プロペルティウス恋愛詩集第二巻(羅和対訳)
SEXTI PROPERTI ELEGIARVM LIBER SECVNDVS



引用、参照した和訳は
呉茂一訳詩集『花冠』(紀伊国屋書店)
中山恒夫編訳『ローマ恋愛詩人集』(国文社)
「ラテン語徒然」プロペルティウス翻訳 である



プロペルティウス(紀元前50年頃〜前15年頃)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 9b 10 11 12 13 13b 14 15 16 17 18a 18b 18c 19 20 21 22a 22b 23 24a 24b 25 26a 26b 27 28a 28b 28c 29a 29b 30b 30b 31 32 33a 33b 34a 34b 35



I

マエケナスに

Quaeritis, unde mihi totiens scribantur amores,
 unde meus veniat mollis in ore liber.

諸君は尋ねる、どうして僕は何度も恋の歌を書くのか、どうして僕の本が人口に膾炙したのかと

non haec Calliope, non haec mihi cantat Apollo.
 ingenium nobis ipsa puella facit.

僕の歌はカリオペーやアポロンが歌うのではない。僕の彼女が僕に霊感をもたらしてくれるのだ

sive illam Cois fulgentem incedere vidi,    5
 totum de Coa veste volumen erit;

もし輝く彼女がコースの衣装を着て歩くところを僕が見たら、一巻まるごとコースの衣装の話になる

seu vidi ad frontem sparsos errare capillos,
 gaudet laudatis ire superba comis;

またもし、乱れた髪の毛が彼女の額で揺れるのを見たら、 僕は彼女の髪を褒めて、彼女は喜んで誇り高く歩くだろうし、

sive lyrae carmen digitis percussit eburnis,
 miramur, facilis ut premat arte manus;    10

またもし、彼女が竪琴の曲を象牙のような指で弾いたなら、何と上手にやすやすと手を操るかと、僕は讃えるし、

seu cum compescentes somnum declinat ocellos,
 invenio causas mille poeta novas;

またもし、彼女が眠そうなまぶたを閉じる時には、詩人の僕は新しい歌のテーマを千個も見つけるし、

seu nuda erepto mecum luctatur amictu,
 tum vero longas condimus Iliadas;

またもし彼女が服をはぎ取って裸で僕と戦うならば、僕は長いイリアスを書くだろう

seu quidquid fecit sive est quodcumque locuta,    15
 maxima de nihilo nascitur historia.

要するに、彼女が何をしようが何を言おうが、ほんの些細なことから壮大な物語生まれるのだ

quod mihi si tantum, Maecenas, fata dedissent,
 ut possem heroas ducere in arma manus,

だが、マエケナスよ、もし運命が僕に授けた才能が英雄の戦いを歌うためだったとしても

non ego Titanas canerem, non Ossan Olympo
 impositam, ut caeli Pelion esset iter,    20

タイタン族がペリオン山から天界に至るために、オッサの山をオリュンポスの上に積み重ねたことを僕は歌わない

nec veteres Thebas, nec Pergama nomen Homeri,
 Xerxis et imperio bina coisse(>coeo) vada,

また、いにしえのテーバイも、ホメロスの名を成したトロイのことも、クセルクセスの命令で二つの海がつながったことも歌わない

regnave prima Remi aut animos Carthaginis altae,
 Cimbrorumque minas et bene facta Mari:

またロムルスの最初の王国も、高慢なカルタゴの野望も、キンブリー族の脅威も歌わないし、マリウスの功績も歌わない、

bellaque resque tui memorarem Caesaris, et tu    25
 Caesare sub magno cura secunda fores.

マエケナスよ、僕は君の友人のカエサル(オクタヴィアヌス)の戦いと手柄を歌うだろう、そして偉大なカエサルの次には、君が僕のテーマになるだろう

nam quotiens Mutinam aut civilia busta Philippos
 aut canerem Siculae classica bella fugae,

そして僕がムティナとピリッピーの市民同士の殺戮を歌い、あるいはシチリアでの敗走者(大ポンペイウスの息子セクストゥス・ポンペイウス)と海戦を歌うたびに、

eversosque focos antiquae gentis Etruscae,
 et Ptolomaeei litora capta Phari,    30

また僕が由緒あるエトルリア人の町(ペルージャ)の破壊を歌い、またプトレマイオス王のパロス島の海岸の占領を歌い

aut canerem Aegyptum et Nilum, cum attractus in urbem
 septem captivis debilis ibat aquis,

また僕がエジプトを歌い、張りぼてのナイル川がローマに引き込まれて、囚われの七つの支流と共に進んだことを歌い

aut regum auratis circumdata colla catenis,
 Actiaque in Sacra currere rostra Via;

また首に金色の鎖を巻きつけられた王たちを歌い、アクティウムの海戦で奪った敵船の舳先が参道を通るのを歌うたびに、

te mea Musa illis semper contexeret armis,    35
 et sumpta et posita pace fidele caput:

僕はそれらの出来事の中に、マエケナスよ、君の姿を歌うだろう。平時を問わず戦時を問わず君の忠誠心を歌うだろう

Theseus infernis, superis testatur Achilles,
 hic Ixioniden, ille Menoetiaden.

冥界のテセウスと言えばイクシオンの子(ペイリトオス)を、天界のアキレスと言えばメノエティウスの子(パトロクロス)を思い出すように

Caesaris et famae vestigia juncta tenebis    3.9.33
 Maecenatis erunt vera tropaea fides.    3.9.34

君はカエサルの名声と共に歩み続け、マエケナスの忠誠が真の戦勝記念碑になるだろう

sed neque Phlegraeos Jovis Enceladique tumultus
 intonet angusto pectore Callimachus,    40

だが華奢な体のカリマコスはジュピターと巨人族とのプレグラの戦いを歌わないし

nec mea conveniunt duro praecordia versu
 Caesaris in Phrygios condere nomen avos.

僕の肺活量は勇ましい歌でカエサルの名を、プリュギア(トロイ)の祖先まで辿るのに適さない

navita de ventis, de tauris narrat arator,
 enumerat miles vulnera, pastor ovis;

船乗りは風を歌い、農夫は雄牛を歌い、兵士は傷を歌い、牧人は羊を歌う

nos contra angusto versamus proelia lecto:    45
 qua pote quisque, in ea conterat arte diem.

これに対して僕は狭いベッドの戦いを歌う。人は皆自分にできる方法で時間を過ごす

laus in amore mori: laus altera, si datur uno
 posse frui: fruar o solus amore meo!

恋に死ぬのは名誉なことだ。もしも一つの恋だけを享受できるなら、なおさら名誉なことだ。ああ、僕だけは自分の恋を享受できますように

si memini, solet illa levis culpare puellas,
 et totam ex Helena non probat Iliada.    50

僕の記憶が正しければ、彼女はいつも軽薄な女を非難して、ヘレネのためにイリアスの全てを非難する

seu mihi sunt tangenda novercae pocula Phaedrae,
 pocula privigno non nocitura suo,

たとえ僕は継母のパエドラの媚薬を口にしても、彼女の継子(ヒッポリュトス)には効かなった媚薬を口にしても

seu mihi Circaeo pereundum est gramine, sive
 Colchis Iolciacis urat aena focis,

たとえ僕がキルケーの草で死ぬとしても、僕のためにコルキスの女(メデア)がイオルコスの炉で鍋を沸かすとしても

una meos quoniam praedata est femina sensus,    55
 ex hac ducentur funera nostra domo.

僕の気持ちを奪ったのはただ一人の女、僕の葬列が出るのは彼女の家からだ

omnis humanos sanat medicina dolores:
 †solus amor morbi non amat artificem.

医術は人間の全ての病の苦しみを治すが、恋の病だけはどんな医者も受け付けない

tarda Philoctetae sanavit crura Machaon,
 Phoenicis Chiron lumina Phillyrides,    60

ピロクテテスのびっこの足を医師マカオンが治療した、ポイニクス(アミュントールの子)の目をピリュラーの子キロンが治療した

et deus exstinctum Cressis Epidaurius herbis
 restituit patriis Androgeona focis,

エピダウロスの神(アスクレピオス)は、亡くなったアンドロゲオスを、クレタの薬草で父のもとに生き返らせた

Mysus et Haemonia juvenis qua cuspide vulnus
 senserat, hac ipsa cuspide sensit opem.

ミュシアの青年(テレプス)は、ハエモニア(アキレス)の槍の穂先で傷を受けたが、その同じ穂先によって治療を受けた

hoc si quis vitium poterit mihi demere, solus    65
 Tantalea poterit tradere poma manu;

この恋という僕の欠点を除去することのできる人がいれば、その人だけがタンタルスの手に果実を渡すことができるだろう

dolia virgineis idem ille repleverit urnis,
 ne tenera assidua colla graventur aqua;

彼はまた乙女(ダナイデス)らに水差しで樽をいっぱいにさせてやり、柔らかい肩が永遠に水の重みに押しつぶされないようにしてやるだろう

idem Caucasia solvet de rupe Promethei
 bracchia et a medio pectore pellet avem.    70

また彼はコーカサスの岸壁からプロメテウスの腕の縛めを解いてやり、内蔵から鷲を追い払うだろう

quandocumque igitur vitam mea fata reposcent,
 et breve in exiguo marmore nomen ero,

だから何時にせよ、僕の運命が命を要求して、僕が小さな大理石の上の短い名前になるときには

Maecenas, nostrae spes invidiosa juventae,
 et vitae et morti gloria justa meae,

マエケナスよ、ローマ人の青春の希望と嫉妬の対象よ、そして僕の生と死の真の栄光よ、

si te forte meo ducet via proxima busto,
 esseda caelatis siste Britanna jugis,    75

もしたまたま君が僕の墓場の近くを通ることがあるなら、彫刻で飾ったブリタニアの馬車を止めて、

taliaque illacrimans mutae jace verba favillae:
 'Huic misero fatum dura puella fuit.'

僕の無言の灰に、涙とともにこんな言葉を投げ給え、「つれない乙女がこの哀れな男にとっての宿命だった」と







II

キュンティアとの出会い

LIBER eram et vacuo meditabar vivere lecto;
 at me composita pace fefellit Amor.

僕はフリーだった。僕は空(から)のベッドで暮らすつもりでいた。僕には平和な暮らしが約束されていたのに、キューピッドは僕を裏切った

cur haec in terris facies humana moratur?
 Iuppiter, ignosco pristina furta tua.

どうしてこんな美人が人間の世界にいるのか、ジュピターよ、僕は昔のあなたの数々の密通を分かる気がする

fulva coma est longaeque manus, et maxima toto    5
 corpore, et incedit vel Jove digna soror,

金髪と長い腕をして、背が高くすらりとしたスタイルで歩く姿は、まるでジュピターの妹(ジュノー)のようだし

aut ceu Munychias Pallas spatiatur ad aras,
 Gorgonis anguiferae pectus operta comis;

あるいはゴルゴン(メドゥーサ)の蛇の髪で胸を覆ってアテネの祭壇へ進む時のパッラス(アテナ)のようだし

aut patrio qualis ponit vestigia ponto
 mille Venus teneris cincta Cupidinibus.

あるいは無数の若いキューピッドにとり巻かれて、故郷の海に足をおろすヴィーナスのよう


cedite jam, divae, quas pastor viderat olim
 Idaeis tunicas ponere verticibus!

さあ、女神たちよ、今は彼女に道を譲るがいい。その昔イダの頂きで羊飼い(パリス)の前で上着を脱いだ女神たちは。

hanc utinam faciem nolit mutare senectus,    15
 etsi Cumaeae saecula vatis(属) aget!

もし彼女がクマエの巫女のように何世紀も生きても、老いが彼女の美貌を変えませんように







III

僕の恋人の魅力

'Qui nullam tibi dicebas jam posse nocere,
 haesisti, cecidit spiritus ille tuus!

「どんな女ももうお前を落とせないと言っていた。そのお前が虜になってしまい、お前のその誇りは地に落ちた

vix unum potes, infelix, requiescere mensem,
 et turpis de te jam liber alter erit.'

「不幸な男よ、お前はほとんど一月も休む間もなく、自分を歌ったスキャンダラスな次の本が出る」

quaerebam, sicca si posset piscis harena    5
 nec solitus ponto vivere torvus aper;

僕は尋ねたものだ、乾いた砂に魚が住めるかどうか、あるいは慣れない海に凶暴なイノシシが住めるかどうか

aut ego si possem studiis vigilare severis:
 differtur, numquam tollitur ullus amor.

あるいは真面目な努力で夜を明かすことが僕にできるかどうか。恋はお休みできても、決してやめることは僕にはできない

nec me tam facies, quamvis sit candida, cepit
 (lilia non domina sint magis alba mea;    10

僕が虜になったのは彼女の顔のためではない。もちろんた彼女は色白だが、(僕の彼女は百合より白い)

nec de more comae per levia colla fluentes,
 non oculi, geminae, sidera nostra, faces,

またそれは滑らかな首筋に流れるおしゃれな髪の毛でもないし、僕の導きの星である、二つの輝く瞳でもない

nec si quando Arabo lucet bombyce puella    15
 (non sum de nihilo blandus amator ego):

また彼女がアラビアの絹を着てきらめいていても、僕はときめかない(僕は些細な事でご機嫌とりする恋人ではない)

ut Maeotica nix minio si certet Hibero,    11
 utque rosae puro lacte natant folia,    12

-その姿はまるでスキュティアの雪がスペインの朱と張り合い、バラの花びらが純白のミルクに浮かぶかよう-

quantum quod posito formose saltat Iaccho,
 egit ut euhantis dux Ariadna choros,

そうではなくて、酒が出たあと、彼女はまるで浮かれ騒ぐ踊りの群れを率いるアリアドネのように美しく踊ることに僕は魅せられた

et quantum, Aeolio cum temptat carmina plectro,
 par Aganippeae ludere docta lyrae;    20

また彼女がアイオリスのリラで歌を歌おうとする時に、水の精アガニッペのハープに相応しい歌を作る才能に僕は魅せられた

et sua cum antiquae committit scripta Corinnae,
 carminaque Erinnae non putat aequa suis.

また彼女が自分の書いたものを昔の詩人コリンナの詩と比べて、エリンナの歌を、自分のとは比べ物にならぬと考える彼女に魅せられた

num tibi nascenti primis, mea vita, diebus
 candidus argutum sternuit omen Amor?

僕の愛する人よ、君が生まれた日に、白く輝くキューピッドがくしゃみして、明らかな予兆を示したではないか。

haec tibi contulerunt caelestia munera divi,    25
 haec tibi ne matrerm forte dedisse putes.

この神の賜物を君に授けたのは神々だ、これを君は母親から授かったとは思うことなかれ

non, non humani partus sunt talia dona:
 ista decem menses non peperere bona.

いや、いや、こんな贈り物は人間が生みだすことはない、君のその長所は母親の十月十日からは生まれない

gloria Romanis una es tu nata puellis:
 post Helenam haec terris forma secunda redit.    32

君はローマの乙女らの輝かしい栄誉となるために生まれた女、この美しさはヘレネの再来だ

nec semper nobiscum humana cubilia vises;
 Romana accumbes prima puella Jovi,    30

君はいつまでも僕たちと一緒に人間の寝床にやって来ることはなく、ジュピターと寝るローマ最初の女となるだろう

hac ego nunc mirer si flagret nostra juventus?
 pulchrius hac fuerat, Troia, perire tibi.

ローマの若者が彼女に胸を焦がしているとしても、僕が驚くことがあろうか、トロイよ、お前は彼女のために滅びたほうがよかった

olim mirabar, quod tanti ad Pergama belli    35
 Europae atque Asiae causa puella fuit:

トロイでのヨーロッパとアジアの大戦の原因が一人の女だったことに、かつての僕は驚いたものだ、

nunc, Pari, tu sapiens et tu, Menelae, fuisti,
 tu quia poscebas, tu quia lentus eras.

いまではパリスよ、ヘレネに求婚したお前も、またメネラウスよ、それを頑なに拒んだお前も賢明だった

digna quidem facies, pro qua vel obiret Achilles;
 vel Priamo belli causa probanda fuit.    40

美貌には確かにアキレスが死ぬだけの値打ちがあったし、プリアモスは戦争の原因が彼女だと認めるべきだった

si quis vult fama tabulas anteire vetustas,
 hic dominam exemplo ponat in arte meam:

昔の名画を越えたい画家は、僕の恋人をモデルにすればいい

sive illam Hesperiis, sive illam ostendet Eois,
 uret et Eoos, uret et Hesperios.

彼女を西方の人に見せても東方の人に見せても、彼らは胸を焦がすことだろう





IV

恋の病

His saltem ut tenear jam finibus! ei mihi, si quis,    3,45
 acrius ut moriar, venerit alter amor!

せめて僕をこの境涯にとどめてほしい。ああ、神よ、もし次の恋が僕に訪れたら、僕はもっと苦しい死に方をするだろう

ac veluti primo taurus detrectat aratra,
 post venit assueto mollis ad arva jugo,

あたかも雄牛が初めのうちは犁(すき)を拒んでも、のちには軛に慣れておとなしく畑に出るように

sic primo juvenes trepidant in amore feroces,
 dehinc domiti post haec aequa et iniqua ferunt.    50

逞しい若者が初めのうちは恋に苛立っても、いずれは馴れて、後には正当なことも不当なことも耐えるようになる

turpia perpessus vates est vincla Melampus,
 cognitus Iphicli surripuisse boves;

予言者メランプースはイピクルスの牛を盗んだところを見つかって、不名誉な拘束に耐えたが

quem non lucra, magis Pero formosa coegit,
 mox Amythaonia nupta futura domo.

彼を盗みに駆り立てたのは富ではなく美しいペーローだった、やがて彼女は妻となって彼の父アミュタオンの家に入るのだ



multa prius dominae delicta queraris oportet,    4,1
 saepe roges aliquid, saepe repulsus eas,

まず君は恋人のひどい仕打ちの数々を嘆かねばならず、何度も懇願しては、何度もはね付けられて引き下がる

et saepe immeritos corrumpas dentibus ungues,
 et crepitum dubio suscitet ira pede!

また君は罪のない爪を何度も噛んで、腹が立ってためらいがちに足を踏み鳴らすことになる

nequiquam perfusa meis unguenta capillis,    5
 ibat et expenso planta(主) morata gradu.

髪に香水をたっぷり掛けても、そろりそろりとゆっくり歩みを進めても無意味だった

non hic herba valet, non hic nocturna Cytaeis,
 non Perimedaea gramina cocta manu;    8

ここでは薬草も、夜のコルキスの女(メデア)も、魔法使いが煎じた薬草も役に立たない

nam cui non ego sum fallaci praemia vati?    15
 quae mea non decies somnia versat anus?

なぜなら、僕はあらゆるニセの易者の餌食になり、老婆は僕の夢を十回も解き明かしたのだから

non eget hic medicis, non lectis mollibus aeger,    11
 huic nullum caeli tempus et aura nocet;

この病人には医者も柔らかいベッドも要らない、どんな気候も天候も彼は平気だ

ambulat―et subito mirantur funus amici!
 sic est incautum, quidquid habetur amor.    14

彼は元気に出歩いているのに、突然死んで友人たちを驚かす。このように恋は何と言っても、思いがけないもの

quippe ubi nec causas nec apertos cernimus ictus,    9
 unde tamen veniant tot mala caeca via est;    10

なぜなら、この道は盲目であり、何が原因かどんな攻撃が待ってるかも分からないうちに、これほど多くの災難が襲ってくるからだ

hostis si quis erit nobis, amet ille puellas:    17
 gaudeat in puero, si quis amicus erit.

