Libanius - Declamatio XXVII
リバニオス『模擬弁論集』27(旧版36)



Δύσκολος ὤλισθεν(滑って転んだ). ὁ παῖς παρὼν ἐγέλασε. καὶ ἀποκηρύττει(勘当) αὐτόν.

偏屈者が滑ってころんだ。そばにいた息子はそれを見て笑った。そこで、偏屈者が息子を勘当すると法廷で弁論する。

[1]   Ἐπειδή ποτε ῥᾷον ἔσχον(ア1s ἔχω) ἀπὸ τοῦ πτώματος(こけたことは軽かった), ὡς μήποτε ὤφελον(べきではない), ὀδυνᾶσθαι(苦しむ) γὰρ ἄμεινον ἦν ἢ τοσούτοις ἀνθρώποις(陪審員) προσελθόντα λαλεῖν(喋る), ἥκω τὸ πολύγελων(πολύγελως大笑いする) τουτὶ μειράκιον(少年) καὶ κλαῦσαί(泣く) ποτε καταναγκάσων(未、強いる). ἐξελῶ(未、追い出す) γὰρ αὐτὸ τῆς οἰκίας ὑπὸ μάρτυσιν ὑμῖν, ἐπειδὴ τοῦτο ἔδοξε τῷ χρηστῷ νομοθέτῃ(立法者) μὴ ἐμὲ κύριον εἶναι τῆς οἰκίας ἐξῶσαι(追い出す) τὸν ἐμοὶ διαφέροντα, ἀλλὰ συμψήφους(賛成票を得る) λαβεῖν τοὺς μήτε τοῖς ἐμοῖς μήτε ἐμοί τι προσήκοντας(親類). τί γὰρ ὑμᾶς ἔδει μαθεῖν, πρῶτον μὲν εἰ παῖδα ἐγέννησα(生む) τὴν ἀρχήν(そもそも), εἶθ'(次に) ὅτι καταγέλαστος(笑い者) αὐτῷ νομισθεὶς[εἰμί] οὐ βούλομαί τι τῶν ἐμῶν καταλιπεῖν;

 わしはそもそも転ぶべきではなかったが、転んだことは大したことではなかったので(こんなに大勢の人たちの前に来て話をするよりは、転んだことで苦しんでいる方がましだった)、わしはここに来た。それは、この大笑いする若者をたまには泣かせてやろうと思ったからだ。わしはこいつを家から追い出してやるつもりだ。そこで、あんたらに証人になってもらいたいのだ。というのは、ご立派な法律家によれば、わしには自分の意に沿わぬ人間を家から追い出す権利はなく、わしの親類や家族でない人たちに賛成してもらう必要があるというからだ。第一に、そもそもこの息子はわしの息子であるし、第二に、わしはその息子に笑い者にされたので、その息子を自分の相続人にしたくないと思っているのだから、あんたらはわしからこれ以上何を聞く必要があるのかね。

[2] εἰ μὲν οὖν ἠπιστάμην(未完) ὡς πλείονά με ὧν βούλομαι λαλεῖν ἀναγκάσετε(未) καὶ οὐ τοῦτο μόνον εἰπὼν τὸ οὐ βούλομαι τοῦτον εἶναι τῶν ἐμῶν κληρονόμον(相続人) εὐθὺς ὑμῶν ἀπαλλάξομαι(未ἀπαλλάσσω立ち去る), καὶ εἰ διερράγη(ア受3s διαράσσωくたばる) γελῶν(分主) οὗτος, οὐκ ἄν ποτε δεῦρο εἰσεληλύθειν(過去完1s)· νῦν δὲ ἐντὸς ἤδη μοι τοῦ βουλευτηρίου(法廷) γεγενημένῳ κακοδαίμων(運が悪い) τις πρύτανις(裁判長) προσελθών, ἀλλὰ(さあ) καὶ τὰς αἰτίας(動機) ἀνάγκη, φησί, καταλέγειν(列挙) καὶ ὡς[αἰτίαι] εὔλογοι(女、動機が合理的) δεικνύναι(不) καὶ πιθανὸν(信用に足る) εἶναι τοῖς βουλευταῖς(評議員) κἂν οὕτω τύχῃ(それがうまく行ったら), τοῖς πολυλάλοις(おしゃべり) τουτοισὶ ῥήτορσιν(弁護士) ἀντιλέγοντα διαρρήγνυσθαι(中διαρρήγνυμιくたばる), ὥστ' ἔλαθον(うっかりして) ὁ μάταιος(愚か) ἑνὸς(=息子) ἀπαλλαγῆναι(解放される) βουλόμενος μυρίοις θηρίοις(野獣) ἐμαυτὸν ἐμβαλών. ἀλλ' ἵνα θᾶττον(もっと早く) ἀπαλλαγείην ὑμῶν, ἐρῶ(話そう) τὰ δοκοῦντα διὰ βραχέων, ἄν τε οἷς λέγω προσέχειν(心を向ける) ἐθέλητε, ἄν τε, ὡς ἔθος(習慣) ὑμῖν, ἀλλαχῆ(別の場所で) κεχηνέναι(完χάσκωあくび).

 わしが言いたいことより多くの事を喋らされて、こいつをわしの相続人にしたくないことを言うだけではすぐに帰らせてもらえないことを知っていたら、わしはこんなところに来なかったんだ。いやそもそも、こいつが笑ったときにくたばっていたら、わしはここに来なかったのだ。しかし、わしがこの法廷の入って、運の悪い裁判長がやってきて、わしに言ったのだ。「それでは、お前は告訴理由をあげて、分かりやすく示す必要がある。さらに、自分が陪審員たちに信用に足る人間であると示す必要がある」と。それがうまく行ったら、つぎにここにいる弁護士たちの質問に、わしはくたばるまで答える必要があるのだ。おろかにもわしは一匹の野獣から解放されたいだけなのに、無数の野獣たちの中に自分を放り込む結果になってしまったのだ。しかし、あんたらからさっさと解放されるために、わしは自分の考えを手短に述べよう。あんたらにわしの話を聞く気があろうが、いつものように、うわの空であくびをしたかろうがだ。

[3]   Ἐκ τῆς ἐσχατιᾶς(田舎) πρῴην(一昨日) εἰς τὸ ἄστυ κατῄειν(未完κάτειμι行く) οὐ ποθῶν τι τῶν τῇδε θεάσασθαι(見物), μὴ γὰρ οὕτω διαφθαρείην(もうろく) ὡς σπουδαῖόν(良いもの) τι νομίσαι τῶν παρ' ὑμῖν, ἀλλὰ πεπληγυῖαν(ぶつけた) ἐν ταῖς πέτραις τὴν δίκελλαν(鍬、つるはし) ἰασόμενος(治す). ὁ γάρ τοι κακῶς ἀπολούμενος(くそったれの) χαλκοτύπος(鍛冶屋) μίαν ἡμέραν ὡρισμένον(女対 決めた) αὐτῷ(自分に) φοιτᾶν(分主) εἰς ἀγρὸν(田舎) καὶ ταύτης(その日に) μισθὸν οὐκ ὀλίγον ἐκλέγων(徴収する) τῆτες(今年) οὐκ ἐλθὼν ἐμὲ δεῦρο κατελθεῖν ἐβιάσατο(アβιάζομαι強いる). ἀηδῶς(いやな) μὲν γὰρ ἑώρων(未完) αὐτὸν κἀκεῖ(田舎でも) καὶ πολλάκις ἔχων ὅ τι χαλκευσαίμην(直してもらう), ἵνα μὴ [αὐτὸν] θεῴμην, ἀπέφησα(否定する), τοῦ δὲ(それでも) μετὰ πολλῶν ἐνθάδε(ここで会う) τὸ μόνον ἐκεῖ(あちら) βλέπειν ἦν αἱρετώτερον(好ましい).

