を罰せんとする場合には、運命の逆転をさらに苦痛に満ちたものとするために、しばしば、その前により大きな幸福を与え、より長く罰を与えないことを許したまうのを常とするからなのだ。
「しかしながら、それはそれとして、もしヘルウェティー人がわたしに人質を差し出して、約束の確実な実行を保証し、アエドゥイ人とその同盟国に対して加えた損害を弁償して、アッロブロゲス人にも同様にするなら、わたしはヘルウェティー人との間に和平を結ぶ用意がある」と。
ディウィコは答えた。「ヘルウェティー人は人質は受け入れるが提供はしないことを常とする、というのが先祖からの教えである。この事はローマ人が一番よく知っているはずだ」。ディウィコはこう答えるとその場から立ち去った。
15 翌日にはヘルウェティー人がソーヌ川の川辺から陣地を移動した。カエサルも同じようにした。そして、全属州とアエドゥイ人とその同盟国から集めた約4千からなる騎馬隊の全てを先行させ、敵の進行方向を探らせた。
彼らが敵の殿(しんがり)を深追いして不利な地点でヘルウェティアの騎馬隊と交戦状態に陥り、わずかながら我が軍に死者が出た。
この戦闘において、かくも大勢の騎兵を五百の騎兵によって撃退したことで、ヘルウェティー人の士気は大いに上がった。そして、前より大胆になって時々立ち止まっては我が軍を挑発するようになったのである。
カエサルは兵士たちに戦闘の許可を与えず、当面は敵の略奪・徴発・破壊行為を阻止することをもってよしとした。こうして敵の殿と味方の先頭は常に7~9キロに満たない距離を置いたままで、およそ15日間の行程を進んだのである。
16 その間毎日カエサルはアエドゥイ人が公式に約束していた穀物の提供を催促した。というのは、ガリアは前述のように北方に位置するため気候が寒冷で畑の穀物はまだ実っておらず、馬の餌の蓄えも不足気味だったからである。
その上、カエサルが逃がすまいと追っていたヘルウェティー人はソーヌ川からどんどん離れて行くので、ソーヌ川を船で運ばせていた穀物をあまり利用できなかった。
しかし、アエドゥイ人は来る日も来る日も日延べをして、集積中、運搬中、接近中と言うばかりなのだ。カエサルはこれは遅過ぎると思い、兵隊に穀物を分配する期日も迫っていたので、陣営にいた大勢のアエドゥイ人の指導者たちを招集した。
その中にはディウィキアクスとリスコスも含まれていた。リスコスはアエドゥイでウェルゴブレトゥスと呼ばれる任期一年の最高官の地位にあって、国民の生殺与奪権を握っていた。
カエサルは彼らが集まると、敵にこれほどに接近していて、人からも土地からも穀物の調達が不可能なこの緊急時に、しかも主にアエドゥイ人の懇願に動かされて自分がこの戦いに乗り出したにも関わらず、そのアエドゥイ人から協力が得られないことに対して、強い調子で釈明を求めた。彼らの約束不履行に対しては特に激しい憤りを見せたのである。
17 その時リスクスがカエサルの言葉に動かされてそれまで隠していたこと到頭打ち明けた。
「この国には一般人でありながらわたしたち高官よりも力があって、民衆の間で大きな影響力をもっている者がいる。
「彼らは国民に向かって、たとえ自分たちがガリアを支配できないとしても、ローマ人よりもガリア人の支配に甘んじる方がましである、ローマ人はヘルウェティー人を征服したなら、次は他のガリア人と同様、アエドゥイ人からも自由を奪おうとするに違いない、などと扇動的ででたらめな言辞を弄して約束の穀物を集めさせないのである。
「彼らを通じてローマ軍の計略もこの陣営で起きていることも敵に筒抜けになっている。わたしたちの言うことなど彼らは聞く耳を持たない。いやそれどころか、わたしがこんな重要なことを進んでカエサルに言わなかったのは、この行為がいかに大きな危険を伴うかを知っているからで、そのためにわたしは可能な限りの間沈黙を守っていたのだ」と。
18 カエサルはこのリスクスの発言の中で言われているのはディウィキアクスの弟ドゥムノリクスであることに気づいていた。
しかし、みんなの前でこの問題に触れたくなかったので、リスクスだけを残して早速集まりを解散した。そして一人になったリスクスに集会で言ったことを問いただした。リスクスはさっきよりはっきりと率直な言葉で語った。カエサルは他の者たちにも個別に問い糾して、リスクスの言った事が真実であることを突き止めた。首謀者はドゥムノリクスなのだ。
ドゥムノリクスは極めて無謀な男で民衆に金をばら散いて獲得した大きな人気を頼りにクーデターを企てていた。彼はアエドゥイの通行税やその他の税金の徴収権の入札に応札する者がないので独占して長年の間安価で請け負っていた。この収入で自分の財産を増やすだけでなく、金をばら撒くだけの大きな財力を蓄えていた。
また彼は大きな騎馬隊を自費で養っていつも連れ回って、国内だけでなく隣りの国々でも大きな影響力を持っていた。
この力を手に入れるために彼は自分の母親をビトゥルゲス国(=サントニ国の南隣)の最高権力者に嫁がせ、自分の妹や親族の女たちを他の国々に嫁がせ、自分自身はヘルウェティアから妻をめとった。彼がヘルウェティアをひいきして力を貸そうとするのはこの婚姻関係のせいである。
また彼がカエサルとローマ民衆を嫌っているのも自分の都合からである。なぜなら、ローマ人が来てから彼の影響力が衰えて兄のディウィキアクスが昔の地位と人気を取り戻してしまったからである。
彼はローマ人にもしもの事があればヘルウェティー人の力で自分が王位に就くことは確実になると思っていた。しかし、逆にローマ人の支配が始まれば王位はおろかこれまでの彼に対する国民の支持も諦めねばならないのだ。
カエサルのこの尋問で明らかになったことは、それだけではなかった。数日前騎馬隊が不利な戦闘を起こしたのも、あの敗走を始めたのもドゥムノリクスと彼の騎士たちだったのだ(アエドゥイ人が援軍としてカエサルに送った騎馬隊はドゥムノリクスのものだった)。彼らの敗走で他の騎馬隊はパニックに陥ったのである。
19 ドゥムノリクスに関してカエサルはこれらのことを聞き出したが、この疑惑に対して動かし難い事実が加えられた。
それはヘルウェティー人にセクアニ国を通らせたこと、両国の間の人質交換を斡旋したこと、これら全てをカエサルや国民の命令を待たず両者に知らせもせずに行なったこと、アエドゥイの高官から告発されていること、である。
かくなる上は、カエサルが執行するにしろアエドゥイ国民に執行させるにしろ、ドゥムノリクスを処刑すべき理由は出揃ったと思われた。しかし、いずれにしろ、これにはひとつ問題があった。
カエサルは、ドゥムノリクスの兄であるディウィキアクスがローマ人を非常に愛しており、自分を非常に信頼していて、極めて誠実で公平で節度を重んじる人間であることをよく知っていた。だからドゥムノリクスの処刑によってディウィキアクスの気持ちを損ねることを恐れたのである。