僕の敵になりたければ女を愛すればいい。僕の友人になりたければ少年を愛することだ。

tranquillo tuta descendis flumine cumba:
 quid tibi tam parvi limitis unda nocet?    20

それなら君は安全な小舟で静かな川を下っていくだろう、どうしてそんな小川の波が君をひどい目に遭わせるだろうか

alter saepe uno mutat praecordia verbo,
 altera vix ipso sanguine mollis erit.

女は君が血を流しても優しくならないが、少年はしばしば一言で気持ちを変えてくれるからだ







V

キュンティアの浮気

Hoc verum est, tota te ferri, Cynthia, Roma,
 et non ignota vivere nequitia?

そんなことでいいのかい、キュンティア、君がローマ中遊び回って、これ見よがしにふしだらな生活をしているが

haec merui sperare? dabis mihi, perfida, poenas;
 et nobis aliquo, Cynthia, ventus erit.

僕はこんな目に遭うようなことをしたのかい、浮気な女よ、君は罰を受けるのだ。キュンティアよ、風に吹かれて僕はどこかへ行ってしまうだろ

inveniam tamen e multis fallacibus unam,    5
 quae fieri nostro carmine nota velit,

大勢の浮気な女たちの中に、僕の歌で有名になりたいと言う女が一人ぐらいは見つかるだろう

nec mihi tam duris insultet moribus et te
 vellicet: heu sero flebis amata diu.

その女はそんなに僕をひどい目に遭わせることはないはずだし、それで君は苦しむはずだ。ああ、君は泣いてももう遅い、長いこと愛されてきたのに。

nunc est ira recens, nunc est discedere tempus:    10
 si dolor afuerit, crede, redibit amor.

怒りがめらめら燃えている今こそ別れ時だ。この怒りが消え去ったら、きっとまた恋しさが戻ってくるぞ

non ita Carpathiae variant Aquilonibus undae,
 nec dubio nubes vertitur atra Noto,

エーゲ海の波の色が北風によって変わり、黒雲が吹きまくる南風に向きを変えるが、

quam facile irati verbo mutantur amantes:
 dum licet, injusto subtrahe colla jugo.

それより恋する者の怒りは一言で簡単に消えてしまう。だから、今のうちに不当な束縛から脱しておくのだ

nec tu non aliquid, sed prima nocte, dolebis;    15
 omne in amore malum, si patiare, leve est.

夜はお前も辛いだろうが、それは初めだけ。どんな恋の苦しみも我慢していれば軽くなる

at tu per dominae Junonis dulcia jura
 parce tuis animis, vita, nocere tibi.

一方、愛しい人よ、女神ジュノーの甘美な誓いにかけて、お願いだから、癇癪を起こして自分の体を傷つけたりしないでおくれ、

non solum taurus ferit uncis cornibus hostem,
 verum etiam instanti laesa repugnat ovis.    20

曲った角で敵を撃つのは牡牛だけじゃない、傷ついた羊も攻撃されたら向かっていくが

nec tibi perjuro scindam de corpore vestis,
 nec mea praeclusas fregerit ira fores,

僕は浮気な君の身体から服を剥ぎ取ったりしないし、閉め切った扉を怒りに任せて壊したりもしない

nec tibi conexos iratus carpere crinis,
 nec duris ausim laedere pollicibus:

また長く編んだ髪の毛を腹立ちまぎれに引っ張ったり、邪険な拳(こぶし)で君を殴る気持ちもない

rusticus haec aliquis tam turpia proelia quaerat,    25
 cuius non hederae circuiere caput.

そんな醜いいさかいは、頭にキズタの冠を一度も被ったことのないような田舎者に任せたらいい

scribam igitur, quod non umquam tua deleat aetas,
 'Cynthia, forma potens; Cynthia, verba levis.'

僕はこれから君が一生消せないようことを書き留めよう、「キュンティアの美貌は偉大なれど、キュンティアの言葉はお粗末なり」と

crede mihi, quamvis contemnas murmura famae,
 hic tibi pallori, Cynthia, versus erit.    30

キュンティアよ、どんなに君が自分の噂のささやきを無視しようとも、この一句には青ざめるはず







VI

すべてが僕を傷つける

NON ita complebant Ephyraeae Laidos aedes,
 ad cuius jacuit Graecia tota fores;

その扉の前に全ギリシアが跪いたというコリントの娼婦ライスの家もこれほど満員にはならなかった

turba Menandreae fuerat nec Thaidos olim
 tanta, in qua populus lusit Erichthonius;

その昔、アテネの人々が楽しんだメナンドロスの娼婦タイスのもとに集まった人の群もこれほど多くはなかった

nec quae deletas potuit componere Thebas,    5
 Phryne tam multis facta beata viris.

また、破壊されたテーバイを再建できた娼婦プリュネーもこれほど多くの男から金を貢(みつ)がせたわけではない

quin etiam falsos fingis tibi saepe propinquos,
 oscula nec desunt qui tibi jure ferant.

そのうえに、君はいつもニセの兄や弟をでっちあげるので、君に口づけする権利のある人たちが絶えないわけだ

me juvenum pictae facies, me nomina laedunt,
 me tener in cunis et sine voce puer;    10

若い男たちの似顔絵にも、男たちの名前にも、揺りかごの中の言葉も話せない男の子にも僕は不愉快になる

me laedet, si multa tibi dabit oscula mater,
 me soror et quando dormit amica simul:

君が母親や妹に何度も口づけされたり、女友達が君と一緒に寝る時にも、僕は不愉快になる。

omnia me laedent: timidus sum (ignosce timori)
 et miser in tunica suspicor esse virum.

全てに僕は不愉快だ。僕は心配になる(僕の心配性を許してほしい)。不幸な僕は女物の服の下にも男がいるのではと疑ってしまう

his olim, ut fama est, vitiis ad proelia ventum est,    15
 his Troiana vides funera principiis;

この病気のせいでむかし戦争が起こったという話だし、これが原因でトロイが滅んだのは君も知るとおりだ

hinc olim ignaros luctus populavit Achivos,     3.18.29
 Atridae magno cum stetit alter amor;    3.18.30

むかしアガメムノンが(クリュセイスに)浮気心を起こしたのもこのせいだ。その事に対する悲しみから何も知らないギリシア人たちが多勢死んで大損害をもたらした

aspera Centauros eadem dementia jussit
 frangere in adversum pocula Pirithoum.

ケンタウロスたちが、ペイリトオスに杯を叩きつけて争いを起こしたのも、これと同じ野蛮な病のせい

cur exempla petam Graium? tu criminis auctor
 nutritus duro, Romule, lacte lupae:    20

これはギリシア人だけのことではない、狼の苦いミルクに育てられたロムルスよ、お前も悪事の扇動者だった

tu rapere intactas docuisti impune Sabinas:
 per te nunc Romae quidlibet audet Amor.

お前が未婚のサビニーの処女たちを、罰を受けずに奪うことを教えたのだ。お前のせいで今ではローマでキューピットはやりたい放題なのだ

felix Admeti coniunx et lectus Ulixis,
 et quaecumque viri femina limen amat!

アドメトスの妻(アルケスティス)と、ユリシーズの妻と、夫の家を守るすべての女は幸せ者だ

templa Pudicitiae quid opus statuisse puellis,    25
 si cuivis nuptae quidlibet esse licet?

女たちが貞淑の祠を建てたのは何の役にたったのか、もし花嫁がみんな何でも好きなことをしていいのなら

quae manus obscenas depinxit prima tabellas
 et posuit casta turpia visa domo,

下品な絵を初めて描いて、見るも恥ずかしい額を貞節な家に掛けた画家こそは

illa puellarum ingenuos corrupit ocellos
 nequitiaeque suae noluit esse rudis.    30

汚れのない乙女たちの目を堕落させて、自分たちの浮気心を目覚めさせた

a gemat in tenebris, ista qui protulit arte
 orgia sub tacita condita laetitia!

ああ、静かな喜びの下に隠れた秘密を絵にした画家は、盲目になって嘆くがいい

non istis olim variabant tecta figuris:
 tum paries nullo crimine pictus erat.

昔の人はそんな絵を自分の家に飾ってはいなかった、昔の壁には悪業は描かれていなかった

sed nunc immeritum velavit aranea fanum    35
 et mala desertos occupat herba deos.

ところが、不当にも(貞淑の)神殿は蜘蛛の巣に覆われ、見捨てられた神々には雑草が生えている

quos igitur tibi custodes, quae limina ponam,
 quae numquam supra pes inimicus eat?

では、君にどんな見張りを置けばいいのか。敵が決して越えないどんな敷居を設けられようか

nam nihil invitae tristis custodia prodest:
 quam peccare pudet, Cynthia, tuta sat est.    40

気のない女に厳しい監視を置いても無益なことだが、キュンティアよ、罪を恥じる女は十分に安全なのだ。







婚姻を強制する法律の挫折を喜ぶ

VII

nos uxor numquam, numquam seducet amica:
 semper amica mihi, semper et uxor eris.

どこの人妻もどこの娼婦も僕たちを決して別れさせることはない、君は永遠に僕の女、僕の妻だ

gavisa est certe sublatam Cynthia legem,
 qua quondam edicta flemus uterque diu,

もちろんキュンティアは独身税が廃止(前28年)されたことを喜んだ。この税が始まってから二人はずっと泣いていたのだ、

ni nos divideret: quamvis diducere amantes
 non queat invitos Iuppiter ipse duos.

僕たちは別れることになるのかと。嫌がる恋人たちを引き離すことなど、ジュピターにさえできないことなのに

'At magnus Caesar.' sed magnus Caesar in armis:    5
 devictae gentes nil in amore valent.

「しかしカエサルは偉大だぞ」、だがカエサルは軍事では偉大でも、多くの国を征服したことは恋にとっては無意味なことだ。

nam citius paterer caput hoc discedere collo
 quam possem nuptae perdere more faces,

たとえ僕の頭がこの首から離れようとも、僕は花嫁のために君への恋の炎を消すことはないし、

aut ego transirem tua limina clausa maritus,
 respiciens udis prodita luminibus.    10

僕が結婚して、閉ざされた君の家を通り過ぎて、自分が見捨てた家を濡れた目で振り返ることはない。

a mea tum qualis caneret tibi tibia somnos,
 tibia, funesta tristior illa tuba!

ああ、僕の結婚式の笛の音は君にどんな辛い眠りを奏でることか、きっと葬式のラッパより悲しい響きをもたらすだろう

unde mihi patriis natos praebere triumphis?
 nullus de nostro sanguine miles erit.

どうすればこの僕がこの国の勝利のために息子を生めるだろう、僕の血筋からは軍人は生まれないのに

quod si vera meae comitarem castra puellae,    15
 non mihi sat magnus Castoris iret equus.

だがもし僕の恋人との本当の戦いに出陣するときは、カストールの名馬さえ僕には不足だろう

hinc etenim tantum meruit mea gloria nomen,
 gloria ad hibernos lata Borysthenidas.

なぜなら僕はこの戦いでこんなに有名になって、寒い極北の地にまで名を馳せたからだ。

tu mihi sola places: placeam tibi, Cynthia, solus:
 hic erit et patrio nomine pluris amor.    20

キュンティアよ、君だけが僕の喜びだ。君もまた僕だけが喜びであってほしい。僕は父親になるよりもこの恋を続けたい。







VIII

恋人を取られて

eripitur nobis jam pridem cara puella:
 et tu me lacrimas fundere, amice, vetas?

僕はずっと愛してきた女を取られたというのに、それでも、友よ、君は僕に泣くなと言うのかい

nullae sunt inimicitiae nisi amoris acerbae:
 ipsum me jugula, lenior hostis ero.

恋敵ほど恐ろしい敵はない。恋敵の僕は殺されない限り、おとなしくなることはない

possum ego in alterius positam spectare lacerto?    5
 nec mea dicetur, quae modo dicta mea est?

彼女がほかの男の腕の中にいるのを僕は黙って見ていられるのか。さっきまで僕のものと言われていた女が、人の女と呼ばれるのか。

omnia vertuntur: certe vertuntur amores:
 vinceris aut vincis, haec in amore rota est.

世の中何でも変わる、もちろん恋心も変わる。勝者も敗者になる、これが恋の歯車というものだ。

magni saepe duces, magni cecidere tyranni,
 et Thebae steterant altaque Troia fuit.    10

偉大な指導者も偉大な独裁者も常に倒れるもの、テーバイも陥落したし、高いトロイの城壁も今では過去のもの。

munera quanta dedi vel qualia carmina feci!
 illa tamen numquam ferrea dixit 'Amo.'

僕は彼女にどれだけプレゼントしても、どんな歌を作っても、無情な彼女は一度も「好きよ」とは言わなかった

ergo jam multos nimium temerarius annos,
 improba, qui tulerim teque tuamque domum?

ということは、ひどい女よ、もう何年もの間、君と君の家族に耐えてきた僕は向こう見ずが過ぎたのか

ecquandone tibi liber sum visus? an usque    15
 in nostrum jacies verba superba caput?

いったい君は僕を奴隷扱いしなかったことがあるのか。これからも君は僕に対して威張りちらすつもりなのか

sic igitur prima moriere aetate, Properti?
 sed morere; interitu gaudeat illa tuo!

プロペルティウスよ、このままお前は若死にする運命なのか。そうだ、死ねばがいい、死んで彼女を喜ばせてやればいい

exagitet nostros Manes, sectetur et umbras,
 insultetque rogis, calcet et ossa mea!    20

そして彼女は僕の亡霊をいじめて追い回して、僕の火葬の薪を踏みにじり、僕の遺骨を踏みつぶしたらいい

quid? non Antigonae tumulo Boeotius Haemon
 corruit ipse suo saucius ense latus,

そうだ、テーバイのハイモンは剣で自分の腹を突き刺して、アンティゴネーの墓で死んだではないか

et sua cum miserae permiscuit ossa puellae,
 qua sine Thebanam noluit ire domum?

そして自分の骨を不幸な女の骨と一緒にしたではないか。彼女と別れてテーバイの家に帰ろうとはしなかったではないか

sed non effugies: mecum moriaris oportet;    25
 hoc eodem ferro stillet uterque cruor.

いや、僕は君を逃がしはしない、僕と一緒に死んでもらう、二人の血をこの一つの刃に滴(したた)らせるのだ

quamvis ista mihi mors est inhonesta futura:
 mors inhonesta quidem, tu moriere tamen.

たとえ君の死が僕の恥となって言い触らされても、それでも君には死んでもらう

ille etiam abrepta desertus conjuge Achilles
 cessare(動) in Teucris pertulit arma sua(主).    30

恋人を取られて一人にされたあのアキレスも、トロイヤ軍を前にしながら敢えて自分の武器を遊ばせた

viderat ille fuga stratos in litore Achivos,
 fervere et Hectorea Dorica castra face;

彼は見た、敗走したアカイア人が海岸で打ち倒されるのを、そうしてヘクトールの松明にドーリス人の陣営が焼かれるのを

viderat informem multa Patroclon harena
 porrectum et sparsas caede jacere comas,

彼は見た、パトロクロスが砂ぼこりにまみれた醜い遺体となって、血塗られた髪をして横たわるのを

omnia formosam propter Briseida passus:    35
 tantus in erepto saevit amore dolor.

すべてを彼は美しいブリセイスのために耐えたのだ。恋人を取られた男は悲しみのためにこれ程にも荒れ狂うのだ。

at postquam sera captiva est reddita poena,
 fortem illum Haemoniis Hectora traxit equis.

だが遅まきの償いとともに囚われの女が戻されると、彼はあの勇猛なヘクトールをトラキアの馬で引き回した

inferior multo cum sim vel matre vel armis,
 mirum, si de me jure triumphat Amor?    40

母親でも腕力でもアキレスにはるかに劣るこの僕が、勝ち目のないキューピッドとの戦いに敗れたとして、どこが不思議だろうか







IXA

恋人を取られて2

iste quod est, ego saepe fui: sed fors et in hora
 hoc ipso ejecto carior alter erit.

あの男の今の立場は、前には何度も僕のものだった。だから、多分あの男もすぐに捨てられて、他の男が彼女の愛を得るだろう

Penelope poterat bis denos salva per annos
 vivere, tam multis femina digna procis;

ペネロペはあれほど多くの男から求婚される女だったのに、二十年もの間貞節を守って暮らした

conjugium falsa poterat differre Minerva,    5
 nocturno solvens texta diurna dolo;

彼女は偽りの機織りによって、昼間に織った絨毯を夜中にずる賢くほどくことで、結婚を先延ばしにした、

visuram et quamvis numquam speraret Ulixem,
 illum exspectando facta remansit anus.

彼女はユリシーズと再会できるとは思はなくても、貞節を守りながら老女になっても彼を待っていた

nec non exanimem amplectens Briseis Achillem
 candida vesana verberat ora manu;    10

ブリセイスもまた息絶えたアキレスを抱きかかえながら、狂ったように手を白い頬に打ちつけた

et dominum lavit maerens captiva cruentum
 appositum flavis in Simoente vadis,

囚われの女は泣きながら、シモイス川の黄色い浅瀬に横たわる血まみれの主人を洗った

foedavitque comas, et tanti corpus Achilli
 maximaque in parva sustulit ossa manu;

彼女は髪を灰まみれにして、その小さな手でアキレスの大きな亡骸の大きな骨を拾った

cui tum nec Peleus aderat nec caerula mater,    15
 Scyria nec viduo Deidamia toro.

その時には父ペレウスも海の母テティスも、スキロス島に一人で暮らす妻デイダメイアもアキレスを助けには来なかった

tunc igitur veris gaudebat Graecia nuptis,
 tunc etiam caedes inter et arma pudor.

その頃のギリシアは貞淑な妻に恵まれていた、その頃は戦いと殺戮のただ中にあってさえも貞節の心があったのだ

at tu non una potuisti nocte vacare,
 impia, non unum sola manere diem!    20

それに引き換え、浮気者よ、君は一晩たりとも男なしでは過ごせなかったし、一日たりとも一人ではいられなかった

quid si longinquos retinerer miles ad Indos,    29
 aut mea si staret navis in Oceano?    30

もし僕が出征して遠いインドに留まったらどうするのか、あるいは僕の船が静かな大海に止まっているとしたら、どうするのか。

quin etiam multo duxistis pocula risu:
 forsitan et de me verba fuere mala.

君たちは高笑いしながら酒を飲み、多分僕の悪口を言ったことだろう

hic etiam petitur, qui te prius ipse reliquit:
 di faciant, isto capta fruare viro!

いや、君は前に自分を捨てた男を誘うだろう。願わくば、君はその男の餌食となって付き合えばいい

haec mihi vota tuam propter suscepta salutem,    25
 cum capite hoc Stygiae jam poterentur aquae,

三途の川を君が今にも渡ろうしていた時に、僕たちが君を介抱しながら祈ったのはこんなことのためだったのか

et lectum flentes circum staremus amici?
 hic ubi tum, pro di, perfida, quisve fuit?