 わしは一昨日(おととい)田舎を出て町にやって来た。それは町の見物をしたいからではない。あんたらの所で何かいいことがあると考えるほど、わしは耄碌してはおらん。ただつるはしを岩にぶつけて壊れたのを治してもらうためだった。くそったれの鍛冶屋は一日だけ決まった日に田舎に来て、法外の料金を要求するんだが、今年は来ないので、仕方なくわしが町に来ることになったんだ。田舎にいる時でもあの鍛冶屋は会うのは嫌だったので、直して欲しい物が度々あっても、あいつに会わないために、ないと言ったものだ。それでもあの男にはここで大勢の人間といっしょに会うよりも、田舎で一人でいるのを見る方がましだったんだ。

[4] ἐβάδιζον(未完 歩く) οὖν ἀνιώμενος(困った) παρ' αὐτὸν καὶ πολλὰ τῷ μιαρῷ(汚れた) καταρώμενος(呪う). οὑτοσὶ(息子) δὲ αὐτόκλητος(招かれず) εἵπετο, οὐ γὰρ ἐκέλευσα, μὰ τοὺς θεούς· τί γὰρ βουλόμενος ἂν καὶ ἐκέλευσα; οὐ γὰρ ἵνα συνοδοιπορῇ(共に旅する) μοι. καὶ γὰρ πρὸς τὴν σκιὰν(陰) τὴν ἐμαυτοῦ πολλάκις ἄχθομαι(不快) πανταχῆ μοι συνεπομένην(つきまとう) καὶ δι' αὐτὴν πρὸς τὸν ἥλιον(太陽) καὶ τὴν σελήνην(月), ὅτι ποιοῦσιν αὐτήν. ἀλλ' οὐκ οἶδ' ὅπως με, ἡνίκα(時) ἐξῄειν(未完出発), λαθὼν(気付かれない) κατὰ μέσην τὴν ὁδὸν(旅) ἀνεφάνη(姿を表す), πρὸς ὃ καὶ πρῶτον εὐθὺς ἠγανάκτησα(腹がたった) καὶ μικροῦ τῇ βακτηρίᾳ(杖) καθικόμην(アκαθικνέομαι触れる) αὐτοῦ, ὡς ἔδει γε. οὐ γὰρ ἂν αὐτῷ νῦν καταγέλαστος ἔδοξα(わしは彼におかしな人間だと思われることはなかった).

それで、困ったわしは、あのうす汚い鍛冶屋をさんざん呪いながら、その鍛冶屋を目指して旅に出た。ところが、こいつは頼みもしないのにわしに付いてきたんだ。ほんとだよ、わしは頼んでいない。何を好きこのんでこんなやつに頼むかね。わしはこいつといっしょに旅なんかしたくなかった。わしは自分にどこまでも付きまとう影に対してはいつも不愉快になるんだ。影を作るせいでわしは太陽や月にも不愉快になる。しかし、こいつはわしが田舎を出る時にはどういうわけか隠れていたが、旅の途中から姿を現したんだ。最初はたちまちその事に腹が立った。もう少しで杖でこいつを殴るところだった。本当にそうすればよかったと思う。そうすりゃこいつの笑い者にならなくてすんだからな。

[5] ἔπειτα κατ' αὐτὴν τὴν ὁδὸν πόσα(どれほど息子が) οἴεσθέ με ἠνίασεν(困らせる) ἢ τοὺς κύνας τῶν νομέων(羊飼い) ἐξαγριῶν(野蛮にする=息子が) ἢ τὰς γεράνους(鶴) ταῖς βώλοις(土くれ) ἀποσοβῶν(追い払う) ἢ λίθοις βάλλων τὰς αἶγας(山羊) ἢ τὸν δεῖνα(ある人) ὅστις ἐστὶ πυνθανόμενος(尋ねる) ἢ πόσον τῆς ὁδοῦ τὸ λειπόμενον ὡσπερεὶ τὴν ὁδὸν ἐμοῦ καταμεμετρηκότος(測る) ἢ τοὺς ἀνθρώπους τῆς χώρας ἠριθμηκότος(数える), ὅς, ἵνα μηδὲ ἄκων τινὶ περιτύχω(出会う), οὐδὲ τὴν δημοσίαν(町の) εἴωθα βαδίζειν ὁδόν, ἀλλ' ἐκτρεπόμενος κατὰ τὰ χωρία(農地) ποιεῖσθαι τοὺς περιπάτους(散歩道);

それからの道中、こいつがどんなにわしを困らせたと思うかね。羊飼いの犬を怒らせたり、鶴に土くれを投げて追い払ったり、山羊に石を投げたり、知らない人に誰ですかと尋ねたり、町まであとどのくらいですかと聞いたりしてね。あれではまるでわしが道のりの距離を測っていたり、土地の人口を数えているみたいだった。わしは人に会うのが嫌だったので、ふだんは大通りを歩かないようにして、田んぼに沿って遠回りをして歩くようにしていたんだ。

ὁ δὲ ὅμως καὶ τοὺς ἐν τῇ λεωφόρῳ(公道) βαδίζοντας ἠξίου(未完3s) μανθάνειν τῶν ἀετῶν(鷲) ὀξύτερόν(鋭い) με βλέπειν κελεύων. ἐφ' οἷς ἅπασιν ἀποπνιγόμενος(息を詰まらせ、うんざり) ὅμως διεκαρτέρουν(未完1s辛抱する), ἕως εἰς τὸ ἄστυ ποτὲ καὶ τὴν ἀγορὰν ἐνεβάλομεν.

