ルソー『ジュネーヴ草稿』
第一巻一章二章



巻一、社会共同体に関する最初の概念

第一章、この作品の主題

 モンテスキューなど多くの有名な学者が政府の法や民法の条文を扱ってきたため、この法律というテーマについてまだ語られていない有益なことでわたしが言うべきことは何もない。しかし、もし我々が社会共同体の本質をよりよく見極めることから始めていたなら、おそらく我々はより良い合意に達し、社会共同体の最良の関係がより明確に確立されることだろう。それが、わたしがこの論文で試みたことである。 ここでは、この共同体の運営ではなく、その設立が問題なのだ。わたしは共同体を生み出すのであって、行動させるのではない。わたしはバネや部品を説明して、適切な場所に配置するだろう。 わたしは機械を動ける状態にする。 他のもっと賢い人がその動きを調整するだろう。

第二章、人類の一般社会について

(この章は「百科全書」のディドロ「自然権」(1755) への反論である)

1 まず、政治制度の必要性がどこから来るのかを見てみよう。

2 人間の力は、その自然な欲求と原始的な状態によく比例しているため、この状態が少しでも変化し欲求が増大すると、仲間の援助が必要となる。そして最終的に彼の欲望が自然全体に及ぶようになると、それを満たすには全人類の協力があっても足りなくなる。こうして、我々を悪人にするのと同じ原因が我々を奴隷にし、我々を奴隷にするのと同じ原因が我々を悪人にするのである。我々の無力さの感覚は、我々の本性からというよりも、我々の欲望から来るものだ。我々の感情が我々を分断するにつれて、我々の欲望は我々を互いに近づける。そして互いに敵対すればするほど、互いの存在なしではやっていけなくなる。これが一般的な社会(=自然法のもとでの社会)の最初の絆であり、一般的な博愛(=自然法のもとでの博愛)の根拠である。しかし、この博愛の必要性は認められているものの、感情を押し殺すように思われて、その果実は誰もが育てることなく刈り取りたいと思うものである。というのは、自然に生まれ持った人間の類似性について言えば、その効果はこの場合には無効である。なぜなら、類似性は人間にとって団結と同じくらい争いの対象であり、理解や合意と同じくらいしばしば競争や嫉妬を引き起こすからである。


3 この新しい社会の秩序からは、尺度もなく規則もない一貫性もない多くの人間関係が生まれ、それらは絶えず変化し、変更される。一人が固定するために働くのに対して百人が破壊するために働くからである。そして、自然状態における一人の人間の相対的な存在は、絶えず流動的な他人の千差万別の人間関係に左右されるため、彼は人生の一瞬でも同じ存在であると確信することはできない。彼にとって、平和や幸福はほんの一瞬の出来事であり、長続きするものといえばこうした波乱万丈の結果生じる不幸だけである。彼の感情や思想が、秩序を愛し、美徳という崇高な観念にまで昇華したときでさえ、自分のこの理想を社会の中で確実に生かすことは不可能であり、この社会においては善も悪も見分けられず、善人も悪人も見分けることはできないだろう。


4 我々の相互の欲望が生み出すことのできるこの一般的な社会は、それゆえ不幸になった人間に効果的な援助を与えることはない。少なくとも、すでに多くの力を持ちすぎている人々に新たな力を与えるだけである。一方、大勢の中で迷い、息苦しく、押しつぶされそうになる弱者は、逃げ場もなく、弱さに対する支えも見つけられず、幸福になれることをこの社会に期待した彼は、その欺瞞の犠牲となって滅んでしまうのである。


5 欲望の絆によって自分たち間に社会を作ろという人々の動機の中には、人々を結びつけるものは何もないこと、および、人々は共通の幸福という目的を設けて、そこから自分の幸福を引き出せるどころか、一方の幸福は他方の不幸を引き起こすということを、いったん我々が認めるならば、また、万人は万人の幸福に向かうのではなく、万人の幸福から遠ざかろうとするがゆえに互いに近付くだけなのだと最終的に分かるなら、たとえ人々が互いに近づく状況が存在できたとしても、それは人間にとって犯罪と不幸の源になるだけであり、各人は自分の利益だけを考え、自分の好みだけに従い、自分の感情に耳を傾けるだけだということも気付くはずである。


6 だから、自然の心地よい声はもはや我々にとって誤りのない指針ではないし、我々が自然状態で手に入れた独立は望ましい状態でもない。平和と無垢は、その喜びを味わう前に、永遠に我々の前から消えてしまったのである。黄金時代の幸福な生活は、古代の愚かな人間には気付かれず、後世の教養ある人間のもとには届かなかった。それは人類にとっては常に無縁のものであったのである。それを楽しむことができたかもしれない時にそれが分からず、それが分かったかもしれない時には失われていたからである。