君と親しい僕たちが泣きながらベッドの回りに立って祈ったのはこんなことのためだったのか。不実な女よ、その時その男はいったいどこにいた、その男は君の何だったのか

sed vobis facile est verba et componere fraudes:
 hoc unum didicit femina semper opus.

だが嘘の言い訳をするのは君たち女には容易いことだ。いつの世でも女たちはこの仕業にかけては名人だ

non sic incerto mutantur flamine Syrtes,
 nec folia hiberno tam tremefacta Noto,

アフリカの海沿いの砂州が風のまにまに移り変わり、木の葉が冬の風に揺れ動くとしても

quam cito feminea non constat foedus in ira,    35
 sive ea causa gravis sive ea causa levis.

理由の大小にかかわらず、女が腹立ちまぎれに約束を破るのは一瞬のこと

nunc, quoniam ista tibi placuit sententia, cedam:
 tela, precor, pueri, promite acuta magis,

いま君がこうと決めたからには、僕は君の決定に従おう。お願いだ、キューピッドたちよ、もっと強力な矢を取り出して

figite certantes atque hanc mihi solvite vitam!
 sanguis erit vobis maxima palma meus.    40

競い合って僕を刺し貫いて、僕のこの命を奪ってくれ。僕の血は君たちにとって勝利の大きな栄誉となるだろう

sidera sunt testes et matutina pruina
 et furtim misero janua aperta mihi,

夜空の星と朝の霜と、不幸な僕のためにこっそり開けられた扉が、僕の証人だ

te nihil in vita nobis acceptius umquam:
 nunc quoque erit, quamvis sis inimica, nihil.

僕は生涯で君以外の女を愛することは決してなかった。どれほど君に冷たくされても、今もこれからも同じだ

nec domina ulla meo ponet(未) vestigia lecto:    45
 solus ero, quoniam non licet esse tuum.

僕のベッドに他の女が入ることは決してない、僕が君の男になれないかぎりは、僕は一人で眠るだろう。

atque utinam, si forte pios eduximus annos,
 ille vir in medio fiat amore lapis!

そして、もしも僕がこの数年を彼女一筋で過ごしてきたのなら、願わくば、あの男が彼女との情事の最中に石になりますようにと祈る





IXB

キュンティアのために(断片)

non ob regna magis diris cecidere sub armis
 Thebani media non sine matre duces,    50

テーバイの大将たちが母の目の前で王権をめぐって忌まわしい戦いで倒れたように

quam, mihi si media liceat pugnare puella,
 mortem ego non fugiam morte subire tua.

もしも彼女を取り合って戦えるなら、僕は恋敵のお前を殺してから潔く死ぬだろう





X

戦争を歌おう

Sed tempus lustrare aliis Helicona choreis,
 et campum Haemonio jam dare tempus equo.

さあ、今こそ僕は別の踊りでヘリコン山を巡り歩く時だ、今こそトラキアの馬に活躍の場を与える時だ

jam libet et fortis memorare ad proelia turmas
 et Romana mei dicere castra ducis.

今こそ僕は戦に勇敢な軍隊を称え、僕の指導者のローマ軍の陣営を語りたい

quod si deficiant vires, audacia certe    5
 laus erit: in magnis et voluisse sat est.

たとえ僕が力不足でも、僕の勇気は褒められるだろう。偉大な企てに関しては志だけでも十分価値がある

aetas prima canat Veneres, extrema tumultus:
 bella canam, quando scripta puella mea est.

詩人は若いころには恋を歌い、晩年に戦争を歌えばよい。恋人のことを書き終えた僕は戦争のことを歌うことにした

nunc volo subducto gravior procedere vultu,
 nunc aliam citharam me mea Musa docet.    10

僕はいまからは頭を反らしてもっと真剣な顔をして歩くつもりだ。いまから僕のミューズは僕に別の竪琴を教えてくれる

surge, anime, ex humili; jam, carmina, sumite vires;
 Pierides, magni nunc erit oris opus.

わが魂よ、立ち上がれ、さあ、わが歌よ、力を振り絞れ、そうすれば、ミューズよ、今こそ偉大な音色の作品が生まれるだろう

jam negat Euphrates equitem post terga tueri
 Parthorum et Crassos se tenuisse dolet:

いまやユーフラテスはパルティアの騎兵を背後で守ることを拒否して、クラッスス父子(の遺体)を留めていることを悲しんでいる

India quin, Auguste, tuo dat colla triumpho,    15
 et domus intactae te tremit Arabiae;

インドもまた、アウグストゥスよ、あなたの支配下に入ることを請い、前人未到のアラビアの国はあなたを恐れて震えている

et si qua extremis tellus se subtrahit oris,
 sentiat illa tuas postmodo capta manus!

また、誰が地の果て遠くに退却しても、捕らわれの身となって、あなたの支配下に入るだろう

haec ego castra sequar; vates tua castra canendo
 magnus ero: servent hunc mihi fata diem!    20

これらの戦いに僕は従軍詩人となって、あなたの行軍を歌って大詩人になるのだ。運よくその日が僕に訪れますように

ut, caput in magnis ubi non est tangere signis,
 ponitur his imos ante corona pedes;

巨大な彫像の頭は勝者の手には届かないので、勝利の冠は足元に置かれている

sic nos nunc, inopes laudis conscendere currum,
 pauperibus sacris vilia tura damus.

それと同じように、今はまだ凱旋式の戦車に登る力のない僕は、自分の貧しい祭壇に安いお香を捧げている

nondum etiam Ascraeos norunt mea carmina fontes,    25
 sed modo Permessi flumine lavit Amor.

僕はまだヘシオドスのアスクラの泉を知らないからだ。僕は恋のお陰で詩の泉の下流の水に触れただけなのだから







XI

キュンティアの墓碑

scribant de te alii vel sis ignota licebit:
 laudet, qui sterili semina ponit humo.

君のことは他の男たちが詩に書くがいい、あるいは、君は無名のまま忘れ去られるがいい。君を称賛する男は不毛な土地に種をまくようなもの

omnia, crede mihi, tecum uno munera lecto
 auferet extremi funeris atra dies;

きっと、君の葬儀の最後の暗黒の日に、君の才能も何もかも君の棺と一緒に燃え尽きるだろう

et tua transibit contemnens ossa viator,    5
 nec dicet 'Cinis hic docta puella fuit.'

君の墓のそばを通る旅人は、何も気付かずに「この墓には教養のある女が眠っている」とはけっして言わないだろう







XII

キューピッドの姿

quicumque ille fuit, puerum qui pinxit Amorem,
 nonne putas miras hunc habuisse manus?

キューピッドを子供の姿に描いた人は誰であれ、驚くべき腕の持ち主だと君は思わないかね

is primum vidit sine sensu vivere amantes,
 et levibus curis magna perire bona.

彼は初めて、恋する者たちが思慮なしに暮らしており、そして無意味な執着のために大事な幸せを台無しにするのを見てとったのだ

idem non frustra ventosas addidit alas,    5
 fecit et humano corde volare deum:

彼がこの神に羽ばたく翼をまとわせて、人の心の中でその神が飛ぶようにしたのも、的外れではない

scilicet alterna quoniam jactamur in unda,
 nostraque non ullis permanet aura locis.

それはもちろん、寄せては返す波の中で僕たちは翻弄されており、僕たちへ吹く風は一つの向きに定まることがないからである

et merito hamatis manus est armata sagittis,
 et pharetra ex umero Cnosia utroque jacet:    10

そして、その子の腕に鈎のついた矢を持たせ、両肩からクレタの矢筒をぶら下げたのも正しい

ante ferit quoniam tuti quam cernimus hostem,
 nec quisquam ex illo vulnere sanus abit.

なぜなら、僕たちが敵を見つけて身を守る前に、その子は打ってくるからであり、傷を受けたが最後、誰も無事では済まないからだ

in me tela manent, manet et puerilis imago:
 sed certe pennas perdidit ille suas;

僕の体にはその矢が抜けないでいる。それどころかキューピッドは僕から出ていかない。きっとあの子は翼をなくしてしまったのだ

evolat heu nostro quoniam de pectore nusquam,    15
 assiduusque meo sanguine bella gerit.

なぜなら、ああ!あの子は僕の胸からどこへも飛び立たないで、僕の血を流しながらずっと戦っているのだから

quid tibi jucundum est siccis habitare medullis?
 si pudor est, alio traice tela, puer!

よれよれの僕の体に住みついて、お前は何が面白いのか。もしお前に誇りというものがあるのなら、攻撃はよそでやってくれ

intactos isto satius temptare veneno:
 non ego, sed tenuis vapulat umbra mea.    20

襲いかかるなら、僕ではなくお前の毒矢にまだ打たれていない奴らにするがいい。お前が苦しめているのは、僕の消えかかった影でしかないのだ

quam si perdideris, quis erit qui talia cantet,
 (haec mea Musa levis gloria magna tua est),

もしお前が僕を失えば、こんな歌をほかの誰が歌ってくれようか(こんな下らない僕の歌が、お前の偉大な栄光の歌なのだ)

qui caput et digitos et lumina nigra puellae,
 et canat ut soleant molliter ire pedes?

彼女の顔と手と黒い瞳と、彼女の優美な足の運びを、ほかの誰が歌ってくれようか。







XIII

死が僕の目を閉ざすとき

non tot Achaemeniis armantur Susa sagittis
 spicula quot nostro pectore fixit Amor.

スサの都を防備するペルシャ軍の矢がいかに多いといえども、僕の胸に刺さったキューピッドの矢ほどには多くない

hic me tam gracilis vetuit contemnere Musas,
 jussit et Ascraeum sic habitare nemus,

キューピッドは僕にこんな貧相な歌をないがしろにはさせずに、このままミューズの森に住むことを命じた

non ut Pieriae quercus mea verba sequantur,    5
 aut possim Ismaria ducere valle feras,

それは(オルフェウスのように)ピエリアの木々が僕の歌を聞いて集まってくるためでもなく、トラキアの谷の野獣たちを魅了するためでもなかった

sed magis ut nostro stupefiat Cynthia versu:
 tunc ego sim Inachio notior arte Lino.

それは、僕の歌でキュンティアの心を奪うためである、そうすれば僕はアルゴスのリヌス(アポロンの子)より有名な詩人になるだろう

non ego sum formae tantum mirator honestae,
 nec si qua illustris femina jactat avos:    10

僕は女の美しい容姿や、女が誇りとする有名な祖先を讃えるだけの詩人ではない

me juvet(接) in gremio doctae legisse puellae,
 auribus et puris scripta probasse mea.

僕は、教養ある女の膝で自分の詩を朗読して、彼女の鋭い耳を使って実地に試したいのだ

haec ubi contigerint, populi confusa valeto
 fabula: nam domina judice tutus ero.

これが実現したら、他人の色んな評判なんかどうでもいい、なぜなら愛する人がいつも僕の詩の良し悪しを教えてくれるからだ

quae si forte bonas ad pacem verterit aures,    15
 possum inimicitias tunc ego ferre Jovis.

彼女が僕と仲直りして親切な耳を傾けてくれるなら、その時僕は世界を敵に回しても恐くはない

quandocumque igitur nostros mors claudet ocellos,
 accipe quae serves funeris acta mei.

だからいつ僕が死んで目を閉じてもいいように、君に守ってほしい僕の葬儀の仕来りを聞いておいてほしい

nec mea tunc longa spatietur imagine pompa
 nec tuba sit fati vana querela mei;    20

その日の僕の葬列には先祖の仮面の長い行列はいらない、僕の死を悼むうつろなラッパの音もいらない

nec mihi tunc fulcro sternatur lectus eburno,
 nec sit in Attalico mors mea nixa toro.

またその日の僕の棺の台に象牙の足はいらない、僕の遺体を横たえる床には金のシーツはいらない

desit odoriferis ordo mihi lancibus, adsint
 plebei parvae funeris exsequiae.

香料を運ぶお盆の行列もいらない、平凡な葬儀の質素な葬列があればいい

sat mea, sat magna est, si tres sint pompa libelli,    25
 quos ego Persephonae maxima dona feram.

僕の葬列には僕がペルセポネへの大切な贈り物にする三巻の小さな本があるなら、僕にはそれで十分だ

tu vero nudum pectus lacerata sequeris,
 nec fueris nomen lassa vocare meum,

その葬列に従う君は引き裂かれた胸をはだけて、僕の名を疲れも知らずに呼び続けて

osculaque in gelidis pones suprema labellis,
 cum dabitur Syrio munere plenus onyx.    30

冷たくなった僕の唇の上に最後の口づけをして、小瓶いっぱいの香水を振りかけて

deinde, ubi suppositus cinerem me fecerit ardor
 accipiat Manes parvula testa meos,

それから僕の体を荼毘に付して灰にしてから、僕の遺骨を小さな壺に納めてほしい

et sit in exiguo laurus super addita busto,
 quae tegat exstincti funeris umbra locum,

小さな墓には、火の消えた火葬の薪を木陰が覆うように月桂樹を植えてほしい

et duo sint versus: QUI NUNC JACET HORRIDA PULVIS,     35
 UNIUS HIC QUONDAM SERVUS AMORIS ERAT.

そして、この短い詩を墓碑銘にしてほしい、「いま醜い灰となってやすらえるこの男は、かつてはただ一つの恋の奴隷なりき」

nec minus haec nostri notescet fama sepulcri,
 quam fuerant Pthii busta cruenta viri.

僕のこの墓の名声は、プティアの勇士(アキレス)の血まみれの墓に劣らず広まるだろう

tu quoque si quando venies ad fata, memento
 hoc iter; ad lapides cana veni memores.    40

いつか運命の日が君にもやって来たなら、この道を思い出して、僕の記念のこの墓まで白髪頭で来るがいい

interea cave sis nos aspernata sepultos:
 non nihil ad verum conscia terra sapit.

とにかく、君は死んだ僕をないがしろにするのはやめてくれ。人は灰になっても意識は消えず真実に気づくもの

atque utinam primis animam me ponere cunis
 jussisset quaevis de Tribus una Soror!

ああ、三人姉妹(運命の女神パルカエ)の誰でもいいから、僕を赤ん坊の時に死なせてくれたらよかったのだ

nam quo tam dubiae servetur spiritus horae?    45
 Nestoris est visus post tria saecla cinis:

なぜなら、かくもはかない命を長らえても、何の役にも立たないからだ。ネストールが灰になったのは三世代のちのことだった

qui si longaevae minuisset fata senectae
 saucius Iliacis miles in aggeribus,

もし彼がトロイの城壁の戦いで傷ついて、老人として長生きする運命を縮めていれば、

non aut Antilochi vidisset corpus humari,
 diceret aut 'O mors, cur mihi sera venis?'    50

息子のアンティロコスの亡骸が埋葬されるのも見ることもなく、「ああ、なぜ私はもっと早く死ねなかったのか」と言うこともなかった

tu tamen amisso non numquam flebis amico:
 fas est praeteritos semper amare viros.

それでも、君は死んだ恋人のために時々涙を流すがよい、亡くなった恋人をいつまでも愛するのが掟だからだ

testis, cui niveum quondam percussit Adonin
 venantem Idalio vertice durus aper,

ヴィーナスもそうしたのだ。雪のように白い夫のアドニスがキュプロスの山で狩りをして獰猛なイノシシに突き殺されてから、

illis formosum lavisse paludibus, illic    55
 diceris effusa tu, Venus, isse coma.

ヴィーナスよ、お前は美しい夫を水辺で洗い清めて、髪を乱してあたりを彷徨ったと言われている

sed frustra mutos revocabis, Cynthia, Manes:
 nam mea quid poterunt ossa minuta loqui?

だがキュンティアよ(ヴィーナスの真似をして)、声なき僕の亡骸に呼びかけても無意味なこと。なぜなら、小さくなった僕の遺骨は何も答えてやれないからだ







XIV

恋の勝利

non ita Dardanio gavisus Atrida triumpho est,
 cum caderent magnae Laomedontis opes;

トロイの大軍が陥落した時の、アトレウスの子(アガメムノン)の勝利の喜びも

nec sic errore exacto laetatus Ulixes,
 cum tetigit carae litora Dulichiae;

ユリシーズが放浪の旅を終えて故郷の岸に着いた時の喜びも

nec sic Electra, salvum cum aspexit Oresten,    5
 cuius falsa tenens fleverat ossa soror;

姉エレクトラが弟の偽りの骨を抱いて泣いたあとで、オレステスの元気な姿を見た時の喜びも

nec sic, cum incolumem Minois Thesea vidit,
 Daedalium lino cui duce rexit iter;

ミノスの娘(アリアドネ)が糸を使ってダイダロスが作った迷路を導いて、無事なテセウスを見た時の喜びも

quanta ego praeterita collegi gaudia nocte:
 immortalis ero, si altera talis erit.    10

僕の昨夜の喜びほどに大きくはなかったはずだ。もう一晩あんな夜があれば、僕は神になるだろう nec mihi jam fastus opponere quaerit iniquos,    13
 nec mihi ploranti lenta sedere potest.    14

彼女はもう不機嫌な軽蔑の眼差しを僕に向けたりしないし、僕の涙に冷たくすることはない



at dum demissis supplex cervicibus ibam,
 dicebar sicco vilior esse lacu.

だが僕がうなだれてよりを戻してほしいと頼んだ時には、水の抜けた桶ほどの値打ちもないと言われたものだ

atque utinam non tam sero mihi nota fuisset    15
 condicio! cineri nunc medicina datur.

恋人たちの条件というものを僕はもっと早く知ればよかった。これでは死んでから医者が来たようなもの

ante pedes caecis lucebat semita nobis:
 scilicet insano nemo in amore videt.

足元の道は輝いていたのに僕には見えなかった、狂った恋の最中には誰もが盲目になるものだ

hoc sensi prodesse magis: contemnite, amantes!
 sic hodie veniet, si qua negavit heri.    20

どうすればよかったかを僕は知った。恋人たちよ、軽蔑を示すことだ、そうすれば昨日は拒否した彼女が今日は許してくれるだろう

pulsabant alii frustra dominamque vocabant:
 mecum habuit positum lenta puella caput.

ほかの男たちは扉を叩いて、僕の恋人の名を呼んでいたが無駄なこと、そのとき彼女は平気で僕の腕に頭を置いていた

haec mihi devictis potior victoria Parthis,
 haec spolia, haec reges, haec mihi currus erunt.

彼女は僕にはパルティア人に対する勝利より価値ある勝利であり、僕の戦利品であり、囚われの王たちであり、凱旋行進の戦車となるだろう

magna ego dona tua figam, Cytherea, columna,    25
 taleque sub nostro nomine carmen erit:

僕はたくさんの贈り物を、キュテラの女神(ヴィーナス)よ、汝の柱に供えよう、そうして僕の名でこんな歌を捧げよう

HAS PONO ANTE TUAM TIBI, DIVA, PROPERTIUS AEDEM
 EXUVIAS, TOTA NOCTE RECEPTUS AMANS.

「女神よ、この贈り物を汝の社に、プロペロティヌス奉納す、恋人に一夜を賜わりしゆえに」

nunc a te est, mea lux, veniatne ad litora navis
 servato, an mediis sidat onusta vadis.    30

わが愛しき人よ、今から僕の船が無事に岸までたどり着くか、それともこの恋の波のただ中で積み荷もろとも沈没するかは君次第

quod si forte aliqua nobis mutabere culpa,
 vestibulum jaceam mortuus ante tuum!