それでもこいつは大通りを歩いている人たちのことを知りたがって、わしに鷲のような鋭い目でよく見ろと言うのだ。わしはそれやこれやにすっかりうんざりしながらも、我々が町に入って市場に到着するまで辛抱した。

[6] ἐνταῦθα δέ, ὡς οὐδὲν ἦν ὁρᾶν ἀνεκτόν(耐えられる), ἀλλὰ γελῶντας(分) αὖ κἀκεῖ τοὺς πολλούς, ὀμνύντας(呪う), ἀλλήλοις λοιδορουμένους(罵倒する), ὄψα(副食) φέροντας οὐ πρὸς χρείαν(必要), ἀλλ' ἕκαστον ἐνιαυτοῦ τροφὴν πολλοῖς ὁμοῦ σωφρονεῖν(節度がある) δυναμένοις, ἵνα μὴ παροξυνοίμην(怒る) ταῦτα ὁρῶν, ἀπῆγον(逸らせる), ὡς οἷόν τ' ἦν, τὼ ὀφθαλμὼ καὶ προῄειν(進む) μηδὲν τῶν ἐν ποσὶ(目の前) καθορῶν(気付く).

ここには見るに耐えないものばかりだ。またそこでは大勢の人たちが笑ったり呪ったり罵倒し合ったりしながら、自分用の食糧ではなく、質素な暮らしの出来る多くの人たちの一年分に相当する食糧を銘々が運んでいた。わしはそれを見ていらいらしないですむように、出来るだけ目を逸らして、足元をいっさい見ずに歩いたんだ。

οὐ γὰρ ἠπιστάμην ὡς ὑμεῖς ἐμὲ μόνον τοῖς νόμοις ἀναγκάσετε(未) πείθεσθαι, ἀγορανόμους(市場の管理人) δὲ καὶ ἀστυνόμους(行政官) οὕτω καταφρονοῦντας(軽視) αὐτῶν οὐ κολάζετε, οἳ τοσοῦτον νέμουσιν(分配) ἐπιμελείας(配慮) τῇ πόλει ὥστε λίμνας(女複対 沼) ὅλας(全部) ἐν αὐτῇ συνεστάναι(作る) καὶ ὀλίσθους(滑りやすい場所) εἶναι τῆς ἀγορᾶς πανταχοῦ, εἰς οὓς ἀπροόπτως(用心せず) ἐμπεσὼν καὶ τὼ πόδε μὲν ὑποσυρείς(分ὑποσύρω足を取られた), τῇ βακτηρίᾳ δὲ οὐχ εὑρὼν ἐπερείσασθαι(支える) ἔλαθον(ア1sうっかりして) καταπεσὼν(ころぶ) καὶ πλατὺς(全くの) τούτῳ γέλως γενόμενος, οὔποτε, μὰ τοὺς θεούς, τοῦτο ἐλπίσας(分).

だって、わしは知らなかったからだ。あんたらがわしだけに法律に従うように強制しながら、市場の管理人と行政官が法律を無視しても叱らないでいる。彼らは町のことを実によく面倒を見て、町の中を沼だらけにして、市場はどこも滑りやすくなっているというのにね。わしはうっかりして滑りやすい所に落ち込んで、足をすくわれて、杖につかまる間もなく、思いもよらずに転んでしまい、こいつにすっかり笑られてしまったのだ。そんな目にあうとは、わしは、神かけて、予想していなかった。

[7] πρὸς ἑτέρῳ δὲ τὸν νοῦν(心において) ἐγενόμην(考える) εὐθὺς(〜してすぐ) πεπτωκὼς καὶ μᾶλλον τοῦ πτώματος ἐδεδοίκειν(過完1s δείδω) μὴ οὗτος αὐτὸς ἢ τῶν κατ' ἀγοράν τινες προσελθόντες ἢ χεῖρα ὀρέγοιεν(希ὀρέγωのばす) ἢ πυνθάνοιντο(尋ねる) ἃ εἰώθασι(完ἔθω), μὴ τὸ σκέλος(足) ἐπλήγην ἢ τὴν κλεῖν(鎖骨) κατεάγην(折れた) ἢ συνέτριψα(砕く) τὴν ὀσφύν(腰), ἔμετον(名 吐露) ῥημάτων καὶ ἐρωτήματα(質問) οἷα ἄν με παραχρῆμα(副すぐに) ἀπώλεσε.

わしは転んだときにすぐさま別のことを考えた。わしが恐れたのは、転んだことよりも、こいつが自分から、あるいは市場の誰かが近寄ってきて、手を差し伸べたり、よくあるように、足や鎖骨や腰の骨が折れていなかと尋ねてくることだった。もしそんな事を言われたり聞かれたりしたら、わしはすぐに死んでしまったことだろう。

[8] τὸ δὲ οὐ τοιοῦτον ἦν, ἀλλ' ἦν πολλὴ παρ' ἐλπίδας, ὥς γε ὑμεῖς ἂν φαίητε(言う), ἀπανθρωπία(失礼). τουτονὶ δὲ ἀναβλέψας ὁρῶ διακεχυμένον(διαχέω上機嫌) τὸ πρόσωπον καὶ ἀνάπλεων(対ἀνάπλεως満ちて) γέλωτος καὶ μονονοὺ(ほとんど) καγχάζοντα(大笑いする) ἐπ' ἐμοί.

ところが、そんな事は起きなかったが、まったく予想外のことが起きたのだ。これを皆さんなら、人の道に外れたことだと言うだろう。わしがこいつを見上げると、その顔はうれしそうに顔いっぱい笑っており、わしのことをほとんど高笑いしているのが見えたのだ。

[9] Οὗτος οὖν ἐμὲ κληρονομήσει(未κληρονομέω相続する) καὶ αὖθις γελάσεται(未) τεθνεῶτος(属), μᾶλλον δὲ ἑορτάσει(ἑορτάζω祝う) λαμπρῶς(盛大に); εἰ γὰρ πεπτωκότος ἁπλῶς ἀκάθεκτος(主 制御不能) ὑπὸ γέλωτος ἦν, τεθνεῶτος δηλαδὴ(明らかに) πάνδημον ἄξει(未ἄγω) πανήγυριν(祝祭). ἀλλ' οὐχ οὕτω λέμφος(ぼけ) οὐδ' ἀνόητός(愚か) τις ἐγὼ ὥστε γρῦ(少し) τι τῶν ἐμῶν τοῦτον λαβεῖν ἢ ἐπιβῆναι τῆς ἐσχατιᾶς ἔτι, ἀλλ' οἰχέσθω(去る) παρὰ(〜ところ) τοὺς ἀνεξομένους(受け入れる) καταγελῶντος(分属καταγελάω) αὐτοῦ.