そこで何か事を起こす前に、カエサルはディウィキアクスを呼び出したのである。そして日頃の通訳を退席させて、自分が全てにおいて最大の信頼を置いている親友で属州の指導者C.ウァレリウス・プロキッルスを介してディウィキアクスと話し合った。
カエサルはディウィキアクスも参加していたアエドゥイ人の集まり(16節)でドゥムノリクスについて言われたことを思い出させるとともに、各人が個別にドゥムノリクスについてカエサルに話したことを打ち明けた。
カエサルはドゥムノリクスに関して自らこの問題を審理して判決を下すか、あるいは国民にそうするよう命じるが、気を悪くしないでほしい欲しいとディウィキアクスに求めて励ましたのである。
20 ディウィキアクスはとめどなく涙を流しながらカエサルを抱きしめた。そして、弟に厳しい判決を下さないで欲しいと懇願しはじめたのである。
「あなたの言ったことが事実なのは自分も知っている。あの男のことで一番悩んでいるのは他ならぬこのわたしだ。というのは、わたしがこの国でも他のガリアでも大きな影響力があったときは、あの男はまだ若く何の力もなく、わたしを通じて力を蓄えていった。ところが、そうして蓄えた富と力を使ってあの男はわたしの影響力を弱めようとするばかりか、わたしをなき者にしようとさえしているのだ。
「しかしながら、それでもわたしは兄弟としての愛情は捨てられないし国民の評判も気にせずにはいられない。というのは、もしカエサルがあの男に厳しい処置をしたら、わたしはカエサルとこれほど親しい立場にあるから、その処置はわたしの同意のもとに行なわれたと誰もが思うはずだ。そうなると、全ガリアの民意はわたしに背を向けるだろう。」
このようにディウィキアクスは泣きながら言葉を尽くしてカエサルに嘆願したのである。カエサルはディウィキアクスの右手を取って安心させて嘆願はもうやめてほしいと言った。
そして、ディウィキアクスが自分の中で占めている価値の大きさに鑑み、ドゥムノリクスによってローマが受けた損害とカエサルの被った恥辱は、ディウィキアクスの日頃の好意と今回の懇願に免じて許すことにすると表明した。
カエサルは自分の部屋にドゥムノリクスを呼んで兄を同席させながら、自分がドゥムノリクスに関して問題があると思う点を明らかにして、自分がつかんだ事実と国民による告発内容を伝えた。
そして、今後は疑わしい行動は避けること、これまでの事は兄のディウィキアクスに免じて大目に見てやるとドゥムノリクスに言った。そして、この男の行動と連絡相手を探るために見張りをつけたのである。
21 同じ日、偵察隊によって敵がこちらの陣営から12キロ(=8ローママイル×1.4795キロ)の地点の山のふもとに陣取っていると報告が入り、カエサルはその山の形状と裏手の登山道の様子を調べさせるために一隊を派遣した。
山は登りやすいという報告が入った。真夜中すぎ、法務官クラスの副官ラビエヌスに二個軍団と道案内を連れてその山の頂に登れと命令するとともに、自分の意図を説明した。
カエサルは夜明け前ごろに敵と同じコースをたどって敵に急行し、騎馬隊を全員前衛に並べたてた。また、P.コンシディウスという名で、軍事に精通しているとの評判で、昔スラの軍に、次にM.クラッススの軍にいた男を偵察隊と一緒に先行させた。
22 明け方には、山頂はラビエヌスによって占領され、カエサルは敵の陣営から約2キロの地点に到着したが、後に捕虜から聞いたところでは、まだカエサルとラビエヌスの到着は敵に知られていなかった。
ところが、その時コンシディウスが馬を飛ばしてカエサルの所にやってきて、ラビエヌスが占領するはずの山は敵に占領されている。これはガリアの武器と旗印を見て分かったと言うのだ。
カエサルは軍を近くの丘に退避させて臨戦態勢をとらせた。ラビエヌスは、敵を挟み撃ちにするために、カエサルの軍が敵陣営の近くに見えるまでは戦闘を始めるなというカエサルの命令に従って、山を占領したまま我が軍を待って戦闘を控えていた。
結局その日遅くなってカエサルは、山を占領していたのは味方であり、ヘルウェティー人は陣営を移動してしまったこと、コンシディウスは恐怖でパニックになって見てもいないものを見たとカエサルに報告したということを、偵察隊から知ったのである。
そこでその日のうちにカエサルはいつもの間隔を保って敵を追跡し、敵の陣から4キロ半の地点に味方の陣を布いた。
23 その翌日、食糧を配給する日までわずか2日となり、アエドゥイ最大で最も豊かな町ビブラクテから27キロ足らずのところに来ていたので、カエサルは食糧確保を先に行うべきだと考えた。そこでヘルウェティー人のいる方向から進路を転じてビブラクテに急行した。
このことはガリア人の騎馬隊長L.アエミリウスの逃亡奴隷によって敵に伝えられた。
ヘルウェティー人は、ローマ人が昨日高い地点を占めながら戦闘を始めなかったことから、自分たちを恐れて遠ざかろうとしていると見たのか、それともローマ人の食糧補給を妨害できると信じたのか、作戦を変更して方向転換して我が軍の後衛部隊のあとを追って挑発しはじめた。
24 カエサルはこのことに気づくと軍を近くの丘に退避させて、敵の攻撃を食い止めるために騎馬隊を送った。
その間にカエサルは古参兵の四個軍団(=外ガリアの一個とアクイレイアで越冬した三個)を丘の中腹に三段に並ばせた。
一方、丘の頂には内ガリアで召集したばかりの二個軍団と全援軍を置いて、その丘を味方の兵で一杯になるようにした。荷物は一箇所に集めさせ、最上段に配置した兵にその防備を命じた。
荷車を全部引き連れて追ってきたヘルウェティー人も荷物を一箇所に集めた。そして敵の兵士たちは密集隊形をとって我々の騎馬隊を押しのけると、重歩兵による密集方陣(=盾で覆い尽くす陣形)を組んで我が軍の一段目の兵列に迫ってきたのだ。
25 カエサルは、誰かが逃亡する余地を払拭して危険を全員で分かち合うために、自分の馬から始めて全員の馬を誰も見えないところに移した。そして兵士たちを励ましてから戦闘を開始した。
敵の密集方陣は我が軍の上段の兵たちが投げた槍によって簡単に粉砕された。そして味方が敵の方陣が乱れたところに剣を抜いて切り込んで行った。
ところが、敵のガリア人たちの盾はささった槍のためにつながってしまい、戦うにも身動きがとれず、槍の鉄が曲がって引き抜くこともできず、盾を持つ左手が使えないので充分に戦うことができなかった。
その結果、多くの敵はしばらく腕を振り回していたが最後には盾を手から離して、体をむき出しにしたまま戦う方を選んだ。しかし結局多くの傷を受けて体力を消耗させて後退し始め、約一キロ半のところに丘があったので、そこへ向かって退却を開始した。
敵が丘に到着して味方が背後から迫ったとき、敵の最後尾を守るボイイ人とトゥリンギ人(=既出)約一万五千がコースを変えて我が軍の右側を攻撃して、我々の退路を包囲し始めた。すると、丘まで退却していたヘルウェティー人はこれを見て、再び前進して戦闘を再開した。