7 さらに、黄金時代のこの完璧な独立と気ままな自由は、それが古代の無邪気さと結びついたままだとしても、我々の優れた能力の進歩にとって有害な本質的欠点を抱えていただろう。それは、全体を構成する部分をつなぐ絆の欠如である。地球は人間で覆われているのに、人間同士のコミュニケーションはほとんどなかったのである。我々はいくつかの点で触れ合っただろうが、どの点でも結ばれることはなかったのである。誰もが他人の中で孤立し、自分のことしか考えなかっただろう。我々の理解は発展せず、我々は何も感じずに生き、ろくに生きることなく死んでいったのである。自分の不幸を知らないことだけが我々の幸福だったである。我々の心には善意はなく、我々の行動には道徳はなく、美徳を愛するという魂の最も好ましい感覚を味わうこともなかっただろう。


8 「人類」という言葉は、純粋な集まりを意味する概念しか心に与えず、それを構成する個人間の真の結びつきを意味しなかったことは確実である。お望みなら、そこにこんな想定を加えよう。つまり、人類を一つの人為的な人格として考えてみるのである。それは人類に個性を与え人類を一体として成り立たせる共通の存在感とともに、各部分を全体と関わる全体の目的のために行動させる普遍的な力を持っている。この共通の存在感が人類の存在感であり、自然法がこの組織全体の行動原理であると想像するのである。そしてこの人類という組織が仲間との関係において何をもたらすかを考えてみるのである。すると、我々の想定とはまったく逆に、この一般社会の進歩は人々の心の中にある人間らしさを押し殺して、私利私欲に目覚めさせるのを見るだろう。また、むしろ理性の法と呼ぶべき自然法の考え方が発達し始めるのは、感情がその前に発達して自然法の教えをすべて無力にしたときだということが分かるだろう。このことから、自然法のもとで定められたホッブズやプーフェンドルフのいわゆる社会契約が、文字通り空想の産物であることが分かる。なぜなら、その契約の条件は永遠にだれも知らないか、実行不可能であり、必然的に無視されるか、踏みにじられるだけだからである。


9 もし一般的な社会がホッブズやプーフェンドルフら哲学者たちの体系のそとに実在するとしたら、それはわたしが言ったような人為的な存在であり、それを構成する個々の存在の性質とは異なる独自の性質を持ったことだろう。それは化合物がそれを構成するどの混合物からも生まれてこない特性を持つのと似ている。自然がすべての人類に教える普遍的な言語が存在して、それが相互の意志疎通の最初の手段となったことだろう。そこには、すべての関係者の間をつなぐ、ある種の共通の感覚があったはずだ。公共の善悪は単純な集計のように、個々の善悪の単純な合計とはならなったはずだ。しかし、それは彼らを結びつける絆の中にあったはずだ。それはこの合計よりももっと大きなものだったろう。そして、公共の幸福が個人の幸福の上に成り立つのではなく、公共の幸福が個人の幸福の源となったはずである。


10 気ままな自由のなかでも、理性は我々を自分の利益に目を向けさせることで、共通の利益のために働くように我々を導くというのは嘘である。個々の利益は全体の利益と結びついているとは言い難く、自然状態の社会では互いに排除し合っている。そしてその社会の掟は誰もが他人に課したいと思うが、自分には課したくないくびきなのだ。哲学者が黙らせようとした自由人(ディドロの乱暴な屁理屈家)も言っている、「わたしは世の中にやっかいなトラブルばかり起こしていると思う。しかし、わたしが幸福になるためには他人を不幸にするしかないんだ。しかも、自分自身にとってはわたし以上に大切な人間はいない」。彼はこう付け加える事ができるだろう。「わたしが自分の利益を他人の利益と一致しようとしても無駄なことだ。この社会の掟の利点についてあなたがわたしに話すことは素晴らしいことかもしれない。しかし、それはわたしが他人に対してそれを注意深く守る一方で、彼らがみんなわたしに対してそれを守るという確信があってのことである。しかし、これについて君はわたしにどんな保証を与えられるのか。 また、わたしの状況は、強者がわたしにしようとするあらゆる悪にこの身がさらされるのを見ながら、あえて弱者に償いを求めないでいるという最悪なものである。あらゆる不当な企みに対して君がわたしに保証しない限り、わたしが自分もそうするのを控えるとは、君はわたしに期待すべきではない。 『自然法がわたしに課している義務を放棄することは、同時に自然法の権利を捨てることだ』とか、『わたしが暴力をふるえば、人がわたしに対してあらゆる暴力をふるうのを認めることになる』と、わたしに言っても無駄である。むしろわたしは喜んでそれに同意する。わたしが我慢することで不当な企みから身を守る方法がまったく見えないのだから。さらに、強者を自分の味方にして、弱者から奪ったものを強者と分け合う(訳注)ことがわたしの関心事となるだろう。それはわたしの利益と安全にとって、正義よりも有益なことになるだろう」。あの教養ある自由人がこのように考えたという証拠は、自分の行動の責任を自分に対してのみ負うどんな主権社会(ポリスや国家など自然法によってふるまう社会)もこのように考えるということである。