こいつはわしが死んだときには、わしの相続人になって、もう一度笑うのだろう。むしろ盛大にお祝いするのだろう。こいつはわしが単に転んだだけで笑いをこらえられなかったのだから、わしが死んだら町をあげてお祭りをするのは明らかだ。しかし、わしはこいつにわしの財産を少しでも分けてやったり、田んぼに足を踏み入れたりさせるほど、まだ惚けてはおらんし馬鹿でもない。こいつはあの笑いを我慢してくれる人たちのところへ行けばいいのだ。

[10]   Ἐμοὶ δὲ ἅπαξ(一度は) ἀρκεῖ(よいと思う) γέλωτα ὀφλεῖν(蒙る), δεύτερον δὲ οὐκέτι, οὐδ' εἰ μυριάκις(何度も) διαρραγεῖεν(ア受3pl.διαράσσωくたばる) οἱ ῥήτορες(弁護士) οἱ διδάξαντες(教える) αὐτίκα δὴ μάλα(すぐに) λέγειν αὐτόν· ἀλλ' οὐ λάγνος(放蕩) οὐδὲ ἄσωτος(堕落) οὐδὲ πορνοκόπος(姦淫者) εἰμὶ οὐδὲ κυβείᾳ(賭け事) προσέχω(注目) τὸν νοῦν. ἐπὶ τούτοις(この理由で) ἀποκηρύττειν(勘当) ὁ νομοθέτης ἐκέλευσεν(=息子の言葉).

わしは笑われるのは一度で沢山なのだ。もう一度笑われるのはごめんだ。息子にこう言えとすぐに教えるような弁護士たちは何度くたばっても充分ではない。「わたしは放蕩者ではないし、浪費家でもないし、女郎買いでもないし、賭け事好きでもない。法律家はこの理由のときだけ息子を勘当せよと命じている」と。

[11] ἀλλὰ κακὸς κακῶς ἀπόλοιο(2) μετὰ τῶν καλῶν διδασκάλων(教師) πρῶτον μὲν καὶ τὰ ὀνόματα ταῦτα μαθών, ἔπειτα οἰόμενος ὡς ἀπεκήρυξα(廃嫡する) ἄν σε μόνον καὶ ὄναρ(副 夢で) τι τούτων(悪事) πεποιηκότα, ἀλλ' οὐκ εἰς βόθρον(穴) κατορύξας(埋める) βαθὺν(深い) λίθων(属複 石) σωρὸν(山) ἐπεφόρησα(アἐπιφορέω上に置く).

さあ、お前は惨めたらしく、このご立派な先生たちといっしょにくたばってしまえ。そもそも、そんなくだらない名前を覚えやがって、そのうえ、お前はその中のどれか一つを夢でしただけだから、わしはお前を勘当しても、お前を深い穴の中に埋めてその上に大きな石を載せなりはしないと思っているんだろう。

[12] τί(なぜ) δ' ἄν τις τούτῳ διαλέγοιτο; διαρρήγνυμαι(中διαρρήγνυμιくたばる) δέ, νὴ τοὺς θεούς, ἐπὶ πολὺ τὸν νομοθέτην αἰδούμενος(遠慮). καὶ μὴν λέγω ἀναφανδὸν(公然) ὡς οὐδὲν ἡμῖν χρηστὸν ἐνομοθέτησεν, εἴπερ ἃ λέγουσιν οὗτοι τυγχάνει νενομοθετηκὼς κἀπὶ τηλικούτοις ἀδικήμασιν ἱκανὴν ᾠήθη(ア受3単οἴομαι考える) τιμωρίαν(罰) εἶναι τὴν ἀποκήρυξιν(勘当). εἰ γὰρ προὔβη(ア3s προβαίνω去る) τῆς οἰκίας ἁπλῶς, εἰ γὰρ ἀνέτεινε(アἀνατείνω) τὰς ὀφρῦς(眉をしかめる) ἢ προὔβαλε(アπροβάλλω) τοῦ ἱματίου(外套) τὴν χεῖρα ἢ προσέβλεψε τῶν μὴ συνήθων(複属συνήθης家族) τινὶ ἢ μηδὲν ἐρωτώμενος ἐφθέγγετο, οὐκ ἐπὶ τὸ βουλευτήριον χρῆν(未完3s非人称 χρήべき) ἄγειν(連れてくる) εὐθὺς καὶ ἀπαλλάττειν(追い出す) τοιούτου κακοῦ τὴν οἰκίαν, μᾶλλον δὲ ὅλην τὴν πόλιν;

こんなやつと誰が何のために議論する必要があるというのだ。わしは法律家に遠慮してしゃべっていると、本当にくたばってしまう。もし彼らが言っている悪事についてだけ法律を作って、そのひどい悪事に対する罰としては勘当だけで充分だと考えたとすれば、法律家は何もいい法律を作っていないと、わしははっきり言わせてもらう。息子が家の外に出ただけで、息子が眉をしかめだけで、外套に手を通しただけで、家族以外の人に目を向けただけで、問われてもいないのに声を出しただけで、すぐさまこの裁判所に連れてきて、この悪ガキを家から追い出すだけでなく、この町全体から追い出すべきではなかったのかね。

[13]    Ἀλλ' εἰ μὴ καταπορνεύσει(ア接καταπορνεύω売春に浪費), φησί, τοῦ πατρὸς τὴν οὐσίαν ἢ γαστρὶ καὶ κύβοις(さいころ) ἐκδοίη(ア希), γελᾷ δὲ πεπτωκότος πατρὸς ἢ καὶ μὴ πεπτωκότος, ποῦ γὰρ ἄνθρωπος νοῦν ἔχων οὐ γελᾷ; υἱὸς ἔστω, φησί, καὶ τῶν σῶν κληρονόμος(相続人). ὢ τῆς ἀνοίας(愚か). καταναλώσας(ア分καταναλίσκω浪費), φησί, τὴν οὐσίαν μὴ κληρονομείτω μηκέτι. ποίας[οὐσίας], ὦ κακοδαίμονες; τῆς παρὰ ταῖς πόρναις(売春婦); ἢ τῆς κατακεκυβευμένης(κατακυβεύωバクチでする);

しかし、「もしこの子が父親の財産を廓通いや美食や博打で浪費していず、父親が倒れたことを笑っただけなら、(いや、倒れなくて笑ったとしても同じことだ。なぜなら、正気な人間で笑わない人間などいないから)、この子は息子のまま置いてやって、お前の財産の相続人にしてやるべきだ」と言う。ああ、愚かことだ。「財産を浪費した子供だけが相続人になれない」と言う。ああ、疫病神どもめ、財産を売春婦に使ってしまったり、博打ですってしまうとは。

[14] ἀλλ' ὑμεῖς μὲν ἔρρωσθε(中ῥώννυμι元気な) οὕτω τοὺς παῖδας ὑμῶν σωφρονίζοντες(しつける) καὶ μέχρι τούτου(浪費) τῶν ἀδικημάτων αὐτῶν ἀνεχόμενοι(耐える). τοιγαροῦν βαράθρου(死刑台) πάντες ὑμῖν ἀποβαίνουσιν(最後は〜) ἄξιοι. ἐμοὶ δὲ μέγιστον ἀδικημάτων(n.pl) ὁ γέλως· τοῦτό με λυπεῖ. τίς ἐπὶ τούτῳ τὸν ἠδικηκότα ἀμύνεται(仕返しする); εἰ λάγνος(好色) ὢν ὁ παῖς ἀνιᾷ(悩ます), τότε αὐτὸν ἀποκήρυξον(勘当)· εἰ πορνοκόπος(女郎買いする人), τότε. [ἀνιᾷ]ἐμὲ δὲ γελῶν(笑う人) ἐπ' ἐμοί(私を笑う), μᾶλλον δὲ ὅλως(一般に) γελῶν.