それに対してローマ人は方向を転じて、二手に分かれて攻撃した。第一列と第二列の部隊は丘まで退却していた敵にそのまま当たり、第三列の部隊が向かって来る敵に当たることにした。
26 こうして二方面で激しい戦闘が延々と続いた。敵は到頭我々の攻撃を持ちこたえられなくなると、片方は最初と同じように丘の方へ退却し、もう一方は荷物と荷車のある所へ向かった。
さて、この戦いは正午過ぎから夕方まで続いたが、その間敵が背中を見せるところを誰も見ることはできなった。夜遅くなっても荷物置き場の戦いは続いた。
敵は荷車を積み上げてバリケードにして、向かって来る我が軍に対して上から槍を降り注いだ。荷車や車輪の間からもマタラというガリア式の投げ槍や紐付きの槍を飛ばして来て、我が軍に負傷者を出した。
この長い戦闘の末に、我が軍は敵の陣営と荷物を我が物とし、同時にオルゲトリクスの娘と息子を一人ずつ捕虜にした。
この戦いで約十三万人が生き残った敵はその夜休むことなく移動しつづけて、四日目にリンゴネス人の国(今のラングル)に到着した。その間、我が軍は負傷兵を休ませ戦死者を埋葬するために三日間を費やしたので、敵を追うことはできなかった。
カエサルはリンゴネス人に信書と使者を送り、ヘルウェティー人に食糧その他の援助をしてはならない、もし助けたらヘルウェティー人と同じ扱いにすると伝えた。
三日後、カエサルは全軍を連れて敵の追跡を再開した。
27 万事に窮したヘルウェティー人はやむなく降伏を伝える使者をカエサルのもとに派遣した。彼らは行軍中のカエサルに出会うとその足元にひれ伏して懇願口調で泣きながら和平を乞うた。
カエサルは彼らに対してヘルウェティー人が今いる所で自分の到着を待つように命じると、彼らは言われたとおりにした。
カエサルがヘルウェティー人のいる所に着くと、人質の引渡しと武器の提出を要求し、逃亡奴隷の返還を求めた。
これらを探し出して集めている間に夜が訪れた。するとヘルウェティー人の中のウェルビゲネスという地域の一団の約6千人が逃げ出したのだ。
武器を差し出した後に処刑されるかもしれないという恐怖に駆られたのか、降伏した者がこれだけ多ければ、自分たちが逃げても見つからないはず、いや全く無視されるかもしれないから逃げ切れると思ったのか、彼らは日が暮れるとともにヘルウェティアの陣地を抜け出してライン川とゲルマン民族の領地へ向かって走ったのである。
28 カエサルはこの事実に気付くと、逃亡者が通過する国々の国民に対して、共犯者になりたくなければ逃亡者を探し出して連れ戻せと命令を出した。
そうして連れ戻された者たちをカエサルは敵として処理し、それ以外の逃亡しなかった者たちは、人質と武器と逃亡奴隷の引き渡しの後、全員の降伏を許したのである。
そしてヘルウェティー人とトゥリンギ人とラトブリギ人には、それぞれが出してきた元の国へ戻ることを命じた。しかし、祖国では穀物が全て処分されて飢えをしのぐものが何もなかったので、アッロブロゲス人に命じて彼らのために食糧を供給させた。
またヘルウェティー人らには彼らが焼いた町や村の再建を命じた。カエサルがこのように命じた主な理由は、ヘルウェティー人が出てきた土地を空き地にしておくと、ライン川の向こう側に住むゲルマン民族が良い土地を求めてヘルウェティアの領内に移住して来て、ガリアのローマ属州とアッロブロゲス人のすぐ隣に住むことになってしまうことを恐れたからである。
またボイイ人は武勇の誉れが高かったので、アエドゥイ人が彼らを自国の領内に置くことをカエサルに求めたので許可した。アエドゥイ人はボイイ人に土地を与え、後には自分たちと対等の権利と自由をもつ地位を彼らに認めたのである。
29 ヘルウェティー人の陣営内で、ギリシア文字で書かれた文書が見つかり、カエサルのところにもたらされた。
その文書には故国を脱出した者たちの人数と、そのうちで武器を扱かえる者の氏名の一覧が作られていて、さらにそれとは別に子供と老人と女の数の一覧が書かれていた。
全ての項目の合計はヘルウェティー人が二十六万三千人、トゥリンギ人が三万六千人、ラトブリギ人が一万四千人、ラウラキ人が二万三千人、ボイイ人が三万二千人で、そのうち、武器を扱える者は約九万二千人だった。
これら全てを合計すると約三十六万八千人だった。そのうちで故国に帰った者の人数は、カエサルの命令で調べたところ十一万人だった。
30 ヘルウェティアとの戦争が終わるとガリアの国々の指導者たちのほぼ全員が使者としてカエサルのもとに訪れて祝意を伝えた。
「今度の戦いはローマ人が昔ヘルウェティー人から被った恥辱をあなたが雪いだものではあるが、我々はこの勝利がローマ人だけでなくガリアにとっても有益なものであることを理解している。
「なぜなら、ヘルウェティー人が極めて裕福な生活をしているにも関わらず祖国を後にしたのは、全ガリアを相手に戦争をしかけて支配権を手に入れ、全ガリアの中から最も豊かで最も有利だと思われる地域を居住地として多くの中から選びとり、他の国々を自分の朝貢国にする積もりだったからである」と。
そして、全ガリア会議の日取りを決めて布告すること、しかもこれをカエサルの同意のもとに行うことを許されたいと要請したのである。「我々には会議で全員の合意のもとにカエサルに頼みたい事があるのだ」と。
カエサルの許可が出ると彼らは会議の日取りを決めて、総意によって委任された者以外は誰もこれを他言しないことを互に誓約して決めたのである。
31 その集まりが終ると、さっきカエサルのもとに来た国々の指導者たちが再びやってきて、自分たちと自分たちの国民全員の安全について誰にも知られずカエサルと人目につかない場所で相談することを許してほしいと懇願した。
これが許されると彼らは全員泣きながらカエサルの足元にひれ伏して、こう言ったのである。
「我々にとって目下の切実な問題は、我々の願いを実現することだけでなく、我々の話したことが他へ洩れないようにすることである。というのは、もし話が洩れたりしたら、我々はひどい報復に会うことになると思うからである」と。
そしてアエドゥイ人のディウィキアクスが彼らを代表して話した。
「ガリアは全体が二つの派に分かれている。その一方のリーダーがアエドゥイ人であるが、もう一方のリーダーはアルウェルニ人(=オーベルニュ)である。
「両者は長年の間熾烈な勢力争いをしてきたが、その結果、アルウェルニ人がセクアニ人と一緒になってゲルマン民族を傭兵として招き入れる事態になってしまった(=紀元前70~65年)。
「そこでまず1万5千人のゲルマン民族がライン川を渡った。その後、文明を知らぬ野蛮人である彼らは、ガリアの土地とその文化とその生活の豊かさが気に入ると、移民の数を増大させ、今では12万のゲルマン民族がガリアに入りこんでいるのである。
「アエドゥイ人は従属国とともにかれら(連合軍)と一度ならず武器をとって戦ったが、敗れて手痛い損害を被り、優秀な市民たちと長老たちと騎士たちの全てを失なったのである(前63年のマゲトブリガの戦い)。