もしひょっとして何らかの僕の罪のために君が心変わりするなら、僕は君の玄関の前に死んで横たわりますように







XV

幸福の絶頂

O me felicem! o nox mihi candida! et o tu
 lectule deliciis facte beate meis!

ああ、僕はなんという幸せ者か、ああ、輝きしあの夜よ、ああ、汝、僕の喜びに恵まれし臥床よ

quam multa apposita narramus verba lucerna,
 quantaque sublato lumine rixa fuit!

僕たちは明かりのそばでどれほど多くの言葉を交わしたことか、そして明かりを消してからどれほどたくさん争ったことか

nam modo nudatis mecum est luctata papillis,    5
 interdum tunica duxit operta moram.

ある時は胸をあらわにして僕と戦ったかと思えば、時には服を着たままじらしたり

illa meos somno lapsos patefecit ocellos
 ore suo et dixit 'Sicine(=sicne), lente, jaces?'

また眠りに落ちた僕の眼を口づけで開いては、「まあ、だらしなくもう寝ているの」などと言う

quam vario amplexu mutamus bracchia! quantum
 oscula sunt labris nostra morata tuis!    10

どれほど色んな抱擁を交わしたことか、僕の口づけはどれほど長く君の唇の上に留まったことか

non juvat in caeco Venerem corrumpere motu:
 si nescis, oculi sunt in amore duces.

さりながら、暗闇の中の動きで情事を台無しにするのは無益なこと。教えてやろう、恋の手引きは目である。

ipse Paris nuda fertur periisse Lacaena,
 cum Menelaeo surgeret e thalamo;

かのパリスさえ、メネラオスの夫婦の床から起き上がった時の裸のヘレネを見て恋に落ちたとか

nudus et Endymion Phoebi cepisse sororem    15
 dicitur et nudae concubuisse deae.

また裸のエンデュミオンがアポロンの妹(月の神セレネ)を虜(とりこ)にして、裸の女神と添い寝したと伝えられている

quod si pertendens animo vestita cubaris(未完2),
 scissa veste meas experiere manus:

それなのに君があくまで服を着て寝ると言うなら、服を裂かれて僕から乱暴な目に遭うだろう

quin etiam, si me ulterius provexerit ira,
 ostendes matri bracchia laesa tuae.    20

いや、それどころか、この上もっと僕を怒らせるなら、傷ついた腕を母上に見せることになるだろう

necdum inclinatae prohibent te ludere mammae:
 viderit haec, si quam jam peperisse pudet.

君はまだ垂れた乳房のせいで楽しみ事を控える年ではない。そんな心配は子を産んだことを恥じる女にさせておけ

dum nos fata sinunt, oculos satiemus amore:
 nox tibi longa venit, nec reditura dies.

まだ運命が許す間に目で愛を楽しもう、いずれ長い夜が来て、朝の来ない時がくる。

atque utinam haerentis sic nos vincire catena    25
 velles, ut numquam solveret ulla dies!

そして、しっかりと抱きあう僕たちが永遠に離れることのないように鎖で縛ることを君は願ってほしい

exemplo junctae tibi sint in amore columbae,
 masculus et totum femina conjugium.

愛で結ばれた二羽の鳩を君の手本にすればよい。完全に結ばれた雄鳩と雌鳩の姿を

errat, qui finem vesani quaerit amoris:
 verus amor nullum novit habere modum.    30

狂おしい恋心に枠を設けたがるのは間違いだ。まことの愛はどんな限界も知らないもの

terra prius falso partu deludet arantis,
 et citius nigros Sol agitabit equos,

たとえ大地が実りの時を間違えて農夫をからかおうと、太陽が黒い馬を駆って空へ登ろうとも

fluminaque ad caput incipient revocare liquores,
 aridus et sicco gurgite piscis erit,

河が逆流し始めようとも、海の水が乾いて魚たちが干上がろうとも

quam possim nostros alio transferre dolores:    35
 huius ero vivus, mortuus huius ero.

僕が恋の苦しみを別の女に移すことなどありえない。僕は生きている限り彼女のもの、死んでからも彼女のものだ

quod mihi secum talis concedere noctes
 illa velit, vitae longus et annus erit.

だがもし彼女がこのような夜を時々許してくれるなら、 一年でも長い人生となるだろう

si dabit haec multas, fiam immortalis in illis:
 nocte una quivis vel deus esse potest.    40

もし彼女がこんな夜を沢山くれるなら、その中で僕は不死になるだろう、一晩で誰でも神にさえなれるのだ

qualem si cuncti cuperent decurrere vitam
 et pressi multo membra jacere mero,

だがもしすべての人が このような生活を過ごすことを望み、大量の美酒に体を押しつぶされて横たわることを欲すれば

non ferrum crudele neque esset bellica navis,
 nec nostra Actiacum verteret ossa mare,

残酷な鉄剣も軍艦もないだろうし、アクティウムの海が僕らの骨を漂わせることもなく

nec totiens propriis circum oppugnata triumphis    45
 lassa foret crinis solvere Roma suos.

ローマはこれほど何度も四方八方で仲間に対する勝利(=内戦)によって苦しめられて、悲しんで髪を乱すことに疲れることもないだろう

haec certe merito poterunt laudare minores:
 laeserunt nullos pocula nostra deos.

少なくとも次の事を子孫たちはまさしく褒めることができるだろう、 それは僕の杯はどの神々をも侮辱したことはないことだ

tu modo, dum lucet, fructum ne desere vitae!
 omnia si dederis oscula, pauca dabis.    50

さあ君は光のあるうちは、人生の楽しみを見下すことなかれ、 もし君がありったけの口づけを僕にくれても、僕にはまだ少ないだろう

ac veluti folia arentis liquere corollas,
 quae passim calathis strata natare vides,

また、枯れた花冠から花びらが離れて散って行き、器の中に浮かぶのを見るように

sic nobis, qui nunc magnum spiramus amantes,
 forsitan includet crastina fata dies.

僕たち恋人たちがいま元気でいても、おそらく明日は運命が終わりを告げるだろう







XVI

情夫らの懐を狙え

PRAETOR ab Illyricis venit modo, Cynthia, terris,
 maxima praeda tibi, maxima cura mihi.

総督が先頃、キュンティアよ、イリュリアの地から来た、君には最大の獲物、僕には最大の心配の種

non potuit saxo vitam posuisse Cerauno?
 a, Neptune, tibi qualia dona darem!

彼はケラウニアの岩で命を落とすことができなかったのか。ネプチューンよ、なんと素晴らしい贈り物を僕はあなたに捧げるところだったのか

nunc sine me plena fiunt convivia mensa,    5
 nunc sine me tota janua nocte patet.

今僕を除いて、あふれる食卓で宴会が行われ、今僕を除いて、玄関は一晩中開け放たれている

quare, si sapis, oblatas ne desere messis
 et stolidum pleno vellere carpe pecus;

だから君は賢明なら差し出された収穫を見逃すな、毛がふさふさとしている間に愚かな羊を摘み取りたまえ

deinde, ubi consumpto restabit munere pauper,
 dic alias iterum naviget Illyrias!    10

それから彼が贈り物を出し尽くして貧乏になったら、もう一度船に乗って、他のイルリアへ行けと言うのだ

Cynthia non sequitur fascis nec curat honores,
 semper amatorum ponderat una sinus.    12

キュンティアは束桿を追わず、顕職に心を奪われない、いつも彼女は誰にもまして情夫らの懐の重さを測る

semper in Oceanum mittit me quaerere gemmas,    17
 et jubet ex ipsa tollere dona Tyro.    18

いつも彼女は珠を探しに太平洋へ僕を行かせ、チュロスからじかに、お土産を持って来いと命ずる

at tu nunc nostro, Venus, o succurre dolori,    13
 rumpat ut assiduis membra libidinibus!

しかし、ヴィーナスよ、あなたは今僕の苦しみを、ああ、救いたまえ。激しい情欲で彼の体を壊させたまえ

ergo muneribus quivis mercatur amorem?    15
 Iuppiter, indigna merce puella perit.

では誰でも贈り物で恋を買えるのか。ジュピターよ、乙女が贈り物で惚れるとは恥ずべきこと

atque utinam Romae nemo esset dives, et ipse
 straminea posset dux habitare casa!    20

願わくは、ローマに誰も金持ちがいないで、指導者さえも藁葺きの小屋に住むことができて欲しい。

numquam Venales essent ad munus amicae,
 atque una fieret cana puella domo;

もしそうなれば、恋人が贈り物に対する売り物には決してならないし、乙女はひとつの家で白髪になるし、

numquam septenas noctes sejuncta cubares,
 candida tam foedo bracchia fusa viro;

君が七夜僕と別に寝ても、あんな醜男を色白の腕で抱くことはないだろう。

non quia peccarim (testor te), sed quia vulgo    25
 formosis levitas semper amica fuit.

こんなことを言うのは、僕が浮気をしたからではなく(君が証人だ)、きれいな女は浮気っぽいからだ。

barbarus exutis agitat vestigia lumbis―
 et subito felix nunc mea regna tenet!

野蛮な男が尻をむき出しにされて地団駄を踏んでいるかと思うと、それが今では突然僕の玉座を占めて幸せ者になっている

aspice quid donis Eriphyla invenit amaris,
 arserit et quantis nupta Creusa malis.    30

見よ、エリピュラは苦い贈り物で何が手に入れたか、新婚のクレウサはどれほどの苦しみで焼けたか

nullane sedabit nostros injuria fletus?
 an dolor hic vitiis nescit abesse tuis?

どんな侮辱も僕の涙を鎮めることにならぬのか、この苦しみは君の非行から離れることを知らないのか

tot jam abiere dies, cum me nec cura theatri
 nec tetigit Campi, nec mea mensa juvat.

劇場や運動場の楽しみが僕の心を引かなくなり、食卓にも喜びがなくなってから、もう何日もたった

at pudeat certe, pudeat!―nisi forte, quod aiunt,    35
 turpis amor surdis auribus esse solet.

だが、恥ずべきだ本当に、恥ずべきだ、とはいえ、ひょっとしたら人は言う、醜い恋は聞こえぬ耳を持っているのが常なのだ

cerne ducem, modo qui fremitu complevit inani
 Actia damnatis aequora militibus:

先頃、運の尽きた兵士らのために、アクティウムの海原を虚しい騒音で満たした大将(アントニー)を見よ

hunc infamis arnor versis dare terga carinis
 jussit et extremo quaerere in orbe fugam.    40

悪名高い恋が、彼に船体を逆さに向けて、背中を見せて、世界の果てまで逃亡するようにと命じたのだ

Caesaris haec virtus et gloria Caesaris haec est:
 illa, qua vicit, condidit arma manu.

これはカエサルの力であり功績である、勝ったその手で矛を収めたのだから

sed quascumque tibi vestis, quoscumque smaragdos,
 quosve dedit flavo lumine chrysolithos,

だが彼が君に与えた衣装もエメラルドも黄金色の光を放つ黃石もみな

haec videam rapidas in vanum ferre procellas:    45
 quae tibi terra, velim, quae tibi fiat aqua.

嵐がさらって虚空へと運んでいくのを見たいものだ、それは君の目の前で土に、それは君の目の前で水になればいい

non semper placidus perjuros ridet amantis
 Iuppiter et surda neglegit aure preces.

ジュピターはいつも恋人たちの偽証を静かに笑って、聞こえぬ耳で祈りを無視しているとは限らない

vidistis toto sonitus percurrere caelo,
 fulminaque aetheria desiluisse domo:    50

君は全天を轟音が駆け巡り電光が天空の館から飛び降りるのを見たことがあるだろう

non haec Pleiades faciunt neque aquosus Orion,
 nec sic de nihilo fulminis ira cadit;

これをするのはプレイヤーデスでも、雨を降らせるオリオンでもない、電光の怒りは理由もなしにそのように落ちるのではない

perjuras tunc ille solet punire puellas,
 deceptus quoniam flevit et ipse deus.

その時神はいつも偽証の乙女を罰しているのだ、神ご自身も騙されて泣いたことがあるからだ

quare ne tibi sit tanti Sidonia vestis,    55
 ut timeas, quotiens nubilus Auster erit.

だからシドンの衣装が、黒雲の南風が吹くたびに、君が怖がることになるのに値するほど大きな価値があるとは思うなかれ







XVII

今は十日に一度しか

mentiri noctem, promissis ducere amantem,
 hoc erit infectas sanguine habere manus!

夜を偽る事、約束で恋人を誘惑すること、これは血に染まった手を持つ事となるだろう

horum ego sum vates, quotiens desertus amaras
 explevi noctes, fractus utroque toro.

僕はこれらの預言者となる、見捨てられ、 ベットの両側で身体を打って苦々しい夜を過ごす度に、

vel tu Tantalea moveare ad flumina sorte,    5
 ut liquor arenti fallat ab ore sitim;

君が川のすぐそばのタンタロスの運命に動揺しようとも、いかに乾いている口から水が逃げて喉の乾きを欺くか、と

vel tu Sisyphios licet admirere labores,
 difficile ut toto monte volutet onus;

君がシーシュポスの労苦を驚いてみることができようとも、いかに大変な重荷を山中転がしてゆくか、と

durius in terris nihil est quod vivat amante,
 nec, modo si sapias, quod minus esse velis.    10

恋人よりも辛く生きているものはこの地上には何ものもないし、もし物わかりがよければ、なりたくないと願うものもない、

quem modo felicem invidia admirante ferebant,    11
 nunc decimo admittor vix ego quoque die.

かつてねたみが賞賛して、幸運な男と噂した男だったのに、その僕は今や10日に一度も入る事を許されないし

nunc jacere e duro corpus juvat, impia, saxo,    13
 sumere et in nostras trita venena manus;

今僕は、固い岩場から身体を投げ出すことを、そしてすりつぶした毒薬を自分の手に取る事を、不実な女よ、喜んでしたい、

nec licet in triviis sicca requiescere luna,    15
 aut per rimosas mittere verba fores.

乾いた月の下、道ばたで憩う事も許されず、隙間だらけの扉ごしに言葉をかけることも許されない、

quod quamvis ita sit, dominam mutare cavebo:
 tum flebit, cum in me senserit esse fidem.

このような有り様だが、女主人を代えることははばかろう、僕に忠誠心があることが分かった時には彼女は泣いてくれるだろう







XVIIIa

沈黙は金

assiduae multis odium peperere querelae:
 frangitur in tacito femina saepe viro.

絶えざる嘆きは多くの人の心に嫌悪を生むものだ、女はしばしば沈黙の男に折れる

si quid vidisti, semper vidisse negato!
 aut si quid doluit forte, dolere nega!

もし何か見たらいつも見たことを否定せよ、あるいはたまたま悲しいことがあっても、悲しくないと言え







XVIIIb

僕は若いのに

quid mea si canis aetas candesceret annis,    5
 et faceret scissas languida ruga genas?

もし僕の青春が白髪の年で白くなり、たるんだシワが頬に刻みを入れたとしたらどうするか

at non Tithoni spernens Aurora senectam
 desertum Eoa passa jacere domo est:

オーロラはティトノスの老齢を軽蔑せず、暁の家に一人で寂しく寝るのを許さなかった

illum saepe suis decedens fovit in ulnis
 quam prius adjunctos sedula lavit equos;    10

しばしば女神は帰ってくると、解き放した馬を精出して洗う前に彼を両腕に抱き温めた

illum ad vicinos cum amplexa quiesceret Indos,
 maturos iterum est questa redire dies;

インドの近くで彼を抱いて休む時、朝が再び早く帰ってくるのを嘆いたものだ

illa deos currum conscendens dixit iniquos,
 invitum et terris praestitit officium.

女神が車に乗りながら、神々が不公平だと言い、嫌々ながら世界のために、務めを果たした

cui maiora senis Tithoni gaudia vivi,
 quam gravis amisso Memnone luctus erat.    15

生きている老人ティトノスへの女神の喜びは、メムノンを失った激しい悲しみよりも大きかった

cum sene non puduit talem dormire puellam
 et canae totiens oscula ferre comae.

あれほどの乙女が恥じらいもせず老人と眠り、白い髪にあれほど何度も口づけしたのだ

at tu etiam juvenem odisti me, perfida, cum sis
 ipsa anus haud longa curva futura die.

ところが君は若い僕さえ、不実な人よ、嫌っている、君自らが遠からぬ日に、腰の曲がった老婆になるのに

quin ego deminuo curam, quod saepe Cupido    20
 huic malus esse solet, cui bonus ante fuit.

だが、心配は無用にしよう、キューピッドが以前に恵みを与えたものを虐待するのはよくあることだ







XVIIIc

髪染めるのか

nunc etiam infectos demens imitare Britannos,
 ludis et externo tincta nitore caput?

今度は体に色を塗るブリタニア人をさえ、狂気にも、真似るのか、そうして異国の明るい色で頭を染めて戯れるのか

ut natura dedit, sic omnis recta figura est:    25
 turpis Romano Belgicus ore color.

自然が与えたままで何でも正しい姿なのだ、ローマ人の顔ではベルガエの色はいやらしい

illi sub terris fiant mala multa puellae,
 quae mentita suas vertit inepta comas!

嘘ついて、愚かにも、髪を変える乙女には、地下で多くの不幸がおこりますように

desine: mi per te poteris formosa videri,
 mi formosa sat es, si modo saepe venis.    30

やめよ、僕には君はそのままで美しく見える、僕には十分美しい、君がしばしば来てくれさえすれば

an si caeruleo quaedam sua tempora fuco
 tinxerit, idcirco caerula forma bona est?

それとももし誰かが青い色素でこめかみを染めたら、そのために青い美しさが良いと言えるか

cum tibi nec frater nec sit tibi filius ullus,
 frater ego et tibi sim filius unus ego.

君には兄弟も、一人の息子もいないから、僕を君の兄弟に、僕をただ一人の息子にせよ

ipse tuus semper tibi sit custodia vultus,    35
 nec nimis ornata fronte sedere velis.

君の顔そのものをいつも君の守りにせよ、そうしてあまりに顔を飾っていようと思うな

credam ego narranti, noli committere, famae:
 et terram mmor transilit et maria.

僕は噂話は信じたくない、過ちをおかすな、評判は陸地も海も飛び越える







XIX

キュンティアは田舎へ

etsi me invito discedis, Cynthia, Roma,
 laetor quod sine me devia rura coles.

僕の気持ちを無視して、キュンティアよ、君がローマを離れても、僕を置いて行っても、辺鄙な田舎に住むのだから僕は嬉しい

nullus erit castis juvenis corruptor in agris,
 qui te blanditiis non sinat esse probam;

貞淑な野には、甘い言葉で君に身を慎むことを許さない誘い上手な若者は一人もいまい

nulla neque ante tuas orietur rixa fenestras,    5
 nec tibi clamatae somnus amarus erit.

君の窓辺で喧嘩が始まることもなく大声で名前を呼ばれて苦い眠りになることもあるまい

sola eris et solos spectabis, Cynthia, montis
 et pecus et finis pauperis agricolae.