しかし、あんたたちは自分の息子をそうやって躾けておいて、しかも息子たちがそんな悪事を仕出かすまで我慢しているとしたら、お目出度いことだ。あんたたちの息子たちはみんな最後は死刑になることになるだろうよ。いい気味だ。わしにとっては笑うことが最大の犯罪なのだ。わしは息子が笑ったことが辛いのだ。こいつのこの犯罪を誰が罰してくれるのだ。「息子が放蕩して辛いのなら、息子を勘当しなさい。息子が女郎買いをして辛いのなら、勘当しなさい」。わしの場合は、息子がわしを笑ったことが辛いのだ。いやそもそも人が笑うこと自体がわしは辛いのだ。

[15] οὐδὲ γὰρ εἶναι ἀνθρώπων τὸ πρᾶγμά(笑うこと) φημι, ἀλλὰ φλυαροῦσιν(現3pl φλυαρέωたわごとを言う), ὥσπερ καὶ τἄλλα πάντα, οἱ τὸ γελᾶν ἴδιον(固有の) ἀνθρώπου τιθέμενοι. τὸ δακρύειν γὰρ καὶ τὸ οἰμώζειν(泣く) τίθεσθαι μᾶλλον ἐχρῆν. τούτου γὰρ ἄξια πράττουσιν ἅπαντες. ὁ δὲ γέλως, εἴπερ ἐπὶ χρηστοῖς γίνεται πράγμασιν, ἀλλότριον ἀνθρώπου παντάπασιν(あらゆる点で). οὐδέποτε γὰρ οὐδὲν χρηστὸν οὔτε εἶδον(3pl) οὔτε μὴν(実際) ὄψονται(未), ἀλλ' ἀεὶ τὰ κακά, πρῶτον μὲν ἀλλήλους, εἶτα ἃ πράττουσιν. γελᾶν δὲ μίαν ἡμέραν ἐχρῆν, ὅτε ὁ βέλτιστος θάνατος παραγίνεται(近い).

笑うことは人間らしいことだとはわしは認めない。笑いは人間に固有のものだなんていう奴らは、いつものようにたわごとを言っているのだ。むしろ悲しんだり泣いたりすることを人間に固有のものとすべきだった。それに値する事をみんなやってるんだから。ところが、もし笑いが良いことに対するものだとするなら、それはあらゆる点で人間には無縁のものだ。笑う人はけっして良いものは見なかったし、実際これからも見ないだろう。笑う人はいつも悪いことを見ている。第一に、互いの悪いことを、第二に、人の悪い行いを見るのだ。本来なら、最善の死が近づいてきたその日一日だけ笑うべきだったのに。

[16] Σὲ οὖν τί δήποτε(いったい), ὦ κακόδαιμον, ἐπῆρε(アἐπαίρω促す) γελᾶν; κωμῳδοὺς(喜劇) ἐθεῶ(未完2sθεάομαι見ていた) καὶ τῶν ἐκεῖ γελωτοποιῶν(属複 道化師) ἕνα με εἶναι ἐνόμισας; ἢ κόρδακά(κόρδαξダンス) γε ὀρχεῖσθαι(ὀρχέομαι踊る) κατὰ μέσης τῆς ἀγορᾶς, ἀλλ' οὐ πίπτειν ᾠήθης(ア2s οἴομαι) με; καίτοι οὐδὲ κωμῳδοὺς πώποτέ(いつか) σε θεασόμενον ἔπεμψα, ὡς μηδ' ἐπ' ἐκείνοις γελάσειας(ア希), καὶ οὐδ' ὅ τι ποτ' ἐστὶν ὁ γέλως ἔγωγε ᾤμην(思う) εἰδέναι σε.

疫病神よ、お前はそもそも何がおかしくて笑ったのだ。お前は喜劇を見たことがあって、わしのことをあの中の道化師の一人だと思ったのかな。それとも、わしは喜劇のダンスを市場の真ん中で踊っていたのであって、転んだのではないと思ったのかな。ところが、わしはお前に喜劇を見て笑ってもらいたくなかったから、お前を喜劇を見物にやったことは一度もない。だから、笑うことがどんなことかお前は知らないとわしは思っていた。

[17] σὺ δὲ εἰς ἄκρον τοῦ πράγματος(笑う事) ἥκων(マスターする) ἐλάνθανες, ὥστε καὶ μισθώσαιντο(μισθόομαι雇う) ἄν σε οἱ κωμῳδοί(喜劇役者), ἵνα γέλωτος αὐτοῖς πληροίης(希現2s πληρόω満たす) τὸ θέατρον. οἶμαι δὲ τοὺς κακοδαίμονας καὶ δρᾶμα ποιῆσαι τὸ νυνὶ τοῦτο συμβὰν(ア分中 起こった) καὶ ἄλλως(それに) εἰωθότας(慣れた) τοὺς(主) οἷος ἐγὼ τὸν βίον εἰμὶ(私の生き方) κωμῳδεῖν(動 喜劇にする). καὶ σὺ μὲν ἴσως ἑστήξεις(未来完ἵστημι立って) γελῶν, ἐγὼ δὲ κείσομαι(未) κατὰ γῆς, οἱ δὲ προσθήσουσιν(未προστίθημι言わせる) οἷα εἰώθασι ῥήματα(せりふ). τοιοῦτον αὐτοῖς δρᾶμα κεχορήγηκεν(完χορηγέω芝居を作る) ὁ γέλως ὁ σός. ὃν ποῦ μεμάθηκας, ὦ κακόδαιμον; τίνα ἐζήλωκας(ζηλόω手本にする); οὐκ ὀλιγάκις(めったにない) μέν, ἀεὶ δὲ ἀηδῶς(憎たらしく) σε προσεφθεγγόμην(話しかる); εἰ δέ ποτε ἀνασχοίμην(耐える) ἀργῶν(暇である), μίαν ταύτην(→) ἠφίειν(未完1s ἀφίημι発する) φωνήν, ἐμὲ ζηλοῦν(不) καὶ τὸν ἐμὸν τρόπον.