「この敗北で、その武勇とローマ人との友好関係によって以前にはガリアで最大の力をもっていたアエドゥイ人は打ちのめされ、セクアニ人に最も優れた国民を人質に差し出す羽目に陥り、『アエドゥイ人は人質の返還を要求せず、ローマ人に助けも求めず、今後永久にセクアニ人の支配下にあることに異議を唱えない』と誓わせられたのである。
「アエドゥイ人の中でこんなことを誓わせられたり子供を人質に出させられたりしなかったのは唯一人私だけである。だから、私が国を抜け出してローマの元老院に助けを求めに行ったのも(=紀元前60年)、私だけが誓いと人質によって縛られていなかったからに他ならない。
「しかしながら、負けたアエドゥイ人よりも勝ったセクアニ人の方がもっとひどい目に会っている。というのは、ゲルマン民族の王アリオウィストスがセクアニ国内に住みついて、ガリアで最も肥沃な土地であるセクアニ国の三分の一を占領して、その上、あと三分の一を明け渡すように命じているからである。
「というのは、数か月前にハルデス人(=デンマーク北部)2万4千がアリオウィストスのところにやって来たために、彼らの住む場所を用意する必要が生まれたからである。このままいくと、数年の内にガリアからガリア人が全員が追い出されて、ゲルマン民族が全員ライン川を渡ってくるにちがいない。
「なぜなら、ガリア人の土壌はゲルマン民族のとは比べ物にならないし、こちら側の高度な文化水準もあちら側とは比較にならないからだ。
「一方、アリオウィストスはマゲトブリガ(=アルザス地方)で戦われた戦闘でガリア軍に勝利してからというもの(=紀元前63年)、傲慢で残忍な支配を行なって、高位の者たち全員から子供を人質に要求し、彼の意に反することを何か行ったりすると、人質にあらゆる拷問を加えて見せしめにするのである。
「彼は野蛮で怒りっぽく分別を知らない人間であり、彼の支配をこれ以上長く耐えることはできない。もしカエサルとローマ人のもとに何の助けも見出せないなら、全ガリア人がヘルウェティー人と同じことをして、祖国を脱出して、ゲルマン民族から離れた住みかを探して、どんな運命が待っていようとも、運試しをすることになるだろう。
「この話がアリオウィストスの耳に入ったら、彼のもとにいる人質全員に対して最も重い罰が下されることは疑いない。しかし、カエサルならば、自身の権威と軍事力と、最近の戦勝とローマ人の名声によって、ゲルマン民族がこれ以上ライン川を渡ることを抑止できるし、全ガリアをアリオウィストスの侵略から守ることができると思う」と。
32 ディウィキアクスの話が終ると、そこにいた者たち全員が涙を流しながらカエサルに助けを求め始めた。ところが、その中でセクアニ人だけが全然他の者たちと同じ様にせずに、頭を下げて沈鬱な面持ちで地面を見つめていることにカエサルは気付いた。
驚いたカエサルはその理由を彼らに問いただしたが、セクアニ人は何も答えずに、同じく沈鬱な表情で黙り続けている。カエサルがさらに繰り返し尋ねても声一つ立てることもできないでいると、先程のアエドゥイ人ディウィキアクスが答えた。
「セクアニ人の境遇は他の者たちよりも過酷で悲惨なものである。というのは、セクアニ人は、たとえアリオウィストスがこの場にいなくても、まるで彼が目の前にいるかのようにその残忍さを恐れている。そのために、内緒で不平を言うことも人に助けを求めることもできないでいる。
「なぜなら、逃亡の可能性のある他の国民とちがって、自国の領内にアリオウィストスを受け入れ、全部の町がアリオウィストスの支配下にあるセクアニ人はどんな拷問にも耐えるしかないからである」と。
33 これらの事実を知ったカエサルは言葉を尽くしてガリイ人たちを励まして、自分がこの問題に当たることを約束した。「アリオウィストスは私がかつて好意をかけてやったことがあり、私の権威の前に悪さをやめる公算が大きい」と言ったのである。
カエサルはこの言葉で会議を締め括ったが、カエサルがこの問題を自ら引き受けて対処すべきと思わざる得ない理由はこの他にも沢山あった。
それは何よりも、ローマの元老院が何度も「ローマ人の親戚で兄弟」と呼んだアエドゥイ人がゲルマン民族の支配を受けて隷属しており、アエドゥイ人の人質がアリオウィストスとセクアニ人のもとにいることを知ったからである。
それがローマ人の偉大な支配の下で起きているのは、カエサル自身にとってもローマの民衆にとっても大きな恥辱だと思われた。
その一方で、ゲルマン民族がライン川を渡ってガリアに大量にやって来ることが徐々に習慣化することは、ローマ人にとって危険なことだと思われた。
文明を知らぬ野蛮人である彼らがもし全ガリアを占領したら、昔のキンブリ人とテウトニ人(=ゲルマン民族)のように(=紀元前109年~101年)、ローマの属州にまであふれ出て、イタリア半島にやって来ずに済ますはずがないのだ。何と言っても、ローマ属州とセクアニ国を隔てているのはローヌ川しかないのである。
そのような事態は急いで阻止しなければならないとカエサルは考えた。一方、アリオウィストス自身についても、あまりにも傲岸不遜であり、とても放置しておけないと思われた。
34 そこでカエサルはアリオウィストスに使者を送ることにした。
使者はアリオウィストスに、会談の場所としてどこか双方の中間点を選ぶように求めるとともに、カエサルが国家の問題について、また双方にとって極めて重要な問題についてアリオウィストスと協議することを希望していると伝えた。
その使者に対してアリオウィストスはこう答えた。
「もし私がカエサルに対して用があるならこちらからカエサルのもとに出向くだろう。もしカエサルが自分に対して用があるならカエサルが自分のところに出向くべきである。
「そのうえ、わたしは軍隊を連れずにガリアの内のカエサルの支配地域に出向くことはできないし、軍隊を連れて行くにしても、それをどこかに集めるのは多大な労力と食糧の補給なしにはできないことである。
「それに私が戦争によって勝ち取った私のガリアに対して、カエサルがいや、そもそもローマ人が何の用があるのか不思議でならない」と。
35 カエサルの所にこんな返事が返ってきたので、彼はアリオウィストスに対する最後通牒を持たせて再び使者を送った。
「汝は余とローマ民衆によって非常に手厚くもてなされ、余が執政官の時(=紀元前五九年)には元老院から『王にして友』という名前を贈られたのに対して、余とローマ人に対してこのような返事を寄こして、会談への招請を煩わしがり、国家の問題で意見を交換すべきとも思わないと言うからには、余は以下のことを汝に要求する。
「第一に、大量の人間をレヌス川を越えてガリアに今後一切移動させないこと。次に、アエドゥイ人から預つている人質を返し、汝の同意のもとにセクアニ人が預つている人質はアエドゥイ人に自由に返還することをセクアニ人に許可すること。