キュンティアよ、君は孤独で孤独の山を眺めるだろう、それに家畜と貧しい農夫の所有地を

illic te nulli poterunt corrumpere ludi,
 fanaque peccatis plurima causa tuis.    10

そこには君を堕落させ得る見世物も、君の身持ち崩しの一番多い原因の神殿もあるまい

illic assidue tauros spectabis arantis,
 et vitem docta ponere falce comas;

そこでは君は雄牛らが休むことなく耕しているのを、そうしてぶどう蔓が巧みな鎌にかかって葉を落とすのを眺めるだろう

atque ibi rara feres inculto tura sacello,
 haedus ubi agrestis corruet ante focos;

そうしてそこでは粗末な祠にときたまのお香を捧げ、同時に百姓の子山羊が炉の前で倒れるだろう

protinus et nuda choreas imitabere sura;    15
 omnia ab externo sint modo tuta viro.

それから君は足を膝まで表して、踊りの真似をするだろう、全てが外来の男から安全でさえあれば良い

ipse ego venabor: jam nunc me sacra Dianae
 suscipere et Veneris ponere vota juvat.

僕自身は狩りに行こう、今こそディアナにお供えを捧げ、ヴィーナスに奉納品を供えるのが僕の喜びだ

incipiam captare feras et reddere pinu
 cornua et audaces ipse monere canis;    20

はじめよう、野獣を捕まえ、松の木に角を捧げ、大胆な犬を自らけしかけるのを

non tamen ut vastos ausim temptare leones
 aut celer agrestis comminus ire sues.

とはいえ、巨大な獅子を襲ったり、野生の猪とすばやく接近戦を交えたり、あえてするほどではない

haec igitur mihi sit lepores audacia mollis
 excipere et structo figere avem calamo,

柔らかい兎を捕獲し、継ぎ足した竿に鳥をくっつける、これがつまりは僕の敢えてするほどであればいい

qua formosa suo Clitumnus flumina luco    25
 integit, et niveos abluit unda boves.

クリトゥムヌスが美しい流れを自分の森で覆い、雪の白さの雄牛らを波が洗い清めるところで

tu quotiens aliquid conabere, vita, memento
 venturum paucis me tibi Luciferis.

君が何かをしようとするたびに、命の人よ、銘記せよ、夜明けをさほど数えもせぬうちに、僕は君のところに着くだろう

hic me nec solae poterunt avertere silvae,
 nec vaga muscosis flumina fusa jugis,    30

それほどに、寂しい森も、苔むす山からほとばしるたゆとう流れも、僕の気を紛らせても、

quin ego in assidua metuam tua nomina lingua:
 absenti nemo non nocuisse velit.

たゆまぬ舌の上で君の名が唱えられるのを恐れないようにはならない。いない人に迷惑をかけまいと思う者はいないのだから。







XX

誠の愛

quid fles abducta gravius Briseide? quid fles
 anxia captiva tristius Andromacha?

なぜ連れ去られるブリセイスよりも激しく泣くのか、なぜ不安げに、囚われのアンドロマケより悲しく泣くのか

quidve mea de fraude deos, insana, fatigas?
 quid quereris nostram sic cecidisse fidem?

またなぜ僕の欺瞞について、狂気にも、神々をうんざりさせるのか、なぜ僕の誠意がそのように地に落ちたと嘆くのか

non tam nocturna volucris funesta querela    5
 Attica Cecropiis obstrepit in foliis,

アッティカの悼み鳥(ナイチンゲール)さえこれほどにはケクロピアの茂みの中で夜の嘆きを叫び立てない

nec tantum Niobe, bis sex ad busta superba,
 sollicito lacrimans defluit a Sipylo.

六の二倍の墓を誇るニオベもこれほどには懸念するシピュルス山から涙ながらに流れ下らない

me licet aeratis astringant bracchia nodis,
 sint tua vel Danaes condita membra domo,    10

たとえ青銅の鎖で腕を縛られても、君の体がダナエの家に監禁されたとしても

in te ego et aeratas rumpam, mea vita, catenas,
 ferratam Danaes transiliamque domum.

君のためなら、僕の命よ、青銅の鎖も破るし、ダナエの鉄の家をも飛び越えるだろう

de te quodcumque, ad surdas mihi dicitur aures:
 tu modo ne dubita de gravitate mea.

君についてのどんな噂も、僕の聞こえぬ耳に向かって言われている、君はただ僕の変わらぬ心を疑うな

ossa tibi juro per matris et ossa parentis    15
 (si fallo, cinis heu sit mihi uterque gravis!)

母の骨にかけて父の骨にかけて、君に誓う(偽りならば二人の灰が、ああ、僕に対して厳しくあれかし)

me tibi ad extremas mansurum, vita, tenebras:
 ambos una fides auferet, una dies.

最後の闇に至るまで僕は、命の人よ、君のためにとどまろう、おなじ誠が、同じ日が、ふたりを奪い去るだろう

quod si nec nomen nec me tua forma teneret,
 posset servitium mite tenere tuum.    20

だがもし君の評判も、美貌も僕を捉えぬとしても、君の優しい隷従が僕を捉えることができるだろう

septima jam plenae deducitur orbita lunae,
 cum de me et de te compita nulla tacent:

僕と君との事について街角が黙っていなくなってから、すでに歳月の七つめの軌道が描かれている

interea nobis non numquam janua mollis,
 non numquam lecti copia facta tui.

その間に時々玄関は僕に優しく、時々君の床に入る機会が作られた、

nec mihi muneribus nox ulla est empta beatis:    25
 quidquid eram, hoc animi gratia magna tui.

豊かな贈り物で買った夜など一度もない、僕がどうなったにせよ、それは君の心の大変な好意の賜物だ

cum te tam multi peterent, tu me una petisti:
 possum ego naturae non meminisse tuae?

あれほど多くの男が君を求めたのに、君はただただ僕を求めた、君の性質を忘れることができようか

tum me vel tragicae vexetis Erinyes, et me
 inferno damnes, Aeace, judicio,    30

その時は、悲劇のエリニュエスたちさえ僕を苦しめるがいい、そうしてアイアコスよ、地獄の法廷で僕を断罪せよ

atque inter Tityi volucres mea poena vagetur,
 tumque ego Sisyphio saxa labore geram!

そして僕の罰はティチュオスの鳥の間をさまようように、それから僕はシシュポスの苦労によって岩を運ぶように

nec tu supplicibus me sis venerata tabellis:
 ultima talis erit quae mea prima fides.

君はまだ嘆願の書付で僕に哀願したりしないことだ、僕の誠は最後まで初めと同じだ

hoc mihi perpetuo jus est, quod solus amator    35
 nec cito desisto nec temere incipio.

僕だけは恋をするのを急いで止めたり慌てて始めたりはしない、これが僕の不変の鉄則だ







XXI

恋敵は結婚した

ah quantum de me Panthi tibi pagina finxit,
 tantum illi Pantho ne sit amica Venus!

ああ、恋敵のパントスの一ページが君に向かって僕のことをでっち上げたのと同じだけヴィーナスがそのパントスに敵意を示してくださるように

sed tibi jam videor Dodona verior augur.
 uxorem ille tuus pulcher amator habet!

しかし今僕は、ドドナよりも真実を告げる予言者であると思わないのか、君のあのハンサムな恋人が妻を得たのだ

tot noctes periere: nihil pudet? aspice, cantat    5
 liber: tu nimium credula, sola jaces.

そんなに多くの夜な夜なが無駄になって恥ずかしくないのか、見よ、彼は自由に歌い、君があまりに信用しすぎて、一人で寝ている

et nunc inter eos tu sermo es, te ille superbus
 dicit se invito saepe fuisse domi.

そしていま、ふたりの間で君が話題になっている、傲慢な彼は「彼女は僕の心に反してしばしば僕の家に来た」と言っている

dispeream, si quicquam aliud quam gloria de te
 quaeritur: has laudes ille maritus habet.    10

もし彼が君を征服した自慢話以外のことを意図しているとしたら、死んでもいい、彼は妻からこの点を賛嘆されているのだ

Colchida sic hospes quondam decepit Iason:
 ejecta est (tenuit namque Creusa) domo.

コルキス女をこのように客のイヤソンはかつて欺き、彼女は家から(クレウサが支配したので)追い出された

sic a Dulichio juvene est elusa Calypso:
 vidit amatorem pandere vela suum.

このようにドゥリキウムの青年(ユリシーズ)によってカリュプソは騙されて、自分の恋人が帆を張るのを見た

ah nimium faciles aurem praebere puellae,    15
 discite desertae non temere esse bonae!

ああ、あまりにも安易に耳を貸す乙女らよ、捨てられて軽々しくお人好しにならぬことを学びなさい

huic quoque, qui restet, jam pridem quaeritur alter
 experta in primo, stulta, cavere potes.

彼女もまたすでに久しく続く別の男を求めている、愚かな女よ、初めの男で経験したから、君も注意するだろう

nos quocumque loco, nos omni tempore tecum
 sive aegra pariter sive valellte sumus.    20

僕はどこでも、僕はいつでも、君と共にいる、たとえ君が病気でも、たとえ元気でも、変わりなく







XXIIa

多情の自慢

Scis here mi multas pariter placuisse puellas;
 scis mihi, Demophoon, multa venire mala.

君は知る、昨日多くの乙女らが等しく僕の心にかなったことを、君は知る、デモポンよ、多くの災いが僕を襲っていることを

nulla meis frustra lustrantur compita plantis;
 o nimis exitio nata theatra meo,

僕の足で虚しく探訪されない街角はどこにもない、おお、あまりにも僕の破滅のために、劇場は作られたのか

sive aliquis molli diducit candida gestu    5
 bracchia, seu varios incinit ore modos!

誰かが柔らかい仕草で白い腕を広げるにせよ、あるいは様々な調べを口で奏でるにせよ、

interea nostri quaerunt sibi vulnus ocelli,
 candida non tecto pectore si qua sedet,

その間に僕の目は自分の痛手になるものを探し求める、もしや誰か色白の子が胸を隠さずに座っているか

sive vagi crines puris in frontibus errant,
 Indica quos medio vertice gemma tenet.    10

あるいはゆらめく髪が綺麗な額の上をさまよい、それを真ん中の頂点でインドの宝石が留めているかと

quae si forte aliquid vultu mihi dura negarat,
 frigida de tota fronte cadebat aqua.

その彼女がもしひょっとして何か顔つきで僕にかたくなにいやと言ったら、顔全体から冷たい水が落ちるのだった

quaeris, Demophoon, cur sim tam mollis in omnis?
 quod quaeris, 'quare' non habet ullus amor.

君は尋ねるか、どうして、デモポンよ、なぜ僕が誰に対してもこれほど優しいのかと、君の尋ねる「なぜ」は恋にはない

cur aliquis sacris laniat sua bracchia cultris    15
 et Phrygis insanos caeditur ad numeros?

どうして誰か聖なる刃物で自分の腕を切り刻み、プリュギア人の狂気の調べに合わせて、身を切り落とすのか

uni cuique dedit vitium natura creato:
 mi fortuna aliquid semper amare dedit.

自然は全ての人に生まれる時に欠点を与えた、僕には運命が何かといつも恋することを許し与えた

me licet et Thamyrae cantoris fata sequantur,
 numquam ad formosas, invide, caecus ero.    20

たとえ歌人のタミュラスの(盲目の)宿命が僕を襲っても、決して僕は美人に対しては、意地悪な人よ、盲目にならないだろう

sed tibi si exilis videor tenuatus in artus,
 falleris: haud umquam est culta labore Venus.

だがもし僕が君の目に細い体で痩せて見えるなら、君は騙されている、ヴィーナスの崇拝が苦労だったことは決してない

percontere licet: saepe est experta puella
 officium tota nocte valere meum.

反対尋問してみるがいい、しばしば乙女がぼくのお勤めが一晩中、力を発揮したことを経験したぞ

Iuppiter Alcmenae geminas requieverat Arctos,    25
 et caelum noctu bis sine rege fuit;

ジュピターはアルクメネのために大小の熊座を休止させ、天は二倍の夜に支配者なしであったけれども

nec tamen idcirco languens ad fulmina venit:
 nullus amor vires eripit ipse suas.

そのために神は電光のところに、ぐったりして戻りはしなかった、恋は決して自分の力を自分から奪わないものだ

quid? cum e complexu Briseidos iret Achilles,
 num fugere minus Thessala tela Phryges?    30

アキレスがブリセイスの抱擁から出てきた時はどうだったか、アキレスの投げ槍を逃げるプリュギア人は減らなかったではないか

quid? ferus Andromachae lecto cum surgeret Hector?
 bella Mycenaeae non timuere rates?

勇猛のヘクトールがアンドロマケの寝床から起き上がった時はどうだったか、ギリシアの船団は戦いを恐れたではないか

ille vel hic classes poterant vel perdere muros:
 hic ego Pelides, hic ferus Hector ego.

二人のどちらも船隊なり城壁なりを滅ぼすだけの力があった、ここでは僕はペレウスの子、ここでは勇猛なヘクトールだ僕は

aspice uti caelo modo sol modo luna ministret:    35
 sic etiam nobis una puella parum est.

今は太陽が、今は月がと、天に仕える様を見よ、同じく僕も一人の乙女では物足りない

altera me cupidis teneat foveatque lacertis,
 altera si quando non sinit esse locum;

一人が迎えてくれない時に、もう一人が僕を欲望の腕に抱きしめて、愛撫してくれるようにしたいものだ

aut si forte irata meo sit facta ministro,
 ut sciat esse aliam, quae velit esse mea!    40

あるいはもし彼女がひょっとして僕の奉仕に腹を立てたら、もう一人、僕のものになることを望んでいる子がいることを知るがいい

nam melius duo defendunt retinacula navim,
 tutius et geminos anxia mater alit.

なぜなら二本の綱が船を守る方が良いし、不安の母は双子を育てるほうが安全だ







XXIIb

約束不履行

aut si es dura, nega: sin es non dura, venito!
 quid juvat haec nullo ponere verba loco?

君が冷たい人なら嫌と言え、冷たくないなら来るがよい、約束の言葉を無視することが何のためになるか

hic unus dolor est ex omnibus acer amanti,    45
 speranti subito si qua venire negat.

この苦しみばかりは何よりも恋をする人をさいなむ、期待している時に、突然行かないと言われるならば

quanta illum toto versant suspiria lecto,
 cum recipi, quae non venerit, ipsa vetat?

なんと大きなため息が彼を寝床いっぱいに反転させることか、来なかった彼女を受け入れるのを自ら禁じる時に

et rursus puerum quaerendo audita fatigat,
 quem, quae scire timet, promere furta jubet.    50

そうしながら彼は今度は、聞いたことをまた聞くことで、召使いをうんざりさせ、知ることを恐れているのに、浮気を明らかにせよと言い続ける







XXIII

密会よりも娼婦の方が

Cui fugienda fuit indocti semita vulgi,
 ipsa petita lacu nunc mihi dulcis aqua est.

無知蒙昧な大衆の歩む道は避けるべきだと考えた僕が、今ではかいば桶から汲んだ水さえ甘く感じる

ingenuus quisquam alterius dat munera servo,
 ut promissa suae verba ferat dominae?

身分のある者が他人の奴隷にチップをやって約束させて、女主人のところに伝言を運ばせるのか

et quaerit totiens 'Quaenam nunc porticus illam    5
 integit?' et 'Campo quomovet illa pedes?'

そうして「一体どこの柱廊があの人を被っているか」「どこの公園をあの人は散歩しているか」と何度も聞くのか

deinde, ubi pertuleris, quos dicit fama labores
 Herculis, ut scribat 'Muneris ecquid habes?'

それから人の言うヘラクレスの難業に堪えてから「何かお土産あるの」と彼女に書かせ

cernere uti possis vultum custodis amari,
 captus et immunda saepe latere casa?    10

苦虫潰した見張りの顔を見ることになったり、不意を突かれて汚い小屋にしばしば隠れたりするのか

quam care semel in toto nox vertitur anno!
 a pereant, si quos janua clausa juvat!

何と高価に一年中で一度だけ夜が巡ってくることか、閉められた扉を喜ぶものは、ああ、滅びるがいい

contra, rejecto quae libera vadit amictu,
 custodum et nullo saepta timore, placet?

逆に外套を肩から後ろへ投げかけて自由に歩き、見張りを恐れる気持ちに妨げられていない女(娼婦)は楽しみだ

cui saepe immundo Sacra conteritur Via socco,    15
 nec sinit esse moram, si quis adire velit;

それはしばしば汚れた靴で聖道を踏み減らし、近寄ろうとする者に猶予を与えない

differet haec numquam, nec poscet garrula, quod
 astrictus ploret saepe dedisse pater,

それは決してはぐらかさず、君が与えたことを窮地に落ちた父親がよく嘆くところのものを、言葉巧みに要求もせず

nec dicet ' Timeo, propera jam surgere, quaeso:
 infelix, hodie vir mihi rure venit.'    20

また「怖いわ、さあ急いで起きて、お願いだから。可哀想に、今日は主人が田舎から帰って来るわ」と言わないだろう

et quas Euphrates et quas mihi misit Orontes,
 me juerint: nolim furta pudica tori;

ユーフラテスとオロンテスが僕に送ってよこす女たちが僕を喜ばせる方が良い、慎み深い寝床盗みは望まない

libertas quoniam nulli jam restat amanti:
 nullus liber erit, si quis amare volet.

恋をする者にはすでに自由が残っていないから、恋をしようと思う者は誰も自由でなくなるだろう







XXIVa

このように悪名高く

'Tu loqueris, cum sis jam noto fabula libro
 et tua sit toto Cynthia lecta foro?'

「君はそういうのか。すでに有名になった詩集のために、君が話題にされ、君のキュンティアが広場のいたるところで読まれているのに」

cui non his verbis aspergat tempora sudor?
 aut pudor ingenuus, aut reticendus amor

この言葉を聞いて額に汗を流さない人があろうか、身分のある者は慎みを持つか、恋については黙っているものだ

quod si tam facilis spiraret Cynthia nobis,    5
 non ego nequitiae dicerer esse caput,

だがもしもキュンティアが僕にこれほどの好意ある息を吹きかけてくれれば、僕はふしだらの極致だなどと言われぬだろうし

nec sic per totam infamis traducerer urbem,
 ureret et quamvis, non mihi verba daret.

このように悪名高く街中を引き回されもせず、彼女がどんな僕を恋に燃やしても、僕の目を騙すことはなかった

quare ne tibi sit mirum me quaerere vilis:
 parcius infamant: num tibi causa levis?    10

だから僕が安い女を求めても不思議に思うな、その方が評判落とすことが少ないのだ、根拠薄弱と君は思うか

*******
et modo pavonis caudae flabella superbae
 et manibus dura frigus habere pila,

そして今度は孔雀の誇らかな尾の扇を、そして両手で硬い球から涼を取ることを

et cupit iratum talos me poscere eburnos,
 quaeque nitent Sacra vilia dona Via.

そして腹を立てた僕に象牙のサイコロや、聖道に輝く安物のお土産を探すことを要求する

ah peream, si me ista movent dispendia, sed me    15
 fallaci dominae jam pudet esse iocum!

ああ、もしこんな出費が僕を怒らせるなら、死んでもいい、だが嘘つきの恋人の慰み者にされるのが恥ずかしい







XXIVb

贈り物の要求

Hoc erat in primis quod me gaudere jubebas?
 tam te formosam non pudet esse levem?

これこそが何よりも僕に喜べと君が命じたことなのか、これほど美しい君が軽薄であることを恥じないのか

una aut altera nox nondum est in amore peracta,
 et dicor lecto jam gravis esse tuo.    20

一晩か二晩もまだ愛し合って過ごさないのに、もう僕は君のベッドの重荷であると言われるのか

me modo laudabas et carmina nostra legebas:
 ille tuus pennas tam cito vertit amor?