ところが、お前はいつの間にか笑うことを身に着けていた。喜劇役者がお前を雇えば、劇場を笑いで満たせるほどになったのだ。わしが思うに、あの疫病神どもはいま起こったことも芝居にするだろう。それに奴らはわしのような生き方をいつも笑い物にする。たぶんお前は笑いながら立っている。わしは地面に横たわっている。そこへやつらはいつものセリフを付けるという具合だ。お前の笑いのせいでやつらはこんな喜劇を作ったのだ。疫病神め、お前はそんなものをどこで学んだのだ。お前は誰の真似をしているのだ。わしがお前に話しかけることは滅多になく、いつも不機嫌に話しかけていたじゃないか。もし暇なときにその気になれば、お前に一言こう言ったはずだ。わしの生き方を学べと。

[18] πότε οὖν ἐμὲ γελῶντα τεθέασαι(完2s θεάομαι); πότε τοὺς γελῶντας ἐπαινοῦντος ἀκήκοας; ὅς γε καὶ ὅτε τὴν πολύ σου μιαρωτέραν(汚れた、疫病神) ἠγόμην(ἄγομαι結婚する) μητέρα, πόρρωθεν(遠くから) ἠπείλουν(脅す) ταῖς βώλοις(土くれ) βαλεῖν τοὺς τὸν ὑμέναιον ᾄδοντας, εἰ μὴ τῆς ἐσχατιᾶς ἀποσταῖεν(立ち退く). οὐδὲ γὰρ ὑμεναιούντων, ἀλλὰ μαινομένων(→) ἡγοῦμαι τὸν τῶν γελώντων εἶναι χορόν.

いつお前はわしが笑うのを見たのか。笑う人たちをわしが褒めるのをいつ聞いたのか。お前より酷いあの厄病神、お前の母親とわしが結婚したときも、結婚歌を歌う連中に、わしの田んぼから出ていかないと土くれを投げるぞとわしは脅したもんだ。あの合唱隊の笑う連中のことを、わしは歌をうたう連中というよりは頭のおかしい連中だと思ったからだ。

καὶ οὐκ ἄνθρωποι μόνον πλημμελεῖν(πλημμελέω間違いをする) μοι δοκοῦσιν ἁλισκόμενοι(捕まる) τούτῳ τῷ πάθει(狂気), ἀλλὰ καὶ τὸ μοσχίον(子牛) εἴ ποτε ἐσκίρτησε(アσκιρτάω跳び回る), κατέαξα(砕く) λίθοις αὐτοῦ τῶν ποδῶν, καὶ ὁ κύων εἰ σαίνει(尻尾を振る) με προσιόντα, τῇ σκαπάνῃ(鍬) συνθραύω(殴る). γεωργῶ(耕す) δὲ ἀγρὸν(畑) οὐ, μὰ Δία, χλιδῶντα(柔らかい) καὶ δένδροις κατάσκιον(日陰の), ἀλλ' ὄχθον(丘) τραχύν(険しい), θύμον(タイム) γεωργοῦντα(産する) καὶ σφακόν(サルビア), καὶ ἡδίων οὗτος[ἀγρός] ἐμοὶ ὧν ὑμεῖς γεωργεῖτε καταγελάστων(おかしな) κηπίων(複属κηπίον 庭), οὐ γὰρ ἀγροὺς ἂν τὰ τοιαῦτα καλέσαιμι.

笑うという病気にかかって頭がおかしくなるのはなにも人間に限ったことではない。わしは子牛が跳ね回ったら、石をぶつけて足を折ってやったし、犬が尻尾を振って近寄ってきたときには鍬で殴ってやる。わしが耕している農地の土はけっして柔らかくはないし、木陰にあるわけでもない。それは険しい丘になっていて、タイムやセージを産するところだ。この農地は、あんたたちが耕す馬鹿げた庭園よりもわしには心地がいいのだ。あんたたちの庭園をわしは農地とは呼ばない。

[19] Εἶτα, ὦ μιαρώτατε, τὰ μὲν βοίδια(牛) καὶ οἱ κύνες ζῶσι τὸν ἐμὸν βίον καὶ στέργουσί(好む、我慢する) μου τὸν τρόπον, σὺ δὲ ὁ φάσκων ἐξ ἐμοῦ γεγονέναι καὶ κληρονομεῖν(相続) τῶν ἐμῶν ἀξιῶν, ὁ τραφεὶς ἐν τοιούτοις χωρίοις καὶ μετὰ ζώων οἵων ἄρτι κατέλεξα(列挙した) μόνος τῶν ἐκεῖθεν γελᾷς καὶ ταῦτα ἐμοῦ κατὰ γῆς ἐρριμμένου(倒れた).

しかも、疫病神よ、うちの家畜も犬たちもわしといっしょに暮らして、わしのやり方を受け入れてくれているのに、わしの息子でわしの財産の相続人になれると言っているお前、あの田舎で今あげた動物たちといっしょに成長したお前、あそこにいる者たちのうちで、ただ一人お前だけが笑うのだ、しかも、よりによってわしが地面に倒れているところをな。

[20] καίτοι εἰ καὶ ἐδάκρυσας ἢ εἰ τὸ πρόσωπον μετήγαγες(アμετάγω向ける) δεῦρο ἢ ἐκεῖσε ἢ προσῆλθες ἢ ἀπέστης ἢ ἐνεῖδες(ἐνεῖδον) τῶν περιεστώτων τινὶ ἢ σοί τινες ἐκείνων, οὐκ ἂν ἤνεγκα ῥᾳδίως, ἀλλ' ὁμοίως ἂν ἠγανάκτησα(怒った). οὐδὲ γὰρ κινεῖσθαι χρῆν ὅλως, ἀλλ' ὥσπερ λίθον ἑστάναι ἢ μηδὲ ὅλως ἰδεῖν πεπτωκότα ἢ ἰδόντα πεσεῖν(ア不) καὶ αὐτόν,

あの時お前が泣いたとしても、あるいは顔をあちこちに向けたとしても、わしに近づいたとしても、またわしから離れたとしても、まわりの人たちの誰かに注目したとしても、またまわりの人の誰かがお前に注目したとしても、わしは容易には耐えられなかったろう。それどころか、同じように腹を立てたことだろう。なぜなら、お前はあの時まったく動かずに石のようにじっとしているべきだったからだ。あるいは、転んだわしをまったく見ないか、わしを見て自分も転ぶべきだったからだ。

τὴν γὰρ αὐτὴν δήπουθεν ὁδὸν ἐβαδίζομεν καὶ οὐκ ἐμοὶ μὲν ἦν ὀλισθηρά(すべりやすい), σοὶ δὲ βέβαιος ἐπιβαίνειν, οὐδὲ σὺ μὲν ἔνηφες(しらふ), ἐγὼ δὲ ἐκραιπάλων(酔っていた), ἀλλ' ἵνα ἑστιαθείης(ア希ἑστιάωごちそうされる) γελῶν καὶ εὐφράναις(希εὐφραίνω楽しませせる) σαυτόν, βεβαίως τε ἔστης(アἵστημι立つ) ἐπὶ τοσούτου πηλοῦ(土) καὶ οὕτως ὀλισθηροῦ, καὶ οὐκ ἐς κόρακας(くそったれめ), ἀλλ' ἐμοὶ προσεῖχες(未完προσέχω) τὸν νοῦν(心を向ける).