訳注 『不平等起源論』 à se dédommager de ce qu'il fallait céder au plus fort

11 もし我々が道徳の助けに宗教を持ちだそうとせず、人類を社会に縛りつけるために神の意志を直ちに介入させることを望まないとしたら、このような意見に対してどのような強力な反論ができるだろうか。しかし、プーフェンドルフら賢者たちの言う神の崇高な概念、神が我々に課す優しい兄弟愛の掟、純粋な魂の社交的美徳、これらは神が我々に求める真の崇拝を表すものであるが、それは大衆の手には決して届かないものである。これからも人々は常に大衆に似た愚かな神々を作り、些細な供物を捧げて神を祝福しながら無数の恐ろしく破壊的な感情に耽り続けるだろう。哲学と法律がこの狂った信仰を抑えなければ、そして人間の声が神々の声よりも大きくならなければ、地球全体は血で溢れ人類はやがて滅びることだろう。


12 実際、神の偉大な存在と自然法の概念がすべての人の心に生まれつき備わっていたなら、これらを人々にわざわざ教えることはまったく無駄だったはずだ。それはすでに知っていることを我々に教えることだったろうし、その教え方は我々にむしろそれを忘れさせるにふさわしいものだったろう。もしそれらの概念が生得のものでなかったなら、神がそれらを与えなかった人々は皆それらを知らなくてもよかったことになる。ところが、それらの概念を知るために特別の教育が必要とされるに至って、それぞれの国民は彼らにとって唯一の良いと証明された教育を行なってきたのである。しかしその結果、しばしば調和や平和よりも虐殺や殺人のほうが多くなっているのである。


13 ここでは、さまざまな宗教の神聖な戒律は脇に置こう。それらの使用によって多くの犯罪は無くせるが、それと同じくらいに多くの犯罪がそれらの乱用によって引き起こされるからである。そして、かつて神学者(トマス・アクィナス)が人類を害するやり方でしか扱わなかった自然法の問題の検証を、あの哲学者ディドロに委ねよう。


14 ところが、あの哲学者はわたしを唯一決定権を持つ人類の前に送り返すだろう。』なぜなら、人類が持つ熱意のただ一つの対象は万人の幸福であるから』というのだ。彼はわたしに言うだろう、『個人が自分はどこまで人間であり、どこまで市民であり、どこまで被支配者であり、どこまで父であり、どこまで子供であるか、自分はいつ生きいつ死ぬべきかを知るために問いかけるべき相手は人類の総意なのである』と。すると例の自由人は言うだろう、「わたしが相談できる指針となるものはよくわかった。それは認めよう。だが、なぜわたしがこの指針に従わねばならないのか、その理由がまだわからない。わたしに正義とは何かではなく、正しくすることでわたしにどんな利益があるかを教えてもらいたいのだ」と。たしかに、あの哲学者の言うように、『人類の総意とは各個人においては知性が感情の沈黙した中で、各人が自分の同胞から要求できること、同胞が自分から要求する権利があることに関して判断する純粋な行為である』ことは、誰の異論もないだろう。しかし、そのように自分自身を捨てられる人間がどこにいるだろうか。そして、自分の保身に気を配ることが自然の第一の教えであるとすれば、自分の個人的な生き方とは何の関係もないと思える義務を自分に課すために、このように人類全体に目を向けるよう誰が彼に強いることができるだろうか。この反論はいつまでも残るのではないか。そして、彼の個人的な利益が彼に人類の総意に従うことをどうして要求するのかは、まだわからないのではないだろうか。