今まで僕を讃えて僕の歌を読んでいたのに、君のその愛はそんなに早く翼を返すのか

contendat mecum ingenio, contendat et arte,
 in primis una discat amare domo:

その男は僕と才能を競うがいい、技を競うがいい、何よりも一つの家だけで恋することを学ぶがいい

si libitum tibi erit, Lernaeas pugnet ad hydras    25
 et tibi ab Hesperio mala dracone ferat,

君が望めば、レルネの水蛇と戦い、君のために西国の竜のもとからりんご持ってくるがいい

taetra venena libens et naufragus ebibat undas,
 et numquam pro te deneget esse miser:

恐ろしい毒を喜んで浴び、難波して大波を飲み、君のために惨めになることを、決して拒まぬがいい

(quos utinam in nobis, vita, experiare labores!)
 jam tibi de timidis iste protervus erit,    30

(これらの難業を、いのちの人よ、僕に試してみたらいい)やがて君にその図々しい男も臆病者であることがわかるだろう

qui nunc se in tumidum jactando venit honorem:
 discidium vobis proximus annus erit.

今は威張って誇らかな名誉の席についているが、来年には君たちは別れるだろう

at me non aetas mutabit tota Sibyllae,
 non labor Alcidae, non niger ille dies.

だがこの僕をシビュラの年齢の全体さえも変えないだろう、それにアルケウスの孫(ヘラクレス)の難行も、またあの黒い日も。

tu mea compones et dices 'Ossa, Properti,    35
 haec tua sunt? eheu tu mihi certus eras,

君は僕の骨を葬るだろう、そうして「これが、プロペルティウス、あなたの骨なのか。あなたは私に誠実だった

certus eras eheu, quamvis nec sanguine avito
 nobilis et quamvis non ita dives eras.'

「誠実だった、ああ、祖先の血筋は高貴ではなかったが、それにそれほどお金持ちでもなかったけれど」と言うだろう

nil ego non patiar, numquam me injuria mutat:
 ferre ego formosam nullum onus esse puto.    40

僕に耐えられないことは何もない、虐待も僕を決して変えない、美女に耐えるのは何の重荷でもないと思う

credo ego non paucos ista periisse figura,
 credo ego sed multos non habuisse fidem.

思うに君の容貌に恋い焦がれたものは少数ではない、だが思う、多くは誠意を持っていなかった

parvo dilexit spatio Minoida Theseus,
 Phyllida Demophoon, hospes uterque malus.

テセウスがミノスの娘を、デモポンがピュリスを愛したのはほんの短い間だけ、二人とも悪い客だった

jam tibi Iasonia vecta est Medea carina    45
 et modo servato sola relicta viro.

メデアも一度はイアソンの船に乗せられたが、救ったばかりの夫に捨てられて、一人取り残された

dura est quae multis simulatum fingit amorem,
 et se plus uni si qua parare potest.

無情なのは、多くの男に見せかけの恋をつくろい、一人以上の男のために、身支度することのできる女だ

noli nobilibus, noli consuesse beatis:
 vix venit, extremo qui legat ossa die.    50

高貴な人たちと、また金持ちどもと寝たがるな、最後の日に君の骨を拾いに来るものはいまい

hi tibi nos erimus: sed tu potius precor ut me
 demissis plangas pectora nuda comis.

きみのためにそれは僕がするだろう。だがむしろ君こそ髪を乱し胸をはだけて、僕の死を悼んで欲しい







XXV

ただ一人の女

Cynthia nata meo, pulcherrima cura, dolori,
 excludi quoniam sors mea saepe vehit,

キュンティアは僕に苦悩を与えるために生まれた女、最も美しい心配の種、というのは僕の境遇がしばしば締め出しをもたらすからだが

ista meis fiet notissima forma libellis,
 Calve, tua venia, pace, Catulle, tua.

その美貌を僕の詩集が誰よりも有名にするだろう、詩人カリウスよ、君の許しを得て、詩人カトゥルスよ、君の好意で。

miles depositis annosus secubat armis,
 grandaevique negant ducere aratra boves,    5

年取った兵士は武器を片付けて、一人で休み、老齢の雄牛は犂を引くのを拒み

putris et in vacua requiescit navis harena,
 et vetus in templo bellica parma vacat:

朽ちた船は空っぽの砂浜に眠り、古びた戦いの盾は神殿の中で安らぐ

at me ab amore tuo deducet nulla senectus,
 sive ego Tithonus sive ego Nestor ero.    10

だが僕をどんな老年も君への恋から引き離さないだろう、たとえ僕がティトノスに、たとえ僕がネストールになろうとも

nonne fuit satius duro servire tyranno
 et gemere in tauro, saeve Perille, tuo?

むしろ恐ろしい暴君に仕える方が、そして、無情なペリロスよ、君の雄牛の中で呻く方がよかったのではないか

Gorgonis et satius fuit obdurescere vultu,
 Caucasias etiam si pateremur aves.

またゴルゴンの顔を見て硬直したり、またたとえコーカサスの鳥どもに悩まされる方がよかった

sed tamen obsistam. teritur robigine mucro    15
 ferreus et parvo saepe liquore silex:

だがしかし僕は耐えぬくぞ。鉄の刃もさびによってすり減り、硬い石もわずかな水で摩滅する

at nullo dominae teritur sub crimine amor, qui
 restat et immerita sustinet aure minas.

だが恋は愛しい人の非難にも摩滅せずにあり続け、無実の耳で彼女の脅迫に堪える

ultro contemptus rogat, et peccasse fatetur
 laesus, et invitis ipse redit pedibus.    20

その上軽蔑されても懇願し、傷つけられても自分のせいにし、とほとぼと自分から帰っていく

tu quoque, qui pleno fastus assumis amore,
 credule, nulla diu femina pondus habet.

君もまた順調な恋には驕り高ぶり、信用しているが、女は誰も長く変わらない心など持たないぞ

an quisquam in mediis persolvit vota procellis.
 cum saepe in portu fracta carina natet?

一体嵐の最中に誓約を果たす人がいるか、しばしば港の中でさえ壊れた船が漂っている時に

aut prius infecto deposcit praemia cursu,    25
 septima quam metam triverit axe rota?

あるいは完走しないうちに賞品を要求する人がいるか、車輪がまだ七度目の標柱をかすめないうちに

mendaces ludunt flatus in amore secundi:
 si qua venit sero, magna ruina venit.

恋においては順風が嘘をついて弄ぶもの、破局は遅く来るならば、大きくなって訪れるものだ

tu tamen interea, quamvis te diligat illa,
 in tacito cohibe gaudia clausa sinu.    30

だが君はその間に、たとえ彼女が君を愛していても、喜びを内緒の懐に閉じ込めて、しまっておけ

namque in amore suo semper sua maxima cuique
 nescio quo pacto verba nocere solent.

なぜなら恋においてはいつも大言壮語が、どうしてか、その人を害するのが普通なのだ、

quamvis te persaepe vocet, semel ire memento:
 invidiam quod habet, non solet esse diu.

たとえ彼が君を度々呼んでも、一度しか行かないことを銘記せよ。人の妬みを買うことは長続きしないのが常なのだ

at si saecla forent antiquis grata puellis,    35
 essem ego quod nunc tu: tempore vincor ego.

だがもし昔の乙女たちが喜んだ世の中だったら、僕は今の君になるだろう、僕は時代に負けたのだ

non tamen ista meos mutabunt saecula mores:
 unus quisque sua noverit ire via.

だが今のこの世も僕の生き方を変えないだろう、人は皆自分の道を行くことを知るべきだ

at, vos qui officia in multos revocatis amores,
 quantus sic cruciat lumina vestra dolor!    40

だが諸君、僕の献身に複数の恋を勧める人たちよ、そんなことをすれば、何とこんなに大きな苦しみが僕らの目を苛むことか

vidistis pleno teneram candore puellam,
  vidistis fuscam, ducit uterque color;

諸君は見た、色白に輝く柔らかい乙女を、諸君は見た、色の黒いのを、どちらも気を引く色だ

vidistis quandam Argiva prodire figura,
 vidistis nostras, utraque forma rapit;

諸君は見た、ギリシアの容貌をもって現れる子を、諸君は見た、我が国の子を、どちらの美貌も心を奪う

illaque plebeio vel sit sandycis amictu:    45
 haec atque illa mali vulneris una via est.

あの子は庶民的な、あるいは朱色の外衣を纏っている、あれもこれもひどい打撃に至る一つの道だ

cum satis una tuis insomnia portet ocellis,
 una sat est cuivis femina multa mala.

君の目には一人の女が十分に不眠をもたらすのだから、ひとりの女が誰にとっても十分に多くの災いなのだ







XXVIa

夢に見た君

Vidi te in somnis fracta, mea vita, carina
 Ionio lassas ducere rore manus,

夢に見た君は、ぼくの命よ、難船の果てに、イオニア海のしぶきの中で、疲れた手を動かしながら

et quaecumque in me fueras mentita fateri,
 nec jam umore gravis tollere posse comas,

僕についた嘘のすべてを告白し、もう水分で重くなった髪を挙げることもできないでいた

qualem purpureis agitatam fluctibus Hellen,    5
 aurea quam molli tergore vexit ovis.

まるで黄金の羊の柔らかい背で運ばれて来て、紫の潮の流れに翻弄されたヘレのように

quam timui, ne forte tuum mare nomen haberet,
 atque tua labens navita fleret aqua!

どれほど僕は恐れたことか、ひょっとして海が君の名を持つようになり、君の波間を進みながら、水夫が泣くのではあるまいかと

quae tum ego Neptuno, quae tum cum Castore fratri,
 quaeque tibi excepi, jam dea, Leucothoe!    10

何をその時僕はネプチューンに、何をその時カストールとその兄弟に、何をあなたに誓ったことか、今は女神のレウコトエよ

at tu vix primas extollens gurgite palmas
 saepe meum nomen jam peritura vocas.

だが君はほとんど手の先を水の中から挙げることもできずに、もう死に近づきながら、しきりに僕の名を呼んでいる

quod si forte tuos vidisset Glaucus ocellos,
 esses Ionii facta puella maris,

しかしもしひょっとして君の目を、グラウコスが見たら、君はイオニア海の乙女になるだろう

et tibi ob invidiam Nereides increpitarent,    15
 candida Nesaee, caerula Cymothoe.

するとネレイデスがやきもちを焼いて、君の悪口を言うだろう、色白のネーサエーも水色のキューモトニーも

sed tibi subsidio delphinum currere vidi,
 qui, puto, Arioniam vexerat ante lyram.

だが君を救いにイルカが急いで来るのを見た、それは思うにその昔アリオンの竪琴を運んだイルカだ

jamque ego conabar summo me mittere saxo,
 cum mihi discussit talia visa metus.    20

そして今僕が断崖の上から飛び込もうとしていると、その時に恐怖が僕からこのような幻影を追い払った







XXVIb

二人は一つ

Nunc admirentur quod tam mihi pulchra puella
 serviat et tota dicar in urbe potens!

人々は今これほど美しい乙女が僕に仕えていることに驚嘆し、町中で僕のことをツワモノと言うがいい

non, si Cambysae redeant et flumina Croesi,
 dicat ' De nostro surge, poeta, toro.'

たとえカンビュセスの、またクロイソスの川(砂金)が戻ってきても、彼女は「私の寝床から詩人よ立て」とは言わないだろう

nam mea cum recitat, dicit se odisse beatos:    25
 carmina tam sancte nulla puella colit.

なぜなら僕の作品を朗読して、」金持ちなんか嫌い」と言うのだから。これほど敬虔に詩歌を尊ぶ乙女はいない

multum in amore fides, multum constantia prodest:
 qui dare multa potest, multa et amare potest

恋において誠意は大いに、変わらぬ心も大いに役に立つ、多く与えることのできる者は多くの恋にも恵まれる

  *******
seu mare per longum mea cogitet ire puella,
 hanc sequar et fidos una aget aura duos.    30

あるいはもし僕の乙女が遠い海を越えて行くことを考えているなら、僕は彼女について行き、一つの風が誠意ある二人を追うだろう

unum litus erit sopitis unaque tecto
 arbor, et ex una saepe bibemus aqua;

一つの浜に僕らは眠り、一本の木が屋根になり、そうして一つの水からしばしば僕らは飲むだろう、

et tabula una duos poterit componere amantis,
 prora cubile mihi seu mihi puppis erit.

一枚の板が二人の恋人を休ませることができるだろう、舳先が僕の寝床になろうと、艫がなろうが、

omnia perpetiar: saevus licet urgeat Eurus ;    35
 velaque in incertum frigidus Auster agat;

僕はすべてに耐え通すだろう、たとえ凶暴な東風が悩まし、寒い南風が帆を定まらぬ方向に追うとしても

quicumque et venti miserum vexastis Vlixem
 et Danaum Euboico litore mille ratis;

そうして哀れなユリシーズを苦しめ、ギリシアの一千の船をエウボイアの海岸で遭難させたすべての風が。

et qui movistis duo litora, cum ratis Argo
 dux erat ignoto missa columba mari.    40

そしてまた未知の海でアルゴ号の案内として鳩が送られた時に、二つの岸を動かした風が。

illa meis tantum non umquam desit ocellis,
 incendat navem Iuppiter ipse licet.

彼女が僕の目から決して失せさえしなければ、ジュピターが手ずから船を焼いても良い

certe isdem nudi pariter jactabimur oris.
 me licet unda ferat, te modo terra tegat.

それでも僕らは同じ岸辺に裸で並んで打ち上げられるだろう、土が君を覆うなら、波が僕は運び去ってもよい

sed non Neptunus tanto crudelis amori,    45
 Neptunus fratri par in amore Jovi:

だらネプチューンはこれほどの恋に対して残酷ではない、ネプチューンは恋については兄弟のジュピターと対等だ

testis Amymone, latices dum ferret, in arvis
 compressa, et Lernae pulsa tridente palus.

その証人は、水を運ぼうとしている間に、畑の中で押さえ込まれたアミモネと三叉の矛で叩かれたレルネーの沼

jam deus amplexu votum persolvit, at illi
 aurea divinas urna profudit aquas.    50

今や神は抱擁によって願いを叶えてやり、彼女の黄金の瓶は神水を溢れ出した

crudelem et Borean rapta Orithyia negavit:
 hic deus et terras et maria alta domat

奪われたオリテュィアもボレアスを残酷だとは呼ばなかった、この神は地上と沖の海とを支配している

crede mihi, nobis mitescet Scylla, nec umquam
 alternante vacans vasta Charybdis aqua;

信じたまえ、僕らにはスキュラさえも優しくする、それにけっして水の出入りを休まない荒涼としたカリュブデスも

ipsaque sidera erunt nullis obscura tenebris,    55
 purus et Orion, purus et Haedus erit.

星もまた闇によって暗くなることはないだろう、オリオン座も清く、小山羊座も清く輝こう

quod mihi si ponenda tuo sit corpore vita,
 exitus hic nobis non inhonestus erit.

だからもし僕が君の遺体の上で命を落とす定めであるなら、この最期は僕の立派な名誉になるだろう







XXVII

恋する者は死を恐れない

At vos incertam, mortales, funeris horam
 quaeritis, et qua sit mors aditura via;

しかし諸君は、死すべき人間たちよ、不確実な最後の時を探求する、またどの道をたどって死が訪れるかを

quaeritis et caelo Phoenicum inventa sereno,
 quae sit stella homini commoda quaeque mala!

また探求する、澄んだ空にフェニキア人の発見を、どの星が人間に都合よく、どれが悪いかを

seu pedibus Parthos sequimur seu classe Britannos,    5
 et maris et terrae caeca pericla viae;

徒歩でパルティアに行こうと、艦隊でブリタニアに向かおうと、海と陸との旅の危険は目に見えぬ

rursus et obiectum flemus caput esse tumultu
 cum Mavors dubias miscet utrimque manus;

そしてまたマルスがためらう部隊を両側から合わせる時に、動乱に生命が委ねられたことを我らは泣く

 *******
praeterea domibus flammam domibusque ruinas,
 neu subeant labris pocula nigra tuis.    10

さらに家々に炎を、家々に破壊を、そうして君の唇に黒い杯が触れるのではないかと

solus amans novit, quando periturus et a qua
 morte, neque hic Boreae flabra neque arma timet.

恋をする者だけが、いついかなる死により滅びるかを知り、この人は北風の嵐をも、戦をも恐れない

jam licet et Stygia sedeat sub harundine remex,
 cernat et infernae tristia vela ratis:

そうして今はステュクスの葦の下で、漕ぎ手になって座ろうとも、地獄の船の悲しみの帆を見ようとも

si modo clamantis revocaverit aura puellae,    15
 concessum nulla lege redibit iter.

乙女の叫ぶ声の息が呼び戻しさえすれば、規則によっては許されぬ道を戻るだろう







XXVIIIa

恋人の病

Juppiter, affectae tandem miserere puellae:
 tam formosa tuum mortua crimen erit.

ジュピターよ、具合の悪い乙女にどうか憐れみをかけたまえ、これほどの美人が死ぬとあなたの咎になるでしょう

hoc tibi vel poterit coniunx ignoscere Juno:    33
 frangitur et Juno, si qua puella perit.

お妃のジュノーさえもあなたがそうするのを許すことができるでしょう、誰か乙女が死ぬならば、ジュノーもまた心を砕きます

venit enim tempus, quo torridus aestuat aer,    3
 incipit et sicco fervere terra Cane.

つまり灼熱の空気の燃えるときが来たのだ、乾燥したシリウスによって地面は焼けている

sed non tam ardoris culpa est neque crimina caeli    5
 quam totiens sanctos non habuisse deos.

だが炎熱の罪でも天の咎でもなく、あれほどいつも神々を聖なるものとみなさなかったからだ

hoc perdit miseras, hoc perdidit ante puellas:
 quidquid jurarunt, ventus et unda rapit.

これが哀れな乙女らを滅ぼすし、これが前にも滅ぼした、何を彼女たちが誓っても、風と波とが運び去る

num sibi collatam doluit Venus? illa peraeque
 prae se formosis invidiosa dea est.    10

ヴィーナスが君に立腹したのか、自分と比べられてこの女神は自分以上に美しい者に等しくやきもちをやく

an contempta tibi Junonis templa Pelasgae?
 Palladis aut oculos ausa negare bonos?

それとも君はアルゴスのジュノーの神殿を軽んじたのか、あるいはパラスの目が良いことをあえて否定したのか

semper, formosae, non nostis parcere verbis.
 hoc tibi lingua nocens, hoc tibi forma dedit.

美しいご婦人たちよ、君らはいつも言葉を控えることをご存知ない、これを君に有害な舌が、これを君に美貌が与えたのだ

sed tibi vexatae per multa pericula vitae    15
 extremo venit mollior hora die.

だが、多くの危険に苦しんだ人生の最後の日に、より穏やかな時が君を訪れるだろう

Io versa caput primos mugiverat annos:
 nunc dea, quae Nili flumina vacca bibit.