「さらには、アエドゥイ人に迷惑をかけず、アエドゥイ人とその同盟国に対して戦争をしかけないこと。
「もし汝がこの命令に従うなら、余とローマ民衆は汝に対して永遠の感謝と友情を抱くであろう。
「しかし、もしこの通りに実行しないなら、余は、ガリアのローマ属州を統治する者は誰であれ、共和国の利益になる限りにおいて、アエドゥイ人その他のローマの友人たちを保護すべしとする、M.メッサラとM.ピソーが執政官の時(=紀元前六一年)元老院が行なった決議に従って、アエドゥイ人が受けた損害を見過ごさないだろう」と。
36 これに対してアリオウィストスは答えた。
「勝者が敗者を好きなように支配するのが戦争の法だ。ローマ人も敗者を他人の指図によって支配するのではなく自分の判断で支配するのを常としてきた。私がローマ人に対してその権利をどのように行使べきか指図していないように、私の権利もまたローマ人によって干渉を受けるべきではない。
「アエドゥイ人は私と戦争の運試しをして、武器を手に戦って敗れたのであるから、私に対して貢納義務を負うようになったのである。カエサルはガリアにやってきて私の収入を減少させて、私に大きな損害を与えている。
「私はアエドゥイ人に人質を返すつもりはないが、もし彼らが同意したことを守って税を毎年支払い続けるなら、彼らにもその同盟国にも不当な戦争をしかけることはしないつもりだ。しかし、もし彼らがこの義務を怠るなら、「ローマ人の兄弟」という名前は彼らにとっては何の役にも立たないだろう。
「カエサルは私にアエドゥイ人が受けた損害を見過ごさないと言っているが、これまで私と争って破滅しなかった者は存在しない。戦いたければいつでも戦いに来い。その時には、十四年間屋根の下で暮らしたことがなく、戦争に長けて無敵であるゲルマン民族がいかに武勇に優れているかを知ることになるだろう」
37 カエサルがこんな最後通牒のお返しをされたのと同じ頃アエドゥイ人とトレウェリ人(=ベルギー族)からの使者が到着した。
アエドゥイ人の使者は、最近ガリアに移住して来たハルデス人がアエドゥイ人の領地を荒らしていると訴えて、人質を差し出したのにアリオウィストスは全く戦争をやめてくれないと言う。
一方、トレウェリ人の使者は、ライン河畔に住む百の村からスエビー人が、ナスアとキンベリウス兄弟に導かれて、ライン川をしきりに渡ろうとしていると言う。
この話にひどく驚いたカエサルは、スエビー人の新手の軍勢がアリオウィストスの熟練兵と合流して、抗し難い勢力になってしまわないうちに、早急に手を打つ必要があると判断した。そこでカエサルは大至急で食糧の補給を確保すると、強行軍でアリオウィストスのいる方向へ向かった。
38 カエサルが三日の行程を進んだ頃、アリオウィストスが全軍を引き連れてセクアニ人の最大の町ブザンソンを占領するために急いでおり、自分の領地から三日の行程を進んでいるという知らせが届いた。
アリオウィストスがブザンソンを占領するようなことは何としても防がねばならないとカエサルは考えた。
なぜなら、ブザンソンは戦争に必要なものが何でも豊富にそろつているだけでなく、難攻不落の地形をしているので長期戦をするにはうってつけの町だからである。
というのは、町のほぼ全体がドゥー川によってコンパスで引いたように取り巻まかれて、川の途絶えた残りの千六百足(×0.2959m=473.44m)足らずの部分は高い山でふさがれていて、その上、山の麓の両側は川岸に接しているからである。さらに、この山を城壁が取り巻いて山を要塞化して、しかも山と町とを繋げていた。
この町へカエサルは昼夜の強行軍で向い、町を占領して守備隊を置いた。
39 カエサルが穀物などの食糧補給のためにブザンソンに数日間滞在している間に、全軍は突然大変な臆病風に取り付かれてしまい、全員が落ち着きを失ない士気を乱してしまった。
というのは、ゲルマン民族は体格が図抜けて大きく、信じられないほど勇敢で、戦いにも習熟しているという話を、我が軍の者たちが聞き出したり、ガリア人や商人たちに聞かされたりしたからである。
その話では、彼らは何度もゲルマン民族に出会ったことがあるが、その顔つきや鋭い目つきに耐えられなかったというのだ。
最初に怖気づいたのは軍団長や援軍隊長その他カエサルとの友情を求めてローマから彼について来た戦争経験が豊富ではない者たちだった。彼らは銘々自分には旅に出なければならない理由があると言い張って、カエサルの許可を得て軍を離れることを懇願した。
羞恥心から自分が怖気づいたと思われたくない者たちは居残ってはいたが、彼らも顔色をごまかすことができずに時々泣き出す始末だった。彼らはテントの中に隠れて一人で自分の不運を恨んだり、友人と共に互いの危機を憐れんだりした。そして陣営の至る所で遺言状の封が押された。
そのうち彼らの言う事やその怖気づいた態度は、軍隊経験の豊かな者たちにも伝染して、兵士たちも百人隊長たちも騎馬隊長たちも次第に怖気づいていった。
そんな中でも自分が臆病者と思われたくない者たちは、「わたしは敵は怖くないが、この先の道路が狭いことや、味方とアリオウィストスとの間に横たはる巨大な森のことや、食糧の補給が充分に行なわれるかどうかが心配だ」と言うのだった。
さらには、「カエサルが陣地をたたんで出発せよと命じても、兵士たちは命令に従わないだろうし、怖気づいて出発しないだろう」と報告する者まで現れた。
40 こうしたことに気付いたカエサルは集会を開き、全階級の百人隊長をその集会に呼び出して、彼らの行動を激しく非難した。というのは、何よりも軍が通る進路や軍の作戦を自分の頭で考え検討する資格があると彼らは思っているからである。
「アリオウィストスは私が執政官のときローマの民衆との友好関係を熱心に求めてやまなかった男だ。その男がそんなに無謀に友好関係から離脱するなどと、どうして考える人がいるだろうか。それどころか、私は彼がこちらの要求をよく理解して条件の公平さを認識するなら、決して私とローマの民衆の好意を拒否することはないと確信している。
「また仮にあの男が狂気に駆られて戦いをしかけてきたとしても、君たちは何を一体恐れることがあるだろうか。君たちの勇気と私の熱意に対する信頼を失うべき理由があるとでも言うのか。
「この敵とは我々の父祖の時代に戦ったことがあるのだ。その当時は、C.マリウスがキンブリ人とテウトニ人(=どちらも既出)を撃退して、指揮官のマリウスと同様に軍は大きな賞賛を得たと思われたものだ。
「またこの敵とは近くはイタリア半島の奴隷の反乱(=スパルタクスの反乱)でも戦ったことがある。もっとも、その彼らに力を与えていたのも我々の訓練と規律だったのだ。
「これらの例から、自分を見失わないことがいかに重要であるかが分かろうというものだ。というのは、武器を持たない彼らを長い間わけもなく恐れていたローマ人が、後には武器を手に持って勝ち誇る彼らに勝利したのだから。