なぜなら、われわれは同じ道を歩いていたのだから、わしの足もとは滑りやすく、お前の足もとはしっかりしていたというわけではないからだ。また、お前がしらふでわしが酔っ払っていたわけでもない。それなのに、お前は笑いのご馳走を得て愉快な思いをしようとして、あんな滑りやすいぬかるみの中にしっかり立って、くそったれめが、わしの方に注目していたのだ。

[21] καὶ εἰ μέν τι χρηστὸν πώποτε ἔπραξα ἢ τὴν αἱμασιὰν(壁) οἰκοδομήσας(建てる) ἢ τὰς ἀκάνθας(とげ、茨) ἐκτεμὼν ἢ λύκον(狼) διώξας(追い払う), οὐκ ἐπῆλθες(近づく) ὀψόμενος· ἐπεὶ δὲ ἐκείμην(未完κεῖμαι横たわる) χαμαὶ(地面に) βορβόρου(泥) τε ἀνάπλεως(満ちた) ἦν καὶ κακῶς εἶχον ὑπὸ τοῦ πτώματος, θεατὴς(傍観者) ἦσθα καὶ ἡδονὴν ἐποιοῦ τὰς ἐμὰς συμφορὰς καί που(多分) καὶ ἔλεγες· "εἰ γὰρ διαρραγείη(くたばる) μέσος, εἰ γὰρ ἀπαλλαγείην τοῦ Κρόνου(爺) τούτου ποτέ, εἰ γὰρ ἐπὶ πλέον γελάσαιμι". τοιγαροῦν ἀπαλλάττου(命 出ていけ) μέν, στένων δὲ καὶ οἰμώζων καὶ μηδενὸς ὢν κύριος, ἵνα κἀγὼ τότε γελάσω μὲν οὔ, παύσωμαι δὲ, ἐφ' οἷς μου κατεγέλασας, ἀνιώμενος.

もしわしが壁を建てたりいばらを刈ったり狼を追い払ったりして何か良いことをしていたら、お前はわしを見に来たりしなかったはずだ。わしがどろまみれになって地面に横たわって、倒れてぐったりしていたから、お前はわしを眺めて、わしの不幸を楽しんだのだ。そして、たぶんお前はこう言ったのだ。「このままくたばってくれたら、この耄碌じじいから解放されたら、もっと笑えたなら」。いや、じっさいお前はわしから解放されるのがいい。お前は泣こうが喚こうが一文無しになる。それはわしがお前のことを笑うためではない、お前に笑われて嫌な思いをしなくなるためなのだ。

[22] Καί μοι μηδεὶς ἐνταῦθα ἐνοχλήσῃ(ア接3s 悩ます) ὡς νέος ἐστὶ λέγων(ὡςと言って) καὶ ὡς συγγνῶναι(ア不 許す) δεῖ τὴν ἁμαρτίαν ταύτην αὐτῷ. τίς γὰρ εἶ σὺ ὁ τουτονὶ παραιτούμενος(παραιτέομαι許しを請う); ποῦ γνοὺς(ア分) αὐτόν; ποῦ θεασάμενος; τί δὲ ἀλγεῖς(悲しむ) ὑπὲρ αὐτοῦ; παρεγενόμην(ここに来た) ἐγὼ σωφρονίσας(ア); ἀντεῖπον(反対する) δὲ αἰτουμένῳ τι παρὰ τούτων; συνηγόρησε(弁護する) δὲ οὗτος ἢ σοὶ ἢ τῶν σοι προσηκόντων τινί; τί οὖν δίδως(未完2) ἃ μηδέποτε εἴληφας(完2s); ὢ τῆς πολυπραγμοσύνης(お節介). κήδεταί(κήδω世話する) τις ἀλλοτρίου παιδὸς καὶ τὸν πατέρα κωλύει(妨げる) σωφρονίζειν(しつける) τὸν ἑαυτοῦ.

ここにいる誰にもわしの邪魔はさせんぞ。この子はまだ若いのだからこんな過ちは許してやれなどとは言わせんぞ。こいつの許しを請うているあんたは何者だ。あんたはどこでこいつのことを知ったのだ。なんであんたはこの子の為に悲しんでいるのだ。わしはこいつを懲らしめてからここに来たとでも言うのかい。この人たちにこいつが何か頼み事をするのをわしは反対したとでもいうのかい。こいつがあんたやあんたの身内の誰かを弁護したとでもいうのかね。あんたは受け取りもしない恩をどうして返すというのかね。ああ、なんてお節介なんだ。他人の息子を気遣って、父親のわしが自分の息子を懲らしめるのを邪魔する人がいるとは。

[23] σύγγνωθι, φησίν, αὐτοῦ τῇ νεότητι. σὺ τοῦτό μοι παρακελεύῃ(命ずる) καὶ τὴν ἡλικίαν(年頃) τοὐμοῦ παιδὸς ἐμοῦ μᾶλλον ἐπίστασαι(現2s ἐπίσταμαι) ὥσπερ μισθὸν τῇ τίτθῃ(乳母) τετελεκὼς(支払う) ἢ ἀπογραψάμενος(登録) τὴν ἡμέραν, ἡνίκα ἐτίκτετο(生まれた); ποῦ(=how) δὲ καὶ νέος οὗτος ὀκτωκαίδεκα ‹ἢ› καὶ εἴκοσιν ἔτη ταυτὶ(=ταῦτα) γεγονώς; "οὐ γὰρ προσπεφυκέναι(完くっつく=無感情) ταῖς πέτραις(πέτρα石) καὶ ἀποτρώγειν(かじる) τῆς ἀρούρας(土) ἐχρῆν(3)". ἀλλ' ἀδικεῖν[ἐχρῆν]τηλικαῦτα; ‹ἢ τὴν μὲν τούτου νεότητα› ὁρᾷς, τὸ δὲ γῆρας(老年) τοὐμὸν οὐδαμοῦ τίθης(軽視する), ὃ καταγέλαστον οὗτος ἐποίησε;

「あの子の若気の至りを許してやれ」。そんなことを言うあんたはわしの息子の年齢を、わしよりもよく知っているのか。あんたはあいつの乳母に金を払ったり、生まれた日に届けを出しに行ったのか。あの子はもうこうして十八か二十なのにどうして若気の至りなのかね。「あの子は石のように無感情だったり土を噛んで無表情でいるべきではなかった」と言う。では、こんな悪さをすべきだったのかね。それとも、あんたはこいつの若さは気にかけるが、こいつが笑いものにしたわしの老いは何とも思わないのかね。