イオは頭を変形されて、最初の年々モーモーと泣いていたが、雌牛の姿でナイル川の流れを飲んだ彼女も今は女神だ

Ino etiam prima terris aetate vagata est:
 hanc miser implorat navita Leucothoen.    20

イノもまた若い頃は世界を放浪したが、彼女をレウコトエと崇めて、惨めな船乗りは嘆願する

Andromede monstris fuerat devota marinis:
 haec eadem Persei nobilis uxor erat.

アンドロメダは海の怪物の犠牲に供されたが、その彼女がペルセウスの名高い妻になった

Callisto Arcadios erraverat ursa per agros:
 haec nocturna suo sidere vela regit.

カリストは熊になってアルカディアの野に放浪したが、彼女はその星によって夜の帆走を指導している

quod si forte tibi properarint fata quietem,    25
 illa sepulturae fata beata tuae,

だがもしひょっとして運命が君のやすらぎを急いだのなら、君の埋葬のこの運命は吉と出ている

narrabis Semelae, quo sit formosa periclo,
 credet et illa, suo docta puella malo;

君はセメレに美しいことがどんな危険を伴うか話すだろう、彼女も信じるだろう、自分の不幸から学んだ乙女は

et tibi Maeonias omnis heroidas inter
 primus erit nulla non tribuente locus.    30

そうして君にマエオニアのすべての美女の間で第一の席が誰も譲らぬ者なしに与えられよう

nunc, utcumque potes, fato gere saucia morem:
 et deus et durus vertitur ipse dies.

今病める君は手段を尽くして運命に迎合せよ、神の心も残酷なその日さえも、変えられるものだ







XXVIIIb



Deficiunt magico torti sub carmine rhombi,    35
 et jacet exstincto laurus adusta foco;

魔法の歌に合わせて回った糸車は止まり、消えた香炉の中に黒焦げの月桂樹が横たわり

et jam Luna negat totiens descendere caelo,
 nigraque funestum concinit omen avis.

もはや月も繰り返し天から降りるのを拒み、黒い鳥は死の前兆を歌っています

una ratis fati nostros portabit amores
 caerula ad infernos velificata lacus.    40

一隻の宿命の暗い船が僕の恋を運んで、冥界の池へと航行するでしょう

sed non unius, quaeso, miserere duorum!
 vivam, si vivet; si cadet illa, cadam.

一人を憐れまぬなら、どうか二人を憐れみたまえ、彼女が生きれば僕も生き、彼女が倒れれば僕も倒れるでしょう

pro quibus optatis sacro me carmine damno:
 scribam ego 'Per magnum est salva puella Jovem';

このお願いのために奉納の歌を約束します、 「偉大なジュピターのおかげで乙女は救われた」と書きましょう

ante tuosque pedes illa ipsa operata sedebit,    45
 narrabitque sedens longa pericla sua.

彼女自らあなたの足元に座って礼拝し、座ったままで、長かった危篤のことを話すでしょう







XXVIIIc



Haec tua, Persephone, maneat clementia, nec tu,
 Persephonae coniunx, saevior esse velis.

ペルセポネよ、このあなたの慈悲が、続きますように、そしてあなたもペルセポネの夫君よ、残酷になろうと欲するな

sunt apud infernos tot milia formosarum:
 pulchra sit in superis, si licet, una locis!    50

死者の国には、そのように何千もの美女がいる、地上の国にも、許されるなら綺麗な人は一人は残したまえ

vobiscum est Iope, vobiscum candida Tyro,
 vobiscum Europe nec proba Pasiphae,

あなた方のもとには、イオペーがいる、あなたがたのもとには色々のチュローが、あなた方のもとにはエウロパがいる、それによこしまなパーシパエが

et quot Troia tulit vetus et quot Achaia formas,
 et Thebae et Priami diruta regna senis:

それにいにしえのトロイとアカイヤが生んだ、まだテーバイと、老プリアモスの覆された王国が生んだ全ての美女がいる

et quaecumque erat in numero Romana puella,    55
 occidit: has omnis ignis avarus habet.

そうしてその数に加えられローマの乙女も皆な没した、これらすべてを貪欲な火が支配している

tu quoniam es, mea lux, magno dimissa periclo,
 munera Dianae debita redde choros,    60

君は、僕の光よ、大きな危機を脱したのだから、約束の奉納の舞をディアナに捧げよ

redde etiam excubias divae nunc, ante juvencae;
 votivas noctes, ei mihi solve decem!

また寝ずのお勤めを以前の牡牛、今の女神イシスに捧げよ、そして誓約の十夜を僕にも果たしたまえ







XXIXa

アモルの群れに襲われて

Hesterna, mea lux, cum potus nocte vagarer,
 nec me servorum duceret ulla manus,

僕の光よ、昨夜僕は酔ってさまよい、召使たちの手も僕を導いていなかった時、

obvia nescio quot pueri mihi turba minuta
 venerat (hos vetuit me numerare timor);

いく人かの少年たちの小さな群に出会った、その数を数えることは、恐怖が許さなかった

quorum alii faculas, alii retinere sagittas,    5
 pars etiam visa est vincla parare mihi.

彼らのうちのあるものが松明を、あるものが矢を手に持ち、一部のものが僕のために縛るものを用意するのが見えた

sed nudi fuerant. quorum lascivior unus,
 'Arripite hunc,' inquit, 'jam bene nostis eum

だがみんな裸だった、その中で特にわんぱくな一人が「こいつを捕まえろ」と言った、「もうお馴染みの男だ

hic erat, hunc mulier nobis irata locavit.'
 dixit, et in collo jam mihi nodus erat.    10

これこそは怒った女が僕らの手に委ねた男だ」そう言って、今や僕の首に縄をかけた

 . . .
hic alter jubet in medium propellere, at alter,
 'Intereat, qui nos non putat esse deos!

するともう一人が真ん中に突き出せと注文し、さらにもう一人が「僕らを神と思わぬものは滅びよ

haec te non meritum totas exspectat in horas:
 at tu nescio quas quaeris, inepte, fores.

彼女はお前を四六時中待っているぞ、お前にはその値打ちもないのに、ところがお前はどこかの扉を、愚かにも探している

quae cum Sidoniae nocturna ligamina mitrae    15
 solverit atque oculos moverit illa gravis,

彼女がシドンの夜の頭巾の紐を解き、重そうな目を動かすと

afflabunt tibi non Arabum de gramine odores,
 sed quos ipse suis fecit Amor manibus.

アラビアの草からではなくアモル自身がその手で作った芳香がお前の方に漂ってくるだろう

parcite jam, fratres, jam certos spondet amores;
 et jam ad mandatam venimus ecce domum.'    20

もう許してやれ、兄弟たちよ、もう変わらない愛を約束しているよ、そしてもう言いつけられた家の前に、ほら着いたぞ」

atque ita me iniecto dixerunt rursus amictu:
 'I nunc et noctes disce manere domi.'

こうして彼らは僕に再び外套を着せて、言うことに、「さあ、行け、そうして幾夜も家にいることを学べ」







XXIXb

うかつな訪問

Mane erat, et volui, si sola quiesceret illa,
 visere: at in lecto Cynthia sola fuit.

朝早かった、僕はもし彼女が一人で寝ているなら訪問したいと思った

obstipui: non illa mihi formosior umquam    25
 visa, neque ostrina cum fuit in tunica,

するとキュンティアは一人で床の中にいた、驚いた、僕の目にこれほど彼女が美しく映ったことは決してなかった、紅の服に身を包んで

ibat et hinc castae narratum somnia Vestae,
 neu sibi neve mihi quae nocitura forent:

出かけて行って、貞潔なヴェスタに夢のお話をした、自分にも僕にも害になることが起こらないようにと配慮した、あの時でさえなかったことだ

qualis et Ischomache Lapithae genus heroine,    2,9
 Centauris medio grata rapina mero;     2,10


それは、酒宴のさ中にケンタウルスたちの願ってもない獲物になったラピタエ族の名婦人イスコマケ(ペイリトオスの妻ヒッポダメイア)のよう

Mercurio satis fertur Boebeidos undis    2,11
 virgineum Brimo composuisse latus.    2,12

あるいはボエベー湖の波の辺に、メルクリウスのために処女の体を横にしたと伝えられるブリモー(ヘカテー)のよう

talis visa mihi somno dimissa recenti.
 heu quantum per se candida forma valet!    30

まさにそのように、真新しい眠りから解き放たれた彼女はその時、僕には見えた、ああ、輝く美貌はそれだけで、なんと力強いことか

'Quid tu matutinus,' ait 'speculator amicae,
 me similem vestris moribus esse putas?

「朝早く恋人の様子をうかがうなんて、どういうわけ」と彼女は言った「私があなた方の生き方と同じと思うの

non ego tam facilis: sat erit mihi cognitus unus,
 vel tu vel si quis verior esse potest.

「私はそんなに言いなりにならない、一人を知れば十分ですよ、あなたでも、あるいはもっと誠実な人がいるならその人でも

apparent non ulla toro vestigia presso,    35
 signa volutantis nec jacuisse duos.

床に押し付けられた跡も、転がりながら二人で寝ていた印も見られないわよ

aspice ut in toto nullus mihi corpore surgat
 spiritus admisso notus adulterio.'

「ご覧なさい、私の全身に密通を犯した時のお馴染みの匂いが全然立ち上っていないから」

dixit, et opposita propellens savia dextra
 prosilit in laxa nixa pedem solea.    40

こう言って手を突き出して口づけを押しのけながら、緩めたままのサンダルに足を入れて、跳びのいた

sic ego tarn sancti custos deludor amoris:
 ex illo felix nox mihi nulla fuit.

こうして、これほど神聖な恋の番人である僕は馬鹿にされ、この日から幸福な夜は一度も僕に与えられなかった







XXXa



Quo fugis a demens? nulla est fuga: tu licet usque
 ad Tanain fugias, usque sequetur Amor.

どこへ逃げるのか、ああ、愚か者よ、逃げられないぞ、お前がたとえタナイスまでも逃げようと、そこまでもアモルは追っていくぞ

non si Pegaseo vecteris in aere dorso,
 nec tibi si Persei moverit ala pedes;

ペガサスの背中に乗って空を飛んでも、だめ、ペルセウスの翼がお前の足を動かしてもだめ

vel si te sectae rapiant talaribus aurae,    5
 nil tibi Mercurii proderit alta via

翼の生えた靴によって分けられた風がお前を連れ去っても、メルクリウスの空高い道はお前の役に立たないぞ

instat semper Amor supra caput, instat amanti,
 et gravis ipse super libera colla sedet.

アモルはいつも頭上から襲う、恋するものを襲う、そうして自ら重荷となって自由な首の上に座る

excubat ille acer custos et tollere numquam
 te patietur humo lumina capta semel.    10

アモルは鋭い見張りになって番をして、一たび囚われた目をお前が地面からあげるのをけっして許さないだろう

et jam si pecces, deus exorabilis ille est
 si modo praesentis viderit esse preces.

だが今もしお前が過ちを犯しても、この神は切々とした懇願を見せさえすれば、寛容だ







XXXb

一人の恋人に満足して

Ista senes licet accusent convivia duri:
 nos modo propositum, vita, teramus iter

君のところの宴会を頭の固い老人たちが非難しようと、僕らはすぐ目の前の道を、いのちの人よ、進もうではないか

illorum antiquis onerantur legibus aures:    15
 hic locus est in quo, tibia docta, sones,

彼らの耳は古い規則で重くなっている、この場所こそは巧みな笛よ、お前が鳴るための場所だ

quae non jure vado Maeandri jacta natasti,
 turpia cum faceret Palladis ora tumor.

お前は、その前はパラスの口がふくれて醜くなった時に、不当にもマエアンデル川の浅瀬に投げ捨てられて、泳いでいた

non tamen immerito! Phrygias nunc ire per undas
 et petere Hyrcani litora nota maris,    20

だが故なきことではない、プリュギアの波を今超えて行き、ヒュルカニアの海(カスピ海)のなじみの岸を目指し

spargere et alterna communis caede Penatis
 et ferre ad patrios praemia dira Lares!

交互の殺戮の血を共同の家神にふりかけ、そうして父祖の家に忌まわしい褒賞をもたらす

una contentum pudeat me vivere amica?
 hoc si crimen erit, crimen Amoris erit:

一人の恋人に満足して生きることを僕が恥じるだろうか、これがもし咎ならば、アモルの咎と言うべきだ

mi nemo obiciat. libeat tibi, Cynthia, mecum    25
 rorida muscosis antra tenere jugis.

誰も僕を咎めないだろう、キュンティアよ、君が僕と一緒に、苔むす山の露帯びた洞窟に住むことを好むなら

illic aspicies scopulis haerere Sorores
 et canere antiqui dulcia furta Jovis,

そこで君は姉妹(ミューズ)らが岩の上に座って、いにしえのジュピターの甘いお忍びを歌うのを見るだろう

ut Semela est combustus, ut est deperditus Io,
 denique ut ad Troiae tecta volarit avis.    30

セメレにひどく恋い焦がれたこと、イオーに完全に参ったこと、そして(ガニュメデス欲しさに)トロイの館へ鳥となって飛んだことなど

quod si nemo exstat qui vicerit Alitis arma,
 communis culpae cur reus unus agor?

だがもし誰も翼を生やした神の武器に勝ったものがいないなら、共同の罪によって、どうして僕一人だけが訴えられるのか

nec tu Virginibus reverentia moveris ora:
 hic quoque non nescit quid sit amare chorus;

君もまた処女神(ミューズ)たちの慎み深い顔色を変えさせないだろう、この歌の一団も恋が何かをよく知っているのだ

si tamen Oeagri quaedam compressa figura    35
 Bistoniis olim rupibus accubuit.

もし本当に一人のミューズがオエアグルスの似姿をしたアポロンに押さえつけられて、ピストネス(トラキア)の岩の上に寝たのならば

hic ubi te prima statuent in parte choreae,
 et medius docta cuspide Bacchus erit,

ここで女神たちが君を舞踏の最前列に置き、バッカスが霊感の杖を持って、中央に立つならば

tum capiti sacros patiar pendere corymbos:
 nam sine te nostrum non valet ingenium.    40

その時こそ僕は、頭に蔦の花房の吊るされるのを認めよう、なぜなら君がいなければ、僕の才能は力を出さぬから







XXXI

いつも自由に生き給え

Quaeris, cur veniam tibi tardior? aurea Phoebi
 porticus a magno Caesare aperta fuit.

君は尋ねる、どうして僕の来るのが遅れたのかと、ポイボスの黄金の柱廊が、偉大なカエサルによって開かれたのだ

tantam erat in speciem Poenis digesta columnis,
 inter quas Danai femina turba senis.

カルタゴの柱の配列によって、壮大な光景を呈し、柱の間には年老いたダナオスの娘たちの群れが並ぶ

hic equidem Phoebo visus mihi pulchrior ipso    5
 marmoreus tacita carmen hiare lyra;

ここには本当にポイボス御自身をさえ凌ぐと見える美しさの大理石像が無言の竪琴に合わせて歌う、口を開けているのを僕は見た

atque aram circum steterant armenta Myronis,
 quattuor artificis, vivida signa, boves.

そうして祭壇の周りには巨匠ミュロンの四頭の牛の群れの生けるが如き彫像が立っていた

tum medium claro surgebat marmore templum,
 et patria Phoebo carius Ortygia:    10

それから中央に明るい大理石の神殿がそびえていた、ポイボスにとって、故郷のオルテュギアより貴重なものだ

in quo Solis erat supra fastigia currus;
 et valvae, Libyci nobile dentis opus,

神殿の上には太陽の馬車が破風の上にあり、扉はリビアの象牙の高貴な作りだった

altera dejectos Parnasi vertice Gallos,
 altera maerebat funera Tantalidos.

一枚はパルナッソスの頂上から突き落とされるガリア人を、もう一枚はタンタロスの娘(ニオベ)の死を悼んでいた

deinde inter matrem deus ipse interque sororem    15
 Pythius in longa carmina veste sonat.

だが奥には、母神と妹神の間に立って、ピュトーの神(デルフィ)ご自身が、長い衣装を身につけて、歌を奏でている







XXXII



Qui videt, is peccat: qui te non viderit ergo,
 non cupiet: facti lumina crimen habent.

見る者は道を誤り、君を見ない者はそれゆえに欲しがらないだろう、目がこのことの責を負う

nam quid Praenesti dubias, o Cynthia, sortis,
 quid petis Aeaei moenia Telegoni?

一体何のために君はプラエネステで、キュンティアよ、怪しげなおみくじを引き、何のためにアエアエアのテレゴノスの城壁を目指して行くのか

cur ita te Herculeum deportant esseda Tibur?    5
 Appia cur totiens te via Lanuvium?

どうして馬車は君をヘラクレスのティーブルへ運んでいくのか、どうしてアッピア街道はそれほどいつも君をラヌヴィウムへ運び

hoc utinam spatiere loco, quodcumque vacabis,
 Cynthia' sed tibi me credere turba vetat,

この場所を君には暇な折にいつも散策してほしいものだ、キュンティアよ、だが君を信用することを世間が僕に禁じている

cum videt accensis devotam currere taedis
 in nemus et Triviae lumina ferre deae.    10

その時世間は、君が火のついた松明を手に、信者となって森に駆け込み、トリビアの女神に灯明を捧げるのを見るのか

scilicet umbrosis sordet Pompeia columnis
 porticus, aulaeis nobilis Attalicis,

なるほど鬱蒼と柱の並ぶアッタロスの垂れ幕で名高いポンペイウスの柱廊など、つまらないというのだな

et platanis creber pariter surgentibus ordo,
 flumina sopito quaeque Marone cadunt,

それに等しく生えたプラタナスの密な並木も、また眠るマロンからたぎり落ちて、

et leviter nymphis tota crepitantibus orbe    15
 cum subito Triton ore recondit aquam.

ぐるりと一回りニンフらが、ぴちゃぴちゃと音を立てると、突然トリトンが口の中に隠してしまう水の流れもつまらないと。

falleris, ista tui furtum via monstrat amoris:
 non urbem, demens, lumina nostra fugis!

君はまちがっている、君のその旅は恋の密通を示している、都ではなく、僕の目を君は、狂気にも、避けている

nil agis, insidias in me componis inanis,
 tendis iners docto retia nota mihi.    20

君は無駄骨を折って、僕のために虚しい罠を仕掛け、幼稚な技で、手慣れた僕が熟知している網を張っている

sed de me minus est: famae jactura pudicae
 tanta tibi miserae, quanta meretur, erit.

だが僕のことはともかくとして、貞淑の評判を落としたことは、惨めな君にとって当然のことに高くつくぞ

nuper enim de te nostras me laedit ad auris
 rumor, et in tota non bonus urbe fuit.

なぜなら、最近君の噂が僕の耳に入って、僕を傷つけた、ひどい噂が町中に広まったのだ

sed tu non debes inimicae credere linguae:    25
 semper formosis fabula poena fuit.

だが君は敵意のある舌を信じることはない、いつの世にも、美人には噂話は罰としてつきものだった

non tua deprenso damnata est fama veneno:
 testis eris puras, Phoebe, videre manus.

君の評判は、毒を差し押さえられて断罪されたことなどない、ポイブスよ、あなたは証人として潔白の手を見るでしょう

sin autem longo nox una aut altera lusu
 consumpta est, non me crimina parva movent.    30

だがもし一夜かもう一夜が長い遊びによって費やされても、小さな咎は僕を動揺させない

Tyndaris externo patriam mutavit amore,
 et sine decreto viva reducta domum est.