「要するに、この敵はガリアのヘルウェティー人が何度も衝突を繰り返して自分の領土だけでなく相手の領土でも勝利をおさめたのと同じ民族なのである。そのヘルウェティー人は我が軍には勝てなかったのである。
「もしガリイ人が最近彼らとの戦いに敗れて敗走したことに不安を覚える者がいるなら、その者はよく調べてみれば、アリオウィストスは、何ヶ月ものあいだ沼に囲まれた陣地に立てこもって自分と戦う機会を与えず、長期戦に疲れたガリイ人が戦いを諦めてばらばらになった時に突然襲いかかり、戦闘能力の高さではなく策略と計算ずくで勝ったことが分かるはずだ。
「こんな策略は野蛮で無知な者たちが相手だからこそ通用したのであって、我が軍がこんな策略に引っかかるとはアリオウィストスも思っていない。
「食糧の補給や道路の狭さを口実にして恐がっている者たちには、それは分を弁えない行動だと言わねばならない。それとも指揮官の能力が信用できないので自分で命令するとでも言うのだろうか。それは私の仕事なのだ。
「食糧はセクアニ人とレウキー人とリンゴネス人が提供してくれるし、すでに畑の穀物も実っている。進路についてはすぐに我々自身が判断して決めるだろう。
「兵士たちが命令に従わずに怖気づいて出発しないという話については私は何も心配していない。というのは、兵が命令に従わないのは、私の知る限りでは、指揮官が負け続きで運がないか、私利私欲に走って悪事が露見した場合だが、私は生まれてこの方悪事に手を染めたことはないし、ヘルウェティー人との戦いで私の武運は証明されている。
「したがって、私はもう少しあとでやろうと思っていたことをすぐに実行することにする。君たちが有能で恥を知る者であるか臆病者であるかを今すぐ知るために、私は翌朝早くに陣を動かすことにした。
「もしその時になって兵が誰も私に従わないなら、私は自分が全幅の信頼を置いている第十軍団だけを連れて出発するつもりだ。この軍団を自分の親衛隊とするのである」と。
カエサルはこの軍団をその勇敢さゆえに最も信頼しており、特別に目をかけていたのである。
41 カエサルの発言が終ると全員の気持ちは驚くほどに変化した。戦意は最高に高まり今すぐにでも戦いたいという気持ちがみなぎってきたのだ。
まず最初に第十軍団が軍団長たちを通じて、自分たちを最高に評価してくれたことへの感謝をカエサルに表明し、自分たちの戦闘準備は万全であると確言した。
それに続いて他の軍団は軍団長たちと上級百人隊長たちに頼んで、自分たちはいまだかって不安になったり怖気づいたことはなく、軍の最高指揮の判断は自分たちではなく司令官にあると思っていることをカエサルに釈明させたのである。
カエサルはこの釈明を受け入れると、ガリアで最も信頼を置くディウィキアクスに進路を調べさせ、74キロ(50ローママイル×1.4795キロ)以上遠回りすれば軍は広い道を通れることが確かめられた。そこで、カエサルは命令したとおりに早朝に出発した。
そして、カエサルが休まずに進軍を続けていると、七日目に、アリオウィストスの軍隊が味方の軍から35.5キロ(24ローママイル×1.4795キロ)離れた地点にいることが偵察隊によって報告された。
42 カエサルの到来を知ったアリオウィストスは使者をカエサルのもとに送ってこう言った。
「私はあなたが求めている会談の開催を認めようと思っている。なぜなら、今やあなたが私のところに出向いて来たからであり、会談を開いても危険なことはないと思うからである」と。
カエサルはこの申し入れを拒否するどころか、以前にはこちらが求めて断ってきたことを自分から申し出たのであるから、今やアリオウィストスは正気に戻ったに違いないと判断した。
そして、もし彼がかつてカエサルとローマの民衆から受けた非常なもてなしに応えて、こちらの要求をよく理解するならば、その態度を軟化させるのではないかと大きな期待を抱いた。
会談の日取りは5日後と決まった。その間、両者の間を何度も使者が行き来するうちに、アリオウィストスはカエサルが会談の場に歩兵を伴わずに来ることを要求してきた。「罠に掛かって歩兵に襲われはしないかと心配だから、両者ともに騎兵と共に来るべきである。他の条件では自分は会談をキャンセルする」と。
カエサルはこんな条件を持ち出されたために会談が中止になることを望まなかったが、自分の身の安全を同盟国のガリア人騎兵に委ねる気もなかった。
そこでカエサルは、ガリア人騎兵を全員馬から降ろして、その代わりにカエサルが最も信頼を寄せる第十軍団の軍団兵を馬に乗せて、いざと言うときには、最も頼れる警護隊になれるようにしておくのが最善の策だと判断した。
これが実行に移されると、第十軍団の兵士の一人が非常に面白いことを言った。「カエサルは我々の軍団に対して約束以上のことをして下さる。先に第十軍団を親衛隊に取り立てて下さるとおっしゃったが、今度は騎士にして下さるのだから」
43 広い平野(=アルザス)の中には土で作った大きな塚があった。この場所はアリオウィストスとカエサルの両方の陣営からほぼ同じ距離だけ離れていた。その場所へ両者はすでに述べたようにして、会談のためにやって来た。
カエサルは馬に乗せた軍団兵を丘から約300メートル離れた地点に止まらせた。同様にアリオウィストスの騎馬隊も同じ距離を置いて立ち止まった。アリオウィストスは、馬上での会談と、自分のほかに10名を会談に同行させることを要求した。
カエサルは会談の場に到着すると演説を始めた。まず彼は自分と元老院がアリオウィストスに対して嘗て行なった持て成しのことに言及した。
「元老院が彼を王と呼び友と呼んで豪勢なプレゼントを贈ったが、こんなことはごく希なことであり、普通はその人のローマへの多大な貢献に対する返礼としてなされることである」と教えたのである。
「本来ならアリオウィストスにはそんな機会は与えられないし、あんな厚遇を要求する正当な理由もなかったのであるが、私と元老院の好意と寛大さのおかげであんな持て成しがなされたのである」と。
「さらに、われわれとアエドゥイ人との友好関係は古い歴史があり、正当な根拠に基づいており、元老院決議が何度も行われ、大変な厚遇がアエドゥイ人に与えられてきたのであり、アエドゥイ人は我々との友好関係を求める前からつねに全ガリアで第一の地位を保ってきたのである。
「また、ローマの民衆は、その同盟国や友好国の人たちが元々持っていた物を何一つ失なわないだけでなく、彼らの力が発展し富と名誉が増大することを常に願っている。したがって、ローマの民衆と友好関係を結んだときに彼らが持っていたものが彼らの手から奪われるのを誰も座視できないのである」と言った。
そして、カエサルは、すでに使者によって最後通牒として伝えたことを再び要求した。即ち、アエドゥイ人とその同盟国に戦争をしかけないこと、人質を返還すること、ゲルマン民族を祖国に少しでも戻すことができないのなら、少なくともこれ以上のゲルマン民族にライン川を渡らせないことを要求したのである。