15 さらに、考えをこのように一般化する技術は、人間の知性にとって最も難しく、遅れた機能の一つなのに、このような理性の働きから、普通の人間が自分の行動指針を導き出すことがいつか出来るようになるだろうか。また、ある特定の行為について人類の総意に相談する必要があるとき、善意の人が規則やその適用について間違いを犯し、自分の気まぐれに従っていながら法律に従ったつもりになることが、何度あることだろう。では、過ちを犯さないために彼はどうするのだろう。内なる声に耳を傾けるのだろうか。人は言うだろう、「しかしこの声は、社会の中でその規則に従って判断し感じる習慣によってのみ形成されるものである。したがって、その声は社会の規則を確立するために使うことはできない。そして、あの感情、良心よりも大きな声で話し、臆病な良心の声をかき消して哲学者に良心の声など存在しないと主張させる感情が、心の中に起こらない必要があるだろう」。しかし、彼はあの哲学者の言うように、『成文法の原則や、あらゆる民族の社会的活動、人類の敵同士の暗黙の協定』を参考にするのだろうか。この第一の困難はいつも戻ってくる。そして、我々の間に確立された社会の秩序からしか、我々が想像する社会の秩序の概念は生まれない。我々は、自分たちの個別の社会にならって一般的な社会を考えるのであり、小共和国を樹立したあとで、大共和国のことを考え、市民になってからそのあとまさに人類になり始めるのである。このことは、人類への愛によって自国への愛を正当化し、誰も愛さない権利を持つために全世界への愛を自慢する、いわゆるコスモポリタンたちをどう考えるべきかを示している。


16 この点についてのこの論理が我々に示していることは、事実によって完全に裏付けられている。少しでも古代にさかのぼれば、自然法と万人共通の兄弟愛という健全な考え方はかなり遅れて広まって、進歩はあまりに遅々としていたので、キリスト教だけがそれを十分に普及させたのであることが容易にわかる。ユスティニアヌスの法律においてさえ、宣言された敵に対してだけでなく、帝国の臣民でないあらゆる人々に対して、多くの点で古来の暴力が認められていた。その結果、ローマ人の人間愛は支配地域を出ることはなかった。


17 実際、グロティウスが述べているように、外国人、特に野蛮人に盗みを働き、略奪し、酷使して最後は奴隷にすることが許されていると長い間信じられてきた。だから人々は、見知らぬ人に対して感情を害することなく山賊か海賊かと尋ねたものだ。というのも、この職業は不名誉どころか、当時は名誉ある仕事と考えられていたからだ。ヘラクレスやテセウスといった最初の英雄たちは、山賊を相手に戦いを仕掛けたが、彼ら自身もまた山賊行為を行っていた。ギリシャ人はしばしば、戦争状態にない民族間で結ばれた条約を平和条約と呼んでいた。「外国人」と「敵」という言葉は、古代の多くの民族の間では同義語であった。というのは、キケロによれば、彼らの長老たちの間で敵と呼ばれた人がいま外国人と呼ばれているからだ。ホッブズの誤りは、社会的になった自由人の間に戦争状態を設定したのではなく、戦争状態が人類にとっては自然状態であると想定して、それを悪徳の原因としたことである。悪徳は戦争状態の結果なのだが。


18 しかし、たとえ人間の間に自然な社会も一般的な社会もないとしても、たとえ人間が社会的になって不幸になり邪悪になるとしても、たとえ正義と平等の法が、同時に自然状態の自由に浴しながら社会状態の要請に従って生きる人々にとっては無意味であるとしても、我々には美徳も幸福もなく、天は我々を手の施しようもなく人類が堕落するままに委ねたのだと考えるはやめよう。そして、我々は悪そのものからそれを治すべき救済策を引き出すことに努めよう。できることなら、新しい共同体を作ることによって、自然法のもとでの一般的な共同体の欠陥を修正しよう。例の乱暴な屁理屈家には、この事の成否について自分で判断してもらおう。未熟な技術が自然に与えた損失を、完成された技術が修復することを、我々は彼に見せてやるべきである。彼が幸せだと思っていた状態の悲惨さを、彼が確実だと思っていた理屈の誤りを、我々は彼にすべて見せてやらねばならない。改善された体制の世の中では、善行には報いが、悪人には罰があり、正義と幸福の心地よい一致があることを、彼に見せてやらねばならない。新しい知識で彼の理性を啓蒙して、新しい観点で彼の心を温め、さらにその観点を同胞と分かち合うことで自分の存在と幸福を倍増することを教えるべきである。もしこの企てにおいてわたしの熱意がわたしの目を曇らせることがなければ、あの人類の敵は強い精神力と正義の感覚をもって、最終的にその憎悪をその過ちとともに放棄することに疑いの余地はないだろう。さらに、彼を迷わせた理性が、彼を人類に引き戻し、彼が見かけの利益よりも、当を得た利益を優先することを学び、彼が善良で、高潔で、繊細になり、そして、要するに、彼がなりたかった凶暴な山賊の代わりに、秩序ある社会の最も堅固な支えになることに、疑いの余地はないだろう。


(c)2023.11.23 Tomokazu Hanafusa / メール

ホーム