テュンダレオスの娘ヘレネは異邦の恋によって祖国を変えたが、判決も受けずに生きたまま故郷に連れ戻された

ipsa Venus fertur corrupta libidine Martis,
 nec minus in caelo semper honesta fuit.

ヴィーナスでさえもマルスの情欲に誘惑されたといわれるが、それでも天井でいつも誉が高かった

quamvis Ida Parim pastorem dicat amasse    35
 atque inter pecudes accubuisse deam,

たとえ、女神が牧人のパリスを愛して羊の間に寝たとイダの山が語っても

hoc et Hamadryadum spectavit turba sororum
 Silenique senes et pater ipse chori;

ハマドリュアス(木の精)の姉妹らの群も、老いたシレノスたちも、またこの一団の父親さえも、それを見た

cum quibus Idaeo legisti poma sub antro,
 supposita excipiens, Nai, caduca manu.    40

彼らと一緒に、ナイス(ニンフ)よ、君はイダの谷間(たにあい)でりんごを摘んだのだ、落ちてくるのを下に手を当てて受け止めながら

an quisquam in tanto stuprorum examine quaerit
 'Cur haec tam dives? quis dedit? unde dedit?'

一体誰かこれほど多くの淫蕩の群の中で、「どうしてこの女はそんなに金持ちなのか、誰が与えたか、どこから与えたか」と尋ねるだろうか

o nimium nostro felicem tempore Romam,
 si contra mores una puella facit!

おお、もし一人の乙女しか、道徳に反することをしないなら、我らの時代のローマはあまりにも幸福なことよ

haec eadem ante illam jam impune et Lesbia fecit:    45
 quae sequitur, certe est invidiosa minus.

この同じことを彼女より前に既にレスビアが罰を受けずに行った、後に続くものは、確かに白眼視されることが減っている

qui quaerit Tatios veteres durosque Sabinos,
 hic posuit nostra nuper in urbe pedem.

いにしえのタティウスたちと厳格なサビニー人を探し求める者は、我らの都に最近足を踏み入れたばかりの人である

tu prius et fluctus poteris siccare marinos,
 altaque mortali deligere astra manu,    50

海の潮流を乾かし、死すべき人間の手で天の星を摘み取る方が先にできるだろう

quam facere, ut nostrae nolint peccare puellae:
 hic mos Saturno regna tenente fuit,

我らの乙女らに罪の行いを望まないようにさせることより。これこそはサトゥルヌスの支配下の風習だったが

et cum Deucalionis aquae fluxere per orbem,
 et post antiquas Deucalionis aquas.

しかしデウカリオンの洪水が世界中に流れた時に、デウカリオンのいにしえの洪水のあとで

dic mihi, quis potuit lectum servare pudicum,    55
 quae dea cum solo vivere sola deo?

誰がベッドを貞淑に保つことができたか、言ってみよ、どの女神が一人の神と一人で生きることができたか

uxorem quondam magni Minois, ut aiunt,
 corrupit torui candida forma bovis;

人の言うには、偉大なミノスの妻を、かつて獰猛な雄牛の真っ白な美しい姿が誘惑した

nec minus aerato Danae circumdata muro
 non potuit magno casta negare Jovi.    60

ダナエもまた、青銅の壁に囲まれていても、偉大なジュピターを拒んで貞操を守ることはできなかった

quod si tu Graias es tuque imitata Latinas,
 semper vive meo libera judicio!

だからもし君がギリシアのそしてラテンの女たちに習ったなら、僕の裁決で釈放されて、いつも自由に生きたまえ







XXXIIIa

イシスの祭りのあとで

Tristia jam redeunt iterum sollemnia nobis:
 Cynthia jam noctes est operata decem.

憂鬱な祭礼が再び今、僕らのところに帰ってきている、キュンティアはいま十夜のおつとめを果したところだ

atque utinam pereant, Nilo quae sacra tepente
 misit matronis Inachis Ausoniis!

願わくは温暖のナイル川からイナコスの娘がイタリアの婦人たちのもとに送ってよこした祭礼など滅びてしまえ

quae dea tam cupidos totiens divisit amantes,    5
 quaecumque illa fuit, semper amara fuit.

これほど熱烈な恋人たちを、これほど何度も引き離した女神は、それがどなたであろうとも、いつも意地の悪いお方だった

tu certe Jovis occultis in amoribus, Io,
 sensisti multas quid sit inire vias,

イオーよ、確かにお前はジュピターの秘密の恋の中で、多くの旅を始めることが何を意味するかを知った

cum te jussit habere puellam cornua Iuno
 et pecoris duro perdere verba sono.    10

それはジュノーが乙女の前に角を生やして、畜生の荒い声で言葉を失うようにと命じた時のことだ

ah quotiens quernis laesisti frondibus ora,
 mandisti et stabulis arbuta pasta tuis!

ああ幾たび柏の葉によって口を傷つけ、一度食べたアルブトゥス(ツツジ)をお前の休み場所で反芻したことか

an, quoniam agrestem detraxit ab ore figuram
 Juppiter, idcirco facta superba dea es?

いったい田舎の姿をジュピターがお前の顔から剥がしてくれたから、だからお前は高慢な女神になったのか

an tibi non satis est fuscis Aegyptus alumnis?    15
 cur tibi tam longa Roma petita via?

色黒の子供らのいるエジプトにあなたは満足していないのか、どうしてこれほど遠い旅をして、ローマを目指してきたのか

quidve tibi prodest viduas dormire puellas?
 sed tibi, crede mihi, cornua rursus erunt,

乙女らが一人で寝ることが、あなたにとって何の役に立つのか、だが僕の言うことを信じなさい、あなたは再び角が生えるだろう

aut nos e nostra te, saeva, fugabimus urbe:
 cum Tiberi Nilo gratia nulla fuit.    20

さもなければ、残酷な女神よ、僕らはローマからあなたを追い出すだろう、ナイル川はティベルス川に好意を持ったことがない

at tu, quae nostro nimium pia causa dolori es,
 noctibus his vacui ter faciamus iter.

だが君はあまりの信心深さで僕に苦悩をもたらしたが、この夜から解放された僕たちは三度の旅をしようではないか







XXXIIIb



Non audis et verba sinis mea ludere, cum jam
 flectant Icarii sidera tarda boves.

君は聞いちゃいないし、僕をしゃべるままにさせている、もうイカリウスの牛たち(うしかい座)が遅く回る星たちを引き戻す時だというのに

lenta bibis: mediae nequeunt te frangere noctes.    25
 an nondum est talos mittere lassa manus?

君はしぶとく飲んでいる、真夜中だというのに君は潰れもしない、君の手はまだ骰子を振るのに疲れてないのか

ah pereat, quicumque meracas repperit uvas
 corrupitque bonas nectare primus aquas!

ああ、滅びるがいい、生の葡萄汁を発見し、良き水を最初に葡萄酒で汚したやつは。

Icare, Cecropiis merito jugulate colonis,
 pampineus nosti quam sit amarus odor!    30

イカリウスよ、アテーナイの農夫に殺されて当然だった者よ、お前は葡萄の香りがいかに苦々しいか知ったのだ

tuque o Eurytion vino Centaure peristi,
 nec non Ismario tu, Polypheme, mero.

そして、ケンタウルスのエーリュティオーンよ、お前は葡萄酒で滅びた、そして、ポリュペームスよ、お前もトラキアの生葡萄酒で滅びた

vino forma perit, vino corrumpitur aetas,
 vino saepe suum nescit amica virum.

葡萄酒で容姿は駄目になるし、葡萄酒で若さは台無しになる、葡萄酒でしばしば女は自分の男を忘れてしまう

me miserum, ut multo nihil est mutata Lyaeo!    35
 jam bibe: formosa es: nil tibi vina nocent,

ああ、なんてことだ、これほど多くの葡萄酒でも、彼女は全然平気だ、じゃあ飲め、君は美しい、葡萄酒は君にはなんでもないよ、

cum tua praependent demissae in pocula sertae,
 et mea deducta carmina voce legis.

君の杯に落ちかかった花輪が引っかかっていて、僕の歌を間延びした声で読んでいる時も

largius effuso madeat tibi mensa Falerno,
 spumet et aurato mollius in calice.    40

もっとたっぷりファレルノの葡萄酒をこぼしてテーブルを濡らし、黄金の杯の中で、酒をもっとふわふわと泡立たせればいい

nulla tamen lecto recipit se sola libenter:
 est quiddam, quod vos quaerere cogat Amor.

しかし、どんな女性も一人で床に入るほうを好みはしない、ちゃんとあるのさ、アモルが君たちに求めさせるものがね

semper in absentis felicior aestus amantes:
 elevat assiduos copia longa viros.

女心はいない恋人の方へ向かいやすいのが常だ、いつも傍にいる男は長い間の便利のために値打ちが下がる







XXXIV

恋をしたら恋愛詩を書け

Cur quisquam faciem dominae jam credat Amori?
 sic erepta mihi paene puella mea est.

どうして今後美しい恋人をアモルに委ねる人があろうか、このように僕の乙女が僕からほとんど奪われそうになったからには

expertus dico, nemo est in amore fidelis:
 formosam raro non sibi quisque petit.

経験者として僕は言うが、恋において誠実な人はいない、美女を自分のものにしようとしないものは稀だ

polluit ille deus cognatos, solvit amicos,    5
 et bene concordis tristia ad arma vocat.

この神は血縁を汚し、友情の絆を断ち、仲の良い人々を、恐ろしい武器へと呼び寄せる

hospes in hospitium Menelao venit adulter:
 Colchis et ignotum nonne secuta virum est?

客となってメネラウスの歓待を受け入れていたのは間男だった、コルキスの女は知らない男の後を追ったではないか

Lynceu, tune meam potuisti, perfide, curam
 tangere? nonne tuae tum cecidere manus?    10

リュンケウスよ、君は僕の心の人に手を出すことが、裏切り者よ、できたのか、君の手はその時落ちなかったか

quid si non constans illa et tam certa fuisset?
 posses in tanto vivere flagitio?

もしも彼女がこれほど操正しく信用できる女でなかったら、どうだろう、君はそんなにひどく破廉恥に生きられただろうか

tu mihi vel ferro pectus vel perde veneno:
 a domina tantum te modo tolle mea.

君は僕の胸を、あるいは剣で、あるいは毒で滅ぼしてもいい、ただただ僕の恋人からは身を引いてくれ

te socium vitae, te corporis esse licebit,    15
 te dominum admitto rebus, amice, meis:

君は命の、君は体の共有者になるもよし、君は僕の財産の、友よ、支配者と認めもしよう

lecto te solum, lecto te deprecor uno:
 rivalem possum non ego ferre Jovem.

ただ寝床だけは、ひとえに寝床だけはお断りだ、恋敵には僕は我慢できない、たとえ相手がジュピターでも

ipse meae solus, quod nil est, aemulor umbrae,
 stultus et in nullo saepe timore tremo.    20

自分だけ一人でいても自分の影に敵意を抱く。僕は馬鹿だ、無意味な恐怖でいつも震えているとは

una tamen causa est, qua crimina tanta remitto,
 errabant multo quod tua verba mero.

だが一つだけ、これほどの咎を許せるわけがある、君の舌が大量の生酒のために羽目を外していたことだ

sed numquam vitae fallet me ruga severae:
 omnes jam norunt quam sit amare bonum.

しかし真面目な人生の皺で僕は決して騙されないぞ、みんなもう知っている、恋がどれほど良いことかを





XXXIVb



Lynceus ipse meus seros insanit amores!    25
 serum te nostros laetor adire deos.

僕のリュンケウスさえ、遅まきの恋に狂っている、遅れても君が僕らの神々近づくことを僕は嬉しく思う

quid tua Socraticis tibi nunc sapientia libris
 proderit aut rerum dicere posse vias?

ソクラテスの書物から得た君の知恵が今君にとって何のためになるか、あるいは万物の道筋を言うことができても

aut quid Cretaei tibi prosunt carmina plectri?
 nil juvat in magno vester amore senex.    30

あるいはクレタの竪琴の歌(エピメニデスの予言)が君にとって何のためになるか、激しい恋の中で君らの老人は何も助けてくれない

tu satius Musam leviorem imitere Philitae
 et non inflati somnia Callimachi.

君は詩人ピリタスの軽やかな歌を、また、控えめな詩人カリマコスの夢を模倣する方がいい

nam cursus licet Aetoli referas Acheloi,
 fluxerit ut magno fractus amore liquor,

なぜなら、君はアエトリアのアケロスの流れが激しい恋にくだけで流れた有様を語るとしても

atque etiam ut Phrygio fallax Maeandria campo    35
 errat et ipsa suas decipit unda vias,

そしてまた人を欺くマエアンデルの流れがプリュギアの平野をさまよい、自ら自分の進路をごまかしている様子を語るとしても

qualis et Adrasti fuerit vocalis Arion,
 tristis ad Archemori funera victor equus:

またアドラストスの人語を発する馬アリオン、アルケモスの葬式で嘆きながら優勝した馬は、どんな馬であったかを語るとしても

non Amphiareae prosint tibi fata quadrigae
 aut Capanei magno grata ruina Jovi.    40

アンピアラオスの四頭立ての運命も、偉大なジュピターの御心にかなうカパネウスの破滅も君の役に立つまい

desine et Aeschyleo componere verba coturno,
 desine, et ad mollis membra resolve choros.

やめたまえ、アイスキュロスの長靴を履いて、言葉を作るのを、やめたまえ、そうして柔らかい踊りになるように体を動かしたまえ

incipe jam angusto versus includere torno,
 inque tuos ignes, dure poeta, veni.

今や狭いろくろに詩句を押し込め始めよ、そうして、冷徹な詩人よ、君の情火と取り組みたまえ、

tu non Antimacho, non tutior ibis Homero:    45
 despicit et magnos recta puella deos.

君はアンティマコスより、ホメロスより、安全には歩まないだろう、見目よい乙女は偉大な神々をも軽蔑するものだ

sed non ante gravis taurus succumbit aratro,
 cornua quam validis haeserit in laqueis,

雄牛は角を丈夫な縄に繋がれるまでは重い犂に身を屈しないだろう、

nec tu jam duros per te patieris amores:
 trux tamen a nobis ante domandus eris.    50

君もまたこれほど辛い恋に自分では耐えられまい。荒々しい君ではあるが、まず僕によって馴らされねばならない、

harum nulla solet rationem quaerere mundi,
 nec cur fraternis Luna laboret equis,

彼女らは誰一人世界の仕組みについて、尋ねたりしないのは常だ、あるいはどうして月が兄(太陽)の馬のために苦労しているかとか

nec si post Stygias aliquid restabimus undas,
 nec si consulto fulmina missa tonent.

ステュクスの波の彼方でも僕らの何かが残るのか、あるいは電光が投ぜられて雷鳴するのは、意図があってのことかなどと

aspice me, cui parva domi fortuna relicta est    55
 nullus et antiquo Marte triumphus avi,

僕を見たまえ、僕には家にわずかの資産しか残されてなく、太古の戦争で祖先が凱旋したこともなかったが

ut regnem mixtas inter conviva puellas
 hoc ego, quo tibi nunc elevor, ingenio!

いかに僕が乙女らの集まる中で、この才能のゆえに宴席の王になっていることか、この才能のゆえに君は僕を軽蔑するが

me juvet hesternis positum languere corollis,
 quem tetigit jactu certus ad ossa deus.    60

僕の喜びは、昨夜の花冠をつけたままぐっすりと横たわることであれ、狙いたがわぬ神の矢傷が僕の骨まで達したからには

Actia Vergilium custodis litora Phoebi,
 Caesaris et fortis dicere posse ratis,

ウェルギリウスはポイボスの守護するアクティウムの岸を、それとカエサルの強力な艦隊を歌えることを喜ぶが良い

qui nunc Aeneae Troiani suscitat arma
 iactaque Lavinis moenia litoribus.

彼は今トロイアのアエネアスの武器とラウィニウムの海岸に築いた城壁を呼び起こしている

cedite Romani scriptorcs, cedite Grai!    65
 nescio quid maius nascitur Iliade.

さがれ、ローマの作家たち、下がれギリシアの作家たち、何かしら、イリアスより偉大なものが生まれつつある

tu canis umbrosi subter pineta Galaesi
 Thyrsin et attritis Daphnin harundinibus,

君は歌う、陰を作るガラエソス川の松の樹の下で、チュルシスと、使い減らした葦笛をもつダフニスを

utque decem possint corrumpere mala puellas
 missus et impressis haedus ab uberibus.    70

そして十個のリンゴや、吸っていた乳房から引き離された子山羊が乙女らを誘惑できることを

felix, qui vilis pomis mercaris amores!
 huic licet ingratae Tityrus ipse canat.

果物で安く恋を買う君は幸せだ、ティトゥルスさえ冷淡な彼女のために歌うことが許される

felix intactum Corydon qui temptat Alexin
 agricolae domini carpere delicias!

主人の農場主がかわいがっている汚れないアレクシスを摘み取ろうと試みるコリュドンは幸せだ

quamvis ille sua lassus requiescat avena,    75
 laudatur facilis inter Hamadryadas.

彼は自分の笛に疲れて休んでいるのが、愛想の良いハマドリュアス逹(ニンフ)のあいだで、賞賛されている

tu canis Ascraei veteris praecepta poetae,
 quo seges in campo, quo viret uva jugo.

君は歌う、いにしえのアスクラの詩人の教えを、どこの野に穀物が、どこの山にぶどうが緑になるかを

tale facis carmen docta testudine quale
 Cynthius impositis temperat articulis.    80

君はキュントスの神が指で押さえて調節するのと同じ立派な歌を、巧みな琵琶に合わせて作る

non tamen haec ulli venient ingrata legenti,
 sive in amore rudis sive peritus erit.

とはいえ、これが読者の気に入らぬことにはならぬ、読者が恋に未熟でも、あるいは熟達していても

nec minor hic animis, ut sit minor ore, canorus
 anseris indocto carmine cessit olor.

そうして、ここでも声の美しい白鳥が、ガチョウの未熟な歌よりも、口が小さいと言っても、心は小さくて負けたためしはない

haec quoque perfecto ludebat Iasone Varro,    85
 Varro Leucadiae maxima flamma suae;

これはまたワッローは、イアソンを完成した後で、戯れた、彼のレウカディアの最大の炎の人ワッローが

haec quoque lascivi cantarunt scripta Catulli,
 Lesbia quis ipsa notior est Helena;

これをまた放縦なカトゥルスの書いたものが歌ったが、レスビアの名高さはそのためにヘレナをも凌ぐ

haec etiam docti confessa est pagina Calvi,
 cum caneret miserae funera Quintiliae.    90

これをまた博学のカルウスの作品は、かわいそうなクインティリアの死を歌った時に告白した

et modo formosa quam multa Lycoride Gallus
 mortuus inferna vulnera lavit aqua!

そして先頃ガッルスは美しいリュコリスから受けた何と多くの傷を、死して冥界の川で洗ったことか

Cynthia quin etiam versu laudata Properti,
 hos inter si me ponere Fama volet.

キュンティアもまたプロペルティウスの詩によって賞賛されて生きるだろう、もし評判が僕を彼らの列に加えてくれるならば





2018.12.25 Tomokazu Hanafusa

Propertius The Latin Library The Classics Page