44 アリオウィストスはカエサルの要求にはほとんど答えずに、自分の力をしきりに誇示するのだった。
「私がライン川を渡ったのは自分の意思ではなくガリア人に求められ招待されてしたことである。祖国と親族を後にして来たのは大きな希望と大きな報酬があったからに他ならない。
「ガリアの住いはガリア人に譲られたものであり、人質はガリア人が進んで差し出したものだ。私が貢納を受け取るのは、戦争の法によって勝者が敗者に対して貢納を課すことが通例だからである。
「また、自分の方からガリア人に戦争を仕掛けたのではなくガリア人から仕掛けてきたのである。ガリアの国民が全員で私と戦争するためにやってきて、私に対峙して陣を布いたのだが、たった一度の戦いで私に撃破され制圧されたのである。
「もし彼らがもう一度力試しをしたいと言うなら、私は喜んでもう一度決戦を行う用意がある。また、もし和平を望むのなら、これまで自分から進んで払ってきた貢納物を拒否することは不当である。
「ローマ人との友好関係は私にとって名誉となり身を守るものとなっても、決して害をなすものであるはずはない、私はそう予想してローマとの友好関係を求めたのである。もしローマ人のせいで貢納物が戻され、降伏した者が取り上げられるのなら、わたしはローマ人に友好関係を求めるどころか、さっさと願い下げにするだろう。
「ゲルマン民族を大量にガリアに移住させたことは、自分の身を守るためであって、決してガリアと戦うためではない。その証拠に、私は求められなければガリアに来なかったし、自分から先に戦争を仕掛けたことはなく、いつも防衛戦争しかしていない。
「ガリアに来たのはローマ人より私の方が先である。それ以前にローマ人の軍隊がガリアの属州の境界線から出たことは一度もなかった。
「カエサルの目的は何なのだ。何をしに私の占領地域にやって来たのか。あちらのガリアがローマの属州なら、こちらのガリアは私の属州である。もし私がローマ人の領地を侵略したのなら、それは許されるべきことではない。それと同様にローマ人が私と私の権利を侵害するなら、ローマ人は不正を犯したことになる。
「アエドゥイ人は兄弟と呼ばれているとあなたはいうが、私はそれほど野蛮人ではないし情勢に無知でもないので、最近のアッロブロゲス人の反乱(=紀元前六一年)の際にはアエドゥイ人はローマ軍を助けに来なかったし、アエドゥイ人が我々とセクアニ人と戦ったとき(=マゲトブリガの戦い)には、ローマ人はアエドゥイ人を助けに来なかったことも知っている。
「私はカエサルがガリアに軍隊を持っているのは、我々との友好関係を装いながら、我々を征服するためではないかと疑わざるを得ないのだ。だから、私はカエサルがもしこの地から退却して軍を撤退させないならば、カエサルのことを味方ではなく敵と見ることにする。
「そしてもし私がカエサルを倒したら、ローマの貴族や指導者の多くの人たちは喜んでくれるだろう。これはローマ人の有力者たちの使者から聞いて知ったことである。カエサルの死と引き換えに私は彼ら全員の感謝と友情を手にすることができるのである。
「しかしながら、もしカエサルが軍を撤収してガリアを私の好きなように支配させてくれるならば、私はカエサルに多大の報酬をもって報いるだろうし、カエサルが戦争をする必要ができたら、カエサルに何の危険も苦労もかけずにこの私が行なうだろう」
45 カエサルは自分の任務を捨てることができない理由を示すために多くを語った。「私とローマ人の方針として、最も信頼の置ける同盟国を見捨てるなどということはできないのだ。
「また、私はガリアがアリオウィストスのものともローマ人のものとも思っていない。アルウェルニ人とルテニ人がQ.ファビウス・マキシムスによって制圧されたとき(=紀元前一二一年)も、ローマ人はこの二つの国民を許して、属州にはせず、貢納金も課さなかったからだ。しかし、もし時代の古さを重視すべきなら、ガリアの正当な支配権はローマ人のものだということになる。
「また、元老院の判断に従うなら、ガリアには自由が与えられねばならない。なぜなら、元老院はガリアが征服された後にもガリアの法に従うべきだと決めたからである」
46 このような会談が行なわれているとき、「アリオウィストスの騎馬兵が塚に近づき、さらに馬に乗ったまま我が軍の方にやってきて石や槍を投げている」という知らせがカエサルの耳に入った。
カエサルは会談を打ち切ると味方の兵たちのところに戻った。そして、敵に対して決して槍を投げ返してはならないと命じた。というのは、自分の選んだ軍団が騎馬隊と戦っても大丈夫とは思ったが、敵を打ち破ったあとで、会談中にカエサルの騙し討ちにあったと敵に言われるような真似はすべきではないと考えたからである。
アリオウィストスが会談で傲慢な態度をとったことや、ローマ人を全ガリアから締め出そうとしていること、そして彼の騎馬隊がローマ軍を攻撃してきたこと、そのために会談が決裂してしまったことが、兵士たちの間に知れ渡ると、軍隊の戦闘に対する熱意と意欲はますます高まった。
47 翌日、アリオウィストスはカエサルに使者を寄越してこう言った。「二人で話しかけた問題についてまたカエサルと交渉したいので、そちらで次の会談の日取りを決めるか、さもなければ、あなたの副官を誰かこちらに派遣して欲しい」と。
カエサルはもう話し合っても意味がないと思った。というのは何よりも前日にゲルマン民族が我が軍に対して槍を投げるのをアリオウィストスは止められなかったからである。
こちらから副官をアリオウィストスのもとへ出すのも、野蛮人の前に彼らを放り出すことになるので非常に危険なことに思われた。
カエサルにとって最善の策と思われたのは、C.ウァレリウス・プロキッルス(=既出)を、嘗てアリオウィストスの客となったことがあるM.メティウスとともに彼のもとに派遣することだった。
プロキッルスはC.ウァレリウス・カブリウスの息子で、文武両道の極めて優れた若者であり、父親はC.ウァレリウス・フラックスから市民権を与えられていた。また、彼は信頼でき、アリオウィストスが今では習慣になって日常使っているケルト語を知っており、ゲルマン民族に危害を加えられる理由がなかったからである。
この二人にカエサルはアリオウィストスの話をよく聞いて自分に報告するよう命じた。
ところが、アリオウィストスは二人が自分の陣営にやって来たのを見ると、自分の兵士たちがいる前で、「何をしに来たのだ。我々を偵察しに来たのか」と大声を上げた。そして二人が話そうとするのも許さず鎖で拘束してしまったのである。
48 アリオウィストスはその日のうちに陣地を進めて、カエサルの陣地から約9キロ離れた山のふもとに陣取った。
翌日にはアリオウィストスは自分の軍をカエサルの陣地の反対側まで移動させて、カエサルから3キロの地点に陣取った。それはセクアニ国とアエドゥイ国から運ばれるカエサルへの食糧の補給を断つことが目的だった。