[24] Καίτοι εἰ καὶ ἐμοὶ συνηγόρεις(συνηγορέω弁護する), ἠγανάκτησα(腹が立つ) ἂν καὶ περίεργον(お節介) καὶ πολυπράγμονα(お節介) ἄν σε ἐκάλεσα(名付ける), ὥσπερ καὶ εἶ(εἰμί2s). οὐ γὰρ εἶ τὸ μηδέν σοι προσῆκον μειράκιον(少年) παραιτούμενος(許しを請う); τί γὰρ καὶ φήσεις αὐτὸ προσήκειν(属する、関わる) σοι; πατρικὸς εἶ φίλος αὐτῷ; ἀλλ' ἐχθροί μοι πάντες ὑμεῖς. ἀλλὰ συγγενὴς ἐμοί; πόθεν; οὐδενὸς ἀνθρώπων ἐγὼ συγγενής. ἐκ τῶν πετρῶν ἀνέφυν(生まれた). ἐκεῖναί μοι φίλαι, ἐκεῖναί μοι συγγενεῖς. ἐκεῖναι μόνον αὐτόν, εἰ φθέγξαιντο, παραιτήσονται(未), ἀνθρώπων δὲ οὐδὲ εἷς. ἀλλ' ὅσῳ μᾶλλον προσίοι(希εἶμι3s近づく) τις, τοσούτῳ μᾶλλον ὀργίζομαι.

しかし、あんたがわしの味方をしてくれたとしても、わしは腹を立ててあんたをお節介野郎と呼ぶだろう。実際、あんたはお節介野郎だ。あんたが許しを請うている若者とあんたは何の関係もないではないか。どうしてこれがあんたと関わりがあるというのかね。父親と友達だと言うのか。ところが、あんたたちはみんなわしの敵だ。わしの親戚だと言うのか。どこからそんなことを言うのかね。わしには親戚なんか一人もおらん。わしは石から生まれた。石がわしの友達だ。石がわしの親戚だ。もし石が喋れたら、こいつの許しを請うのは石だけだ。人間は誰もそんなことはしないはずだ。誰かが近くにくるほど、わしはそいつが嫌いになるんだ。

[25]    Ἔρημος οὖν ἔσῃ(未2s εἰμί), φησίν. εἶτα σὲ τοῦτο, ἄνθρωπε, ὀδυνᾷ(3s ὀδυνάω苦しめる); μέλει δέ σοι τῶν ἐμῶν; διὰ τί; συμπότης(飲み仲間) εἰμί σοι, συστρατιώτης(兵隊仲間), συγκυνηγέτης(狩猟仲間); ἢ δέδοικας μή σε ἀφίκωμαι(接ἀφικνέομαι) πρὸς κοινωνίαν(仲間) παρακαλέσων(未分呼び出す); πάνυ γε, ἵν' ὥσπερ τὰ κηλώνεια(はねつるべのさお) τὴν δίκελλαν(つるはし) ἀναφέρῃς(接ἀναφέρω2s). μὴ σὺ κρείττων εἶ τοῦ Μανοῦ(=奴隷) γεωργός; ἀλλ' ὅμως κἀκεῖνον ἐξήλασα τῆς ἐσχατιᾶς, ἵνα μὴ δεύτερος γεωργῶ. σὺ δὲ οἴει(2s思う) με παντὸς ἀηδέστερον(何より辛い) γεωργήσειν ἐρημωθέντα(孤独な) παντάπασιν, ὥσπερ φαῦλον(ささいな) ἢ τὸ τυχὸν(ささいな) ‹ὂν› εὐτύχημα(単、幸福) μηδένα ὁρᾶν(主);

「あなたはさびしくなるぞ」と言う。あんたはそんな事がいやなのか。あんたはわしのことが心配なのか。どうしてだ。わしはあんたの飲み仲間でもないし、兵隊仲間でもないし、狩猟仲間でもないぞ。それとも、あんたはここに来た孤独なわしに呼び出されて仲間にされるのが恐いのかね。よし、あんたをテコ代わりにしてツルハシ(英訳はバケツ)を引き上げてもらうために呼んでやろう。あんたはマノスくんより力の強い農夫ではあるまいね。わしはあの男をわしの田んぼから追い出してやった。わしが二番になるのは嫌だったからだ。わしが一人で農業をすることは何より辛いことだと、あんたは思うのかね。しかし、わしにとっては誰にも会わないことが大きな幸福なのだ。

[26] εἰ δὲ δὴ καὶ κακόν, ὡς σὺ φῄς, ἡ ἐρημία(孤独), τίς ἔρημος ἀνθρώπων χεῖρας ἔχων καὶ πόδας; οὐκ ἀρκεῖ τοῦτο τὸ πλῆθος(手と足) αὐτῷ σκάπτειν(掘る), ἀροῦν(鋤く), ὑδροφορεῖν, τἄλλα ποιεῖν ἃ κατ' ἀγρὸν ἀεὶ πράττεται; τί δὲ καὶ ὀνήσειεν(ア希得する) οὗτος ἄν με συνὼν διεφθαρμένος οὕτω καὶ γενόμενος τοῖς ὑμετέροις παισὶ παραπλήσιος(似て);

もしあんたが言うように、孤独が悪いことなら、手と足のある人間の誰が孤独だというのかね。土を掘ったり耕したり水を撒いたり、田んぼでいつもやっていることをするのに、それだけあれば充分ではないのか。こいつはわしと一緒に暮らして何の得があるというのか、すっかり堕落してしまって、あんたたちの息子たちと似たりよったりになってしまっているのに。

[27] ἐγὼ δὲ μάλιστα μὲν οὐδένα ὁρᾶν βούλομαι, εἰ δ' ἄρα ἀνάγκη, ἐμοί τινα παραπλήσιον, αὐχμῶντα(汚れた) καὶ μοχθηρὸν(哀れ) καὶ μήτε καταγελῶντα μήτ' αὖ φιλεῖν με ἐθέλοντα. ἴσον γὰρ τοῦτο(仲良くすること) ἐκείνῳ(笑うこと) τἀδίκημα τίθημι. ἕως δ' ἂν μηδεὶς τοιοῦτος φανῇ, ἔσται μοι καὶ παῖς καὶ φίλος καὶ συγγενὴς καὶ πάντα ἁπλῶς ἡ ἐρημία. ἐκείνη μοι συμβιώσεται, ἐκείνη με γηροβοσκήσει(年寄りを養う), ἐκείνη με καὶ τεθνεῶτα καλύψει(覆う、埋葬).

わしは誰とも会いたくないのだ。しかし、もし人と会うのがやむを得ないことなら、わしに似た人間、薄汚れて、惨めたらしいが、わしを笑わない人間、わしと仲良くしようと思わない人間にしてほしい。なぜなら、わしにとっては仲良くしようとするのは笑うことと同じく犯罪だからだ。しかし、そんな人が現れないうちは、孤独がわが息子、孤独がわが友だち、孤独がわが親戚、孤独がわしの全てだ。孤独がわしと共に暮らし、孤独がわしの老後を養って、孤独がわしの死を看取ってくれる。

Translated into Japanese by (c)Tomokazu Hanafusa 2021.10.8 - 12.13

ホーム