カエサルは、アリオウィストスが戦いをする気になれば、その機会を与えるために、その日から五日続けて陣地の前に軍を出して戦闘体形を組ませた。しかし、アリオウィストスはその間ずっと軍を陣地の中に留めて、連日騎馬隊による戦いをしかけてきた。
ゲルマン民族の採用した戦法はこうである。騎兵は6千いた。そしてそれと同数の足が速く屈強な歩兵がいた。騎兵はそれぞれ自分を守らせるために一人ずつ歩兵を全軍の中から選ぶのである。
騎兵は歩兵と組んで戦闘に加わり、歩兵の助けを得た。つまり、戦闘が激しくなると歩兵が救援に向かい、騎兵が重傷を負って落馬したときには歩兵が回りを取り囲んで守るのである。
騎兵が遠くまで出撃するときや急いで退却するときには、歩兵は馬のたてがみに捉まって同じ速さで素早く走れるように訓練している。
49 カエサルはアリオウィストスが陣地から出てこないことに気付くと、糧食の補給に対する敵の妨害をこれ以上長引かせないために、ゲルマン民族の陣地がある場
所よりさらに約600歩(×1.4795m=887.7m)先に、陣地に相応しい場所を選んで、軍を三列に整列させてその地点に向かった。
そして、一列目と二列目の兵士には武器を持たせ、三列目の兵士には陣地作りをさせたのである。
前述のように、この地点は敵から約600歩離れていた。そこへアリオウィストスは約16000の軽装兵を全騎馬隊とともに送り込んできて、我が軍の兵士たちを悩まして、陣地作りを妨害しようとした。
そこで予定通りカエサルは、先の指図どおりに兵士の前二列に敵を撃退させ、三列目は陣地作りを完成するよう命じた。
陣地が完成するとそこに援軍の一部と二個軍団を残して、他の四個軍団をここより大きい元の陣地に戻したのである。
50 翌日もカエサルはそれまでと同じようにして、二つの陣地から軍隊を出して、大きい陣地から少し離れた所まで進み出て整列させ、敵に戦闘をする機会を与えた。
それでも敵はどうしてもでてこないと分かると、カエサルは昼近くに兵を陣地に戻した。
その時になってついにアリオウィストスは自分の軍隊の一部をカエサルの小さい方の陣地を攻撃するために送り出してきた。
敵味方双方とも夕方まで激しく戦った。両者ともにさんざん負傷を与え合ったのち、日没とともにアリオウィストスは兵を自陣に下げた。
カエサルは捕虜になった者に、なぜアリオウィストスが決戦に応じないか尋ねて、次のような理由を聞き出した。
ゲルマン民族には一家の女主人がくじ引きや占いなどで戦いをするのが有利か不利かを明らかにする習慣がある。今はその女主人が、新月の前に決戦に出ると勝てない運命だと言ったというのである。
51 その翌日カエサルは二つの陣地に充分な守備隊を残して、小さい方の陣地の前に援軍を全て整列させて敵によく見えるようにした。というのは、軍団の兵力は敵の兵力に比べて劣っていたので、援軍を見せ掛けに使ったのである。
カエサル自身は軍を三列に整列させて敵の陣地の前まで近づいた。その時になって到頭やむなくゲルマン民族は軍を陣地から引き出して、ハルデス人(=既出)、マルコマニ人、トリボキ人、ウァンギオネス(Vangiones)人、ネメテス人、セドゥシー(Sedusii)人、スエビー人(=既出)と国ごとに等間隔に整列させた。
そして、彼らの列を四輪馬車と荷車で取り囲んで、逃亡の余地を残さないようにした。さらに車の上に女たちを並べた。女たちは戦いに出陣して行く者たちに泣きながら両手を差しのべて、自分たちをローマ人の奴隷に引き渡さないでと嘆願するのだった。
52 カエサルは財務官に一つの軍団の指揮を任せ、副官たちに残りの軍団の指揮を委ねて、それぞれの軍団の兵たちの奮闘を監督させた。
カエサル自身は右翼から戦闘を開始した。敵のその方面が最も弱いと気付いたからである。我が軍は合図が出ると一心不乱に出撃したが、敵もものすごいスピードで突進してきたので、敵に槍を投げる距離がなくなってしまった。そこで槍を捨てて剣をとり、白兵戦を行なった。
しかし、ゲルマン民族はいつものように急いで重歩兵による密集方陣を形成して、剣による攻撃に持ちこたえた。すると、我が軍の兵の中から、方陣の上へ飛び込んで、盾を敵の手からもぎ取って、上から傷を与えようとする者が沢山現れた。
敵の左翼の戦列が破れて敗走を始めた時、右翼では敵が数に物を言わせて我々の戦列をぐいぐい押しまくっていた。
騎馬隊の指揮をとっていた若いP.クラッススが右翼の劣勢に気付くと、自分自身は戦列の中に混じっていた者より余裕があったので、苦戦をしている味方へ第三列を援軍として送った。
53 おかげで我が軍の戦列は立ち直り、敵軍は全員背を向け、そこから約7キロ半(=5ローママイル×1.4795キロ)のライン川に着くまで逃げ続けたのである。
いくらか体力に自信のある者は川を泳ぎ渡ろうとがんばったが、それ以外の者たちは船を見つけて逃げ延びようとした。
後者の中にアリオウィストスもいた。彼は岸に繋いだ船を手に入れ、それで逃げおおせたのである。川を渡れなかった残りの者たちは我が軍の騎馬隊に追いつかれて全員みな殺しになった。
アリオウィストスには二人の妻がいた。一人はスエビー人の女で祖国で娶って連れて来た女だった。もう一人はノリクム国の王ウォッキオの妹で、兄からガリアに送り込まれて妻となっていた。この二人の女は逃走中に死亡した。二人の娘がいたが、一人は殺され一人は生け捕りになったのである。
C.ウァレリウス・プロキッルスは、敵の逃亡中も三重の鎖に縛られて看守に運ばれていたが、騎馬隊をつれて敵を追っていたカエサルにばったり出くわした。このでき事は戦争の勝利に負けず劣らず、カエサルに大きな喜びをもたらした。
というのは、ガリアの属州で最も信頼できる友人であり客である人間を、敵の手から救い出して取り戻すことが叶ったからであり、運命の神が彼を死なせて、勝利の喜びの幾分かを減ずることがなかったからである。
プロキッルスの話によれば、彼をすぐさま焼き殺すか後まで生かしておくかを決めるくじが目の前で3度引かれたが、そのくじのおかげで命拾いしたというのだ。同じようにしてM.メティウスも発見されて、カエサルのもとに返された。
54 この戦争のことがライン川の向こう側にまで伝わると、ライン河畔に来ていたスエビー人は祖国に帰り始めた。レヌス川のすぐ近くの住民は、スエビー人が恐慌をきたしていることに気付くと、彼らを追跡して大勢を殺害した。
カエサルは、ひと夏の間に二度も大きな戦争をしたので、冬がまだ来ないうちに軍を冬営をさせるために、セクアニ国に軍を引き入れた。そして、冬営の指揮官にラビエヌスを任じた。カエサル自身は巡回裁判をするために北イタリアへ向かった(第一巻終わり)。
誤字脱字に気づいた方は是非教えて下さい。
(c)2010.6-2014.5.17 Tomokazu Hanafusa